「受け取る」を敬語にし、ビジネスメールで使う方法

これまで解説したとおり、「受け取る」はビジネスメールには使いません。そこで「受領」「拝受」に言い換えたメール例文をまとめておきます。

【例文】メール返信(就活メール)

メール件名: Re: 会社案内送付のお願い(就活大学・就活)

転職株式会社
人事部
転職 様

お世話になっております。就活大学の就活です。

さて昨日、会社案内パンフレットを拝受いたしました。
お忙しいところ早々にご対応いただき、誠にありがとうございます。

大変略儀ではございますが、
まずは資料拝受のご報告をいたします。
*************
メール署名
*************

【例文】受け取ったことを伝えるメール返信

メール件名: Re: お見積送付のお願い(就活株式会社・就活)

転職株式会社
営業部
転職 様

お世話になっております。就活株式会社の就活です。

先ほど、お見積書を確かに拝受いたしました。
お忙しいところ早々にご対応いただき、誠にありがとうございます。

甚だ略儀ではございますが、
まずはお見積書拝受のご連絡をいたします。
*************
メール署名
*************

【例文】返事を催促するメール

メール件名: FW: 履歴書送付の件(就活大学・就活)

転職株式会社
営業部
転職 様

たびたび申し訳ありません。
就活大学の就活です。

さて先日、履歴書を添付ファイルにて送付しておりましたが、
お受け取りになりましたでしょうか。
当方の手違いにより送付できていない可能性があり、
確認のため連絡いたしました。

お忙しいところ大変恐れ入りますが、
ご確認いただければ幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。
*************
メール署名
*************

※「こちらの手違いでお送りできていない可能性がございますので、再度送付いたします」と言い換えしたほうがよいかも。

面接辞退メールに“返信がこない”ときの対処法4つ 

「拝受いたしました」は二重敬語ではない!

「拝受いたしました」という敬語について、「拝受」は謙譲表現であるから、さらに謙譲語「いたす」を使っては二重敬語になるのでは?という質問があります。

結論からのべると「拝受いたしました」は二重敬語ではありません。なぜなら「拝受」は「拝む(おがむ)」という謙譲表現を使ってはいるものの「謙譲語」ではないからです。

「二重敬語とは同じ種類の謙譲語を、同じ単語に2回つかうこと」

ですから、これは問題ありません。二重敬語となる表現にはたとえば「お伺いいたします」があります。

これは「伺う(行く・聞くの謙譲語)」に「お~いたす(する・の謙譲語)」となっています。伺うはすでに謙譲語なのに、さらに謙譲語「いたす」を使っていますよね?

これが二重敬語の例です。

ビジネスメールでは丁寧語よりも尊敬語・謙譲語を使う!

ビジネスメールでは丁寧語はあまり使わず、尊敬語・謙譲語を使います。

これは丁寧レベルの問題で、

丁寧語 < 尊敬語・謙譲語 となるからです。

丁寧語は「です・ます」のことですが、ビジネスメールで使うとかっこ悪くなるのでご注意ください。たとえばメールの締めに丁寧語「よろしくお願いします」ではおかしいわけで、謙譲語「よろしくお願い致します」「よろしくお願い申し上げます」とします。

ちなみに「いたします」は「する」の謙譲語+丁寧語「ます」、

「申し上げます」は「言う」の謙譲語+丁寧語「ます」です。

他にもたとえば丁寧語「お礼します」はおかしい訳で、謙譲語「お礼申し上げます」とか、

丁寧語「訪問したいです」ではなく、謙譲語「伺いたいです」「伺いたく存じます」を使いますね。

それと同じくビジネスメールでは謙譲語の「拝受いたしました」を使うのが普通。でもまぁ「拝受」はすでに謙譲表現となっているため、「拝受しました」でも全く失礼ではないですけど…。

目上の人に使える?間違いやすい敬語10選

目上の人やビジネスメールで使うかどうか、よく迷う表現としてはたとえば以下のようなものがあります。

  1. ご活躍を期待しております
    「ご活躍」「ご活躍を期待しております」目上の方への正しい使い方
  2. お疲れ様です・ご苦労様です
    目上の人に「お疲れ様・ご苦労様」は失礼?言い換えと正しい使い方
  3. 感心する
    「感心する」が目上の人にNGなんて嘘!意味と正しい敬語の使い方
  4. 取り急ぎお礼まで
    「取り急ぎお礼まで、ご連絡まで」意味と目上の方への正しい使い方
  5. お大事に
    目上の人に「お大事に」は失礼?丁寧な言い換えと正しい使い方
  6. ご査収願います・ご査収ください
    「ご査収願います」「ご査収下さい」は上司に使える?目上への使い方
  7. 頑張ってください
    「頑張ってください」の代わりに使える7つの敬語
  8. お取り計らい
    「お取り計らい」意味と目上の方への正しい使い方【例文あり】
  9. 感銘・感服・敬服・感心
    「感銘」「感服」「敬服」「感心」の意味と違い、敬語での使い方
  10. いただくことは可能でしょうか?
    「いただくことは可能でしょうか?」の敬語、目上の人への使い方

上の例で示した敬語の中には、目上の人に失礼となる使い方もあります。ぜひ、この機会にそれぞれの敬語の正しい使い方をマスターしておきましょう。