就職偏差値ランキング2020卒:化学素材メーカー文系&理系

現役営業マンが作成する2020年新卒用の就職偏差値ランキング。化学素材メーカー文系&理系総合職用です。前回2018年卒用から2年ぶりのアップデートです。就活・転職のご参考にどうぞ。

注1) 理系と文系を共通にしたが競争倍率および学歴フィルターは文系のほうが圧倒的に厳しい。理系ならパッと入れそうな企業でも文系ともなると、まず大学ごとの採用枠が無ければ相当に厳しい就職活動となる。文系は化学業界しか受けてないと全落ちするリスクもあるので滑り止め必須。理系なら企業さえ選ばなければ大抵は内定を得られるだろう。

注2) 対象業種:化学、ガラス・土石、ゴム。なお「*スリーエム」「*プライムポリマー」のように社名の前に「*」の付いているメーカーは外資ふくむ非上場企業であることを示している。

注3) 2ch就職掲示板とは一切関係ありません。完全に独自で作ってます。

注4) 更新履歴 2019/4; 初版公開
2019/5; 小林製薬 【50 → 58】大卒の待遇などを考慮し変更。

化学素材メーカー2020年卒(総合職)

65】信越化学

***スーパーゴッド級***

  • 総括:ありとあらゆる点において「神」と言えるほど素晴らしい企業。信越に関してとにかく言えるのは経営が磐石すぎること。そんなに大したことをやっている訳じゃないのだけどビジネスのやり方に優れている上に、あらゆるコストを極限まで削ることに優れている。
  • 年収:なお年収は会社の格を考えると決して高いとは言えない(大卒なら30500-550万円、35700万円前後、401000万円が目安)。他に高給な企業はたくさんある。良くも悪くも倹約主義。
  • 注意事項:就職した瞬間に30年後の自分の姿が見えてしまうことが難点、チャレンジや面白みに欠けると言える。堅実でとにかく安定を求めるヒトにだけオススメする。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

64】三井化学、東ソー、旭化成

63AGCJSR、日東電工、住友化学積水化学、日油*スリーエム

62】日産化学、大陽日酸、三菱ケミカル、ダイセル、日本ゼオン、帝人

61】三菱ガス、昭和電工、日本触媒、クラレ、カネカ、*Dupont

60】DIC、ブリヂストン、東レ、TOTO花王、日本パーカライジング、東京応化、富士フィルム、関ペ、宇部興産、*BASF 他大手外資

***ゴッド級***

  • 総括:会社の規模、経営の安定性、就職難易度、年収などの観点から高い評価を得ている会社たち(筆者の独断と偏見)。
  • 年収:化学メーカーは総じて労働時間が短く、その割に給料も悪くない。コスパの高い業界である。決して高年収とは言えないが30500-600万円、35700-800万円、40歳前後で年収900-1100万円くらいが期待値(もちろん企業によって上も下もある…)。
  • 激務度:一般的にはホワイト業界と言われる化学業界ではあるが、上司によってブラックな労働環境となる。長時間労働がつづくようなら即刻転職したほうが良い。労働時間が短く(労働時間を考えると)年収もそれなりに高いことが化学メーカーの魅力であるため、そのような環境じゃなければ我慢して会社にしがみつく必要は全くない。割に合わないと思ったらすぐ転職することをオススメする。
  • 補足:なお日油やJSR、日本ゼオン、東京応化、日産化学、日本パーカライジングなどの中規模メーカーも含む。これらの企業は財務体質が健全で経営が安定していること、大手並みの年収水準にあることを評価した結果としてランクインした。また有力な外資化学メーカーもこのランクに入る。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

59】日本ガイシ、日本特殊陶業、高砂香料、デンカ、ノリタケ、日本化薬、住友精化

58】大日精化、ライオン、住友ベークライト、日本電気硝子、小林製薬

57】日ぺ、日立化成、三洋化成エアウォーター、日本高純度化学、*シェルケミカルズ

56】東亞合成、太平洋セメント、トクヤマ、サカタインクス、クレハ大阪有機化学、新田ゼラチン

55】日本曹達、住友ゴム、横浜ゴム、フジミインコーポレーテッド、本州化学工業、第一稀元素化学工業、トリケミカル研究所、ニイタカ、上村工業、OATアグリオ、MARUWA、第一工業製薬、ハリマ化成、関東電化工業*ポリプラスチックス*プライムポリマー*日本ポリエチレン

***15枚役級***

何かしらのネックがあり完璧とは言えないメーカーたち。ただし就職先としては決して悪くない。規模が小さい、年収が偏差値60以上と比べて低い、年収は高くても離職率も高い、将来性に疑問が残る(日本ガイシ・日本特殊陶業など)、規模はでかいが待遇イマイチ(タイヤ会社)、経営の安定感が無い、ブラック企業臭がする、などなどいずれかの理由でこのランクにおいた。仕事量に見合わない給料しかもらえないようなら、すぐに転職するべきである。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 

54】日本板硝子、ニフコ、住友理工、積水化成品、JSPADEKA、コニシアジアパイル 、太陽、デクセリアルズ、戸田工業、荒川化学工業、ノザワ、東京インキ、綜研化学、星光PMC、中国塗料、長谷川香料、群栄化学工業、日東紡績

53】黒崎播磨、セントラル硝子、アイカ工業、KHネオケム、ニチハ、住友大阪セメント、ニチアス、セメダイン、四国化成工業、エステー、メック、日本農薬、クミアイ化学工業、藤倉化成、扶桑化学工業、ニチリン、日本特殊塗料

52】藤森工業、西川ゴム、東洋インキ、東洋ゴム、森六、バンドー化学日本ヒューム、バルカー、東洋紡、*京葉エチレン

51】東海カーボン、住友精化、タキロンシーアイ、大阪ソーダ、エフピコ、リケンテクノス田岡化学工業

50】石原産業、アース製薬、イノアック、東リ、エスケー化研大日本塗料、ニッタ、信越ポリマー、チッソ、グンゼ、デサント、*イノアックコーポレーション

***リプレイ級***

ありとあらゆる観点からみて、きわめて平均的なメーカーたち。大過なくサラリーマン人生を送りたいなら別に悪くないと思う。年収も仕事量を考えるとまぁそこそこの水準にあり、30400-500万円、35500-600万円、40700-800万円が見込まれる(もちろん企業と出世速度による)。でも何度も言うように我慢して定年までしがみつくような企業ではない。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼  

4549ユニチカ、倉敷紡績、日本毛織、品川リフラクトリーズ、大倉工業、ダイキョーニシカワ日本カーボン、ヨータイ、ジオスター、多木化学、松本油脂製薬、トーヨーアサノ、日本ユピカ、ヤスハラケミカル、タイガースポリマー、カーリット、三谷セキサン、レック、日本化学産業、東洋合成工業、堺化学工業、大伸化学、ロックペイント、日本コンクリート工業、永大化工、アキレス、東邦アセチレン、ロンシール工業、前澤化成工業、共和レザー、日華化学、フコク、オハラ、アトミクス、櫻護謨、アイビー化粧品、片倉コープアグリ、藤倉ゴム工業、SECカーボン、ラサ工業、日本カーバイド工業、フクビ化学工業、アグロカネショウ、サンエー化研、旭有機材、Mipox、アジュバンコスメジャパン、有沢製作所、大成ラミック、ノエビア、ショーエイコーポレーション、マナック、石塚硝子、理研コランダム、日東エフシー、天馬、丸尾カルシウム、シーズ、イソライト工業、ニッカトー、美濃窯業、日本色材工業研究所、互応化学工業、高圧ガス工業、アサヒペン、ニックス、東京窯業、有機合成薬品工業、川上塗料、ダントー、スパンクリートコーポレーション、神島化学工業、日本デコラックス、ムトー精工、ポバール興業、東洋炭素、田中化学研究所、コタ、クニミネ工業、チヨダウーテ、神東塗料、昭和化学工業、きもと、東洋ドライルーブ、サンケイ化学、不二ラテックス、ポラテクノ、ヤマウ、スガイ化学工業

***ハズレ役***

ありとあらゆる観点から平均値を下回るであろう化学素材メーカーたち。一部には経営盤石の企業もふくみ会社として劣っているという訳ではないが、あくまでも就職するという観点から見たときの評価としてはこうなる。上位陣と比較して給料で劣っていたり、規模で著しく劣っていたり…などの理由による。給料は低いかもしれないが激務じゃない、という点においてはどの企業もおそらく優れている。あとは不幸にもパワハラ上司に当たってしまったら即刻転職するべきである。何度も言うように上司の当たりハズレであなたの会社人生が決まるので要注意。

2018卒用からの変化点

前回のは2018卒用であり2019卒用は作成し忘れていました…楽しみにしている方があまりに多かったので、今回2年ぶりにアップデートしました。

前回2018卒用からの変化点を念のため解説しておきます。

1. 非上場・外資大手もできるだけ入れた

今回のアップデートでは外資系企業および、何かしらの理由によって非上場となっている企業もできるだけランキングに入れた。

*スリーエム」「*プライムポリマー」のように社名の前に「*」の付いているメーカーが外資ふくむ非上場企業であることを示している。

なお外資は日系の同等企業よりも年収だけみると高い傾向にあるが、上層部のポストがポンコツ外人によって占められていたりして部長以上のポストが日系にくらべて少ないため、生涯年収の期待値ではどちらも大して変わらないだろう。

あとは突然、日本から事業撤退したり、今後縮小するリスクも抱えている。

外資には色々とメリットデメリットがあるので以下の記事も参考にしてもらいたい。

2. 将来性を重視しすぎることをヤメた

これまでの就職偏差値ランキングでは企業の将来性をそれなりに重視し作成していた。

が、2年を経て100%当たったとは言い難い状況であるため、明らかに先行きが暗い企業以外は今の実力と数年先の未来だけを見ることにした。化学メーカーは結局のところ30年前からちゃんと生き残ってきたし、今後30年経っても何だかんだで生き残っているだろう。

そして個別企業の将来性はまるっきり読めない時代になってきた、との筆者の言い訳も含まれる。

中国企業の環境規制がこんなに本気で取り組まれるとは思わなかったし、とくに汎用ケミカル分野においてここまで日系企業の追い風になるとは当時、想定していなかった。さらに三菱ガス化学のサウジ合弁企業問題もまったくの想定外であった。

(どちらも詳しくは【2018年】化学素材メーカー売上ランキング国内TOP50にて解説)。

なお旧来の就職偏差値は以下のとおりの基準を採用していた。

  1. 2ch基準:①W内定で選ばれる>>>②内定者の学歴>③就職難易度
  2. 新基準:①将来性+②年収期待値+③学歴+④難易度+⑤規模と業績

【参考】就職偏差値ランキングの基準

3. ランキングを上げた企業、下げた企業

とくに上位ランキングに位置するメーカーにおいて、ランキングを上げた企業・下げた企業について理由を解説しておく。筆者の独断と偏見なのであくまでも参考程度にお考えを。

  • 信越化学工業【66】→【65】
    あらゆる点において化学メーカーのなかでは素晴らしい企業である。が、これまでちょっと過大評価気味だった化学メーカー全体において、ランキングを下げることにした。
  • 旭化成【65】→【64】
    業績の安定感、将来性、年収、働き方などの点において化学メーカーのなかでは素晴らしい企業である。が、これまで過大評価だった全体のランキングを少しずつ下げることにした。
  • 三井化学【63】→【64】
    ラッキーなことに基礎化学品(とくにフェノール チェーン)の市況が噴き、業績改善傾向にある点を評価。もともと待遇面や働き方は悪くなく、業績だけが気になる点であったため今回アップデートでランキングを上げた。ただし基礎化学品における業績改善は中国企業の環境規制によりライバルが生産停止に追い込まれていることが主要因。完全にラッキーであり、今後の動向には注視が必要。
  • 東ソー【63】→【64】
    特別な理由はないが、他企業とのバランスを見直した。
  • 東レ【65】→【60】
    素晴らしい企業ではある。が就職先として見たときにはどうにもイマイチな点が多いためだいぶ下げた。とくに伝統的な繊維がらみのビジネスは客先がユニクロなどブラック企業なので、それに引っ張られて激務になる(そして体育会系)。それでも給料が高ければ我慢もできるが、他大手とくらべて若干低めである。なお化学品を扱う事業なら(たぶん)そんなに問題はない。
  • 日産化学【2UP】、日油【5UP】
    経営の安定感および資産の安全性、会社規模の割に年収が高いことなどを高く評価した。
  • その他マイナーアップデートあり

なお最新の化学メーカーの業績に関しては以下の記事でそれぞれコメントしているので、ご参考までに。

参考となる過去記事

過去の就職偏差値ランキング(化学・素材)

『就職偏差値ランキング2020卒:化学素材メーカー文系&理系』へのコメント

  1. 名前:名無しさん 投稿日:2019/04/17(水) 00:23:03 ID:bffa39483 返信

    20卒です。参考にしています。

    富士フィルムについてですが、働き方改革などでブラック体質に変化は生まれたのでしょうか?

  2. 名前:アリ 投稿日:2019/04/20(土) 20:44:06 ID:df50e1f05 返信

    ADEKAは日農子会社に持ったし、選考難易度も高いから、58-60が妥当。
    ニチアスは抜群の安定性から55くらいあってもいいのでは?
    日立化成は現状考えるともう少し下げてもいいかと。

  3. 名前: 投稿日:2019/04/21(日) 23:53:18 ID:94b0775a2 返信

    就活生です。
    いつも読んで参考にさせていただいています。
    テイカ、JCU、ナガセケムテックス、ナミックスはどうでしょうか?
    詳しい企業分析が聞きたいです!
    よろしくお願いします。

  4. 名前:2020卒 投稿日:2019/04/22(月) 23:37:04 ID:460421d91 返信

    W内定の相談です。
    エアウォーターと東洋インキscです。
    エアウォーターは部署によってサビ残がひどく(vorkers情報)、東洋インキscの方が良いのではないかと考えているのですが、何故のまど様はエアウォーターを東洋インキより上位付けたのでしょうか。

    ご返信お待ちしていますので、よろしくお願いします。

  5. 名前: 投稿日:2019/05/01(水) 16:06:46 ID:2ef0305ec 返信

    住友精化が2つある…

  6. 名前:化学さん 投稿日:2019/05/02(木) 22:08:47 ID:f4d539e31 返信

    ADEKAはもっと高いかと
    業績、ホワイト度を加味すると年収を差し引いても58,59程度が妥当

  7. 名前:しゅーかつせい 投稿日:2019/05/05(日) 16:37:11 ID:8a74f7ed3 返信

    いつも拝見させていただいてます。
    先日、日油から内々定をいただきました。利益率や年収が非常に高く、勤続年数なども長い一方で、3年離職率が他メーカーと比べてもかなり高い数字なのが個人的に気がかりです。(四季報調べ)
    管理人様が知りうる限りでよろしいので労働環境や人の雰囲気、また将来性などを教えていただければ幸いです。

  8. 名前: 投稿日:2019/05/06(月) 14:14:15 ID:15ae0bcdf 返信

    ゴッド級の総括のところに

    >筆者の独断と偏見

    とか御丁寧に書いてる時点でお察し。

    独断と偏見で書いてるランキングあてにしても仕方ないぞ。自分の人生なんだからこんな真偽不明のアフィカス信用して内定先決めるな

  9. 名前:元ブラック社員 投稿日:2019/05/15(水) 10:40:28 ID:47026e36b 返信

    高圧ガス工業はもっと下でもいい
    とんでもないブラックで酷い目にあった

  10. 名前: 投稿日:2019/06/11(火) 14:10:37 ID:36ea753d8 返信

    文中に記載がありますがあくまでも筆者の独断なので、就活生は良くも悪くも参考程度にしたほうが良いかと。ランキングの企業で働いていますが、違和感を覚えるところはたくさんありますからね。

  11. 名前: 投稿日:2019/10/14(月) 13:05:51 ID:9c0631d2a 返信

    なぜ化学メーカーの中にガラス・土石メーカーが含まれているのか理解に苦しむ。両者は業界が異なる。化学とガラス・土石を一緒にするなら、タイトルを素材メーカーに変えて、鉄鋼メーカー及び非鉄メーカーも加えるべきではないだろうか?

  12. 名前:うしうし 投稿日:2020/04/19(日) 07:56:17 ID:8434b997f 返信

    Adekaについてコメント欄で多く書かれているが私も思うことがありますね。
    研究者が首都圏にしかないこともあるのか学生の人気は高く就職難易度は高いです。
    内定者学歴は他同規模の化学メーカーより高いことで有名ですね
    偏差値60くらいが妥当では?

    数年前の自身のランキングでは偏差値60くらいだったものが今回54に下げた理由を教えて頂きたいです

    他化学メーカーについても疑問に思うことだらけですが、ここには書ききれないためとりあえずこの質問について教えていただきたいですね

  13. 名前:名無しさん 投稿日:2020/04/19(日) 12:27:48 ID:d88651871 返信

    偏差値に妥当性も糞もありません
    なぜなら学力という絶対的指標があるわけではなく模試のような統一試験もないからです
    大学受験とは違うのです
    冒頭で書いてあるようにこれは筆者の独断と偏見です
    偏差値60が妥当では?というあなたの意見も根拠に乏しい独断と偏見です

  14. 名前:名無しさん 投稿日:2020/04/19(日) 12:39:06 ID:d88651871 返信

    ちなみに算出式データなど怪しい点はありますが東洋経済が記事にしている新入社員の出身大学の偏差値をランキングにしたものに”内定者学歴は他同規模の化学メーカーより高いことで有名”なADEKAは入っていません
    ちなみにこの怪しい”就職偏差値”60以下のトクヤマや日本電気硝子は入っています

    最新版!「入社が難しい有名企業」トップ200社
    https://toyokeizai.net/articles/amp/330556?display=b&amp_event=read-body

  15. 名前:かかか 投稿日:2020/04/23(木) 06:14:04 ID:7e39fb101 返信

    ぱっと見で偏差値60以下で入っているのはトクヤマと日本電気硝子、日立化成だけですが、、
    就職難易度にそこまで重きを置くのならトクヤマと日本電気硝子、日立化成の偏差値を上げるべきでは?
    日立化成なんかは今年昭和電工の子会社にもなりましたし筆者の見る目を疑います
    2021年度版に期待しています

  16. 名前: 投稿日:2020/04/23(木) 06:21:22 ID:7e39fb101 返信

    入社が難しい有名企業のソースみたけど大学院卒者データは一部大学のみって書いてるけどそれ意味あるの?(笑)
    化学メーカー大手がほとんど入ってないのはそれが理由かもね
    トクヤマのような中堅メーカーなら早稲田とかの学部卒でも採用しちゃうってことかな?

  17. 名前: 投稿日:2020/04/23(木) 06:27:50 ID:405712e96 返信

    富士フイルム低すぎわろた
    今年入社なのですが理由が聞きたいです
    ちなみに同期はほぼ旧帝大です、年収も悪くないと聞きますが東京応化?とかいう聞いたこともない会社と同じ位置づけなのはちょっと…

  18. 名前:名無しさん 投稿日:2020/04/23(木) 08:07:40 ID:ccd2d842c 返信

    コメント欄で述べられてる~化学はもっと上では?という意見も
    本文中の~化学は偏差値~!という意見も
    根拠とするもの、データが乏しいということを言いたかっただけなのに全く伝わってませんね…呆れます

    富士フイルムが低いのは作者の見解がたくさん書かれています
    もっとも筆者およびコメント欄の私はこう聞いた~私の周りでは~というのは客観的なデータではありませんが

    出身大学が問題であると考えるなら就活四季報で各企業を調べ有意な差があることを示してみてください

  19. 名前:名無しさん 投稿日:2020/04/23(木) 08:14:32 ID:ccd2d842c 返信

    もっとも出身大学の偏差値だけではなさそうですがね…
    日本語が読めないんですかね…

    算出式が怪しいという前置きはちゃんとしたつもりでしたが東洋経済の記事を引っ張ってきたのはADEKA社員は出身大学の偏差値高いという意見が主観にすぎないという1つの例を示したつもりです
    よく読めばちゃんと大手は入ってますよ

  20. 名前:名無しさん 投稿日:2020/05/02(土) 01:18:12 ID:d84e07daa 返信

    普通に東京応化と富士フィルムは同レベルで合ってるだろ 違和感ないわ

  21. 名前: 投稿日:2020/05/03(日) 04:10:53 ID:4cd92dc05 返信

    東京応化知らんとか言う無知は黙らっしゃい。Adekaは給与と将来性の評価が低そう、ホワイトって言うけど管理職でもないのに裁量労働制採用してて部署によっては残業代も出ないブラック状態だと思うよ、、、
    一つ言うなら「中堅で安定している」会社に対するプレミアが高すぎる気はする、平社員は大手と同水準の給与でもやっぱり管理職になると差が出るイメージ。

  22. 名前:あいうえお 投稿日:2020/05/05(火) 17:11:21 ID:f7c47883a 返信

    〜化学の偏差値はー!とかはしゃいでますけど
    結局のところ主観的な感想です
    ここで主観的というのは2つあって数値など具体的なデータを伴わず根拠に乏しいこと、そして年収や勤務地などからどれをどれだけ重点置くのかということです

    就職偏差値は女の好みを語ってるのと変わりません
    例えば低身長好きの人もいれば高身長好きの人もいます
    ガッキーは性格いいらしいから偏差値80!いやはしかんの方がかわいいから偏差値77だろ!
    こんな会話をしているだけです
    既に社員の人もいるようなのでポジショントークの人も多いでしょう

  23. 名前:なーご 投稿日:2020/05/22(金) 04:59:51 ID:78ed7f8b2 返信

    関西ペイントと日本ペイントの差について教えてください。

  24. 名前:名無しさん 投稿日:2020/05/22(金) 10:18:09 ID:497aa13e5 返信

    いい大人なんでそれくらい自分で調べましょう
    管理人は長らくコメント返ししてません

  25. 名前:名無し 投稿日:2020/06/26(金) 20:08:06 ID:b634ec443 返信

    他業種はとんでもなくめちゃくちゃだし、化学メーカー営業といいつつ素材化学もボロボロじゃねえかw
    富士フイルムは待遇もいいし、特に開発は旧帝大(主に東大)と早慶の集まり。
    そもそも業界の化学素材ってなに?
    総合化学と素材化学に分けるか、化学でいいだろ。

  26. 名前:名無しさん 投稿日:2020/07/02(木) 19:47:24 ID:c487286a0 返信

    b634ec443さん
    自分の就職先がボロクソ言われたからといって名前変えて連投するのはやめましょう
    これは個人の感想です

  27. 名前:chemiy 投稿日:2020/08/31(月) 02:53:04 ID:e34b4946c 返信

    テイカ、長瀬ケムテックス、ダイトーケミックスあたりも入れてみてはいかがでしょう。

    2021年版楽しみにしております。

  28. 名前: 投稿日:2021/03/30(火) 11:59:42 ID:d336b690a 返信

    >>17
    旧帝大っていっても東大京大以外は早慶理工より普通にレベル低い件
    下位旧帝大なんて千葉大や筑波大と偏差値かわらんぞ

  29. 名前: 投稿日:2021/03/30(火) 12:01:58 ID:d336b690a 返信

    東大京大以外で一番偏差値が高い阪大理工系の偏差値と早慶理工系の偏差値比べてみな
    後者のが普通に高いから
    理系は科目一緒だし

  30. 名前:暇つぶし中の名無しさん 投稿日:2021/04/01(木) 21:48:29 ID:f7800851f 返信

    学歴コンプくん怒りの連投

  31. 名前: 投稿日:2021/04/15(木) 21:03:39 ID:e73fbd503 返信

    図星?(笑)

  32. 名前:名無し 投稿日:2023/10/28(土) 21:00:41 ID:aa0380450 返信

    日系製造業の2大テーマは「市場のシュリンク」と「コストカット」だと思う。これとどう向き合うかが、これから入る若者の課題だと思う。私はこの偏差値ランキングの50後半の会社に居るが所属していた部門はひたすら将来を諦観しリストラに怯える割りと終わってる社風だった。
    日本メーカーは就活生のアピールばっか上手くて、内情こんな感じたからギャップを感じる若い子は非常におおい。
    少なくとも化学系に勤めてれば将来安泰のような書き方はどうだろうか?リストラは普通にありますよ。