「お世話になっております」「お世話になります」の違い、使い分け、目上の人への使い方、注意点について、ビジネスメールの例文つきで誰よりも詳しく解説していく記事。
まずは基本として「お世話になっております」「お世話になります」は「世話になる=援助を受ける」を敬語にした言葉です。
ただ、現在ではもともとの「世話になる」の意味は薄れ、「こんにちは・お疲れ様です」などの代わり使うビジネス挨拶となっています。
つづいて「お世話になっております」「お世話になります」の違いは、
- 「(今)お世話になっている」なのか、
- 「(これから)お世話になる」のかという点。
ということは、すでにビジネスなり何かの取引がある会社の人に対しては「お世話になっております」を使い、
今は何もビジネスがないけど、これからビジネスをしたい、という会社の人に対しては「お世話になります」を使えばいい、となります。
就活・転職のケースだと、選考をうける企業の採用担当にする挨拶はどっち?
という質問があります。
答えは「初対面=(これから)お世話になります」「面識orやりとりあり=(今)お世話になっております」です。
※ただし実際はどちらでも構いません。厳密に言うとこうなる、という話(理由は後述)。
- (今)お世話になっている=お世話になっております
- (これから)お世話になる=お世話になります
ざっくりとした解説はこれにて終了ですが、違い、使い分け、意味、正しい使い方について、もっと詳しくみていきましょう。
※長文になりますので、時間の無い方は「パッと読むための見出し」より目的部分へどうぞ。
「お世話になっております・お世話になります」の違い
まずは「お世話になっております」「お世話になります」の意味を考えてみましょう。
敬語になる前のもともとの形は、
「お世話になっております=世話になっている」であり、
「お世話になります=世話になる」という言葉。
これの丁寧な敬語表現が「お世話になっております・お世話になります」です。ということは「世話になっている」「世話になる」の意味を考えてみるとよいわけですね。
「世話になる」の意味
「世話になる」の辞書的な意味は「人の援助を受ける・人のやっかいになる」であり、
「友人の世話になる」「子供の世話がやける」「その節はお世話になり、ありがとうございました」などとして使われます。
つまり、メールや電話で挨拶として使われる「お世話になります」は「(今後)援助をもらいます」であり、
- いつもお世話になっております=いつも援助をもらっています
- 平素はお世話になっております=いつも援助をもらっています
の意味となります。
※ただし冒頭でも述べたとおり今では本来の「世話になる」の意味はうすれ、ビジネス挨拶として浸透しています。
「なっている」と「なる」の違いは時制
これまでの流れから「お世話になっております」と「お世話になります」の違いを考えるためには、「なっております=なっている」と「なります=なる」の違いを考えればよい、ということになりますね?
まずは結論ですが、
- なっている = 現在進行形(英語だと be doing )
- なる = 未来形(英語だと will, be going to ~)
ということになります。
「世話」という普段あまり使わない表現のため分かりにくくなっているのですが、
「なっている・なる」はたとえば、こんな感じの使い方をします。
「(今)なっている」を使った例文:
- 「東芝は今、とんでもない状況になっている」
「(これから)なる」を使った例文:
- 「おいら、海賊王になるんだ!(今ではなく、これから)」
- 「将来はスポーツ選手になりたい!(なる+願望)」
- 「わたし、あなたの花嫁になる!(これから)」
違いは(今)世話になっているか、(これから)世話になるのか
はい、冒頭の結論にもどりました。
長々と解説してきましたが「今」なのか、「これから」なのかの違いがある、ということです。でも実際のビジネスシーンや就活メールで使い分けできている人は、ほとんどいないような…。完全に机上の空論です。
「お世話になっております・お世話になります」の使い方
使い分けを解説する前に、「お世話になっております」「お世話になります」の基本となる使い方を、簡単に復習しておきます。
- ◎正解|社外メール冒頭の挨拶に使う
- ◎正解|社外からの電話の挨拶に使う
- ◎正解|社外・商談の挨拶に使う
- ◎正解|社外・名刺交換の挨拶に使う
- ◎正解|就活・転職で使う
- ×NG|社内メール・電話では使わない
社内の電話・メール挨拶に使う言葉は「お疲れ様です」「こんにちは・おはようございます」が一般的。ただし会社の文化にもよりますので、上司や先輩に確認してみるとよいでしょう。
また、就活・転職のシーンでも相手に対しては「お世話になります・なっております」を使います。
「お世話になっております/なります」使い分け
続いて使い分けの方法について。
ここまでで「(今)お世話になっております」「(これから)お世話になります」なのか、という違いがあることがわかりました。
それでは具体的に、どのように使い分けしましょうか?
例文でまとめておきます。
「(今)お世話になっております」は既にビジネスがある
使い分けを考える上で重要な要素は、
- 要素①ビジネスがあるかどうか、
- 要素②何かしら「世話になっている」ことがあるかどうか、
です。
もしこの2つのどちらかが、該当するのであれば「(今)お世話になっております」を使います。初対面であろうと、面識があろうと関係なく使える表現です。
たとえば就活・転職のシーンだと、すでに何度かメールやりとりをしたり、面識のある採用担当に対して使える表現です(要素②をみたすため)。いっぽうで、初めて問い合わせをするときなどには使いません(要素①②のどちらもみたさない)。
また、通常のビジネスシーンだと、すでにビジネスのある会社からの連絡であれば、仮に初対面であっても「お世話になっております」を使います(要素①をみたす)。
このように考え応用してみてください。
「(これから)お世話になります」はビジネスがない相手
こちらも同様に考えていきます。
「(これから)お世話になる」という相手に対して使うため、
- 要素①ビジネスがあるかどうか、
- 要素②何かしら「世話になっている」ことがあるかどうか、
要素①②の、どちらも「No」であるシーンで使います。
たとえば就活・転職のシーンだと、初めて問い合わせをするときに使います(要素①②のどちらも「No」)。
また通常のビジネスシーンだと、何も取引のない相手に対して「お世話になります」を使います(要素①②のどちらも「No」)。
「いつもお世話になり、ありがとうございます」は?
ところで「お世話になる」の使い方として「いつもお世話になり、ありがとうございます」という表現があります。
「いつも」と「(これから)お世話になる」を同時に使ってしまっています。
「いつも」は現在進行形であるはずで、未来形ではありません。ところが現在進行形「いつも」に未来形「これから~なる」を使っています。
この表現のおかしさを英語でたとえると、
「Always, I will be a doctor.」
Always(いつも)、will be(これからなる)
「いつも、これから医者になる!!???」
なので正しくは、
「いつもお世話になっておりまして、ありがとうございます」
のハズです・・・。
まぁ、細かいことを気にし始めると何も使えなくなってしまうので、誰も違和感をもっていないようであれば、問題はありません。ビジネス敬語って、間違った使い方ですでに定着している表現もいっぱいあるのです…。たとえば「お伺いいたします」などなど…。
実際は「使い分けしてない」ビジネスパーソンばかり
ここまで「お世話になっております」「お世話になります」の使い分けを書いていて思ったのですが、実際のビジネスシーンでは、ここまで使い分ける人はほぼゼロっていう…。
なにもビジネスがないにも関わらず
「お世話になっております」
という問い合わせメールがきたり、
逆に、かなり大きなビジネスがあるにも関わらず
「お世話になります」
と使う人がいたり…。
結局のところ使い分けなど必要なく、どうでもいいのかもしれません。それでも知識としては、抑えておいて損はないかと思われます。
筆者はちゃんと使い分けしているのか?
じゃあ当の私はどうか?というと、どんな相手であろうと「お世話になります」ばかり使います(汗)。そして、丁重なメールをしなければいけないシーンだけ「平素はお世話になっております」を使います。
社会人失格かもしれませんね。
とにかくビジネスメールは「早く返信すること・早く送ること」が命であるため、礼儀の方はないがしろにされ易いのです。ということで、完全に机上の空論になってしまいました。
でもでも、そんな状況だからこそ、丁寧なメールには価値があるとも言えます。結論としては、丁寧でなおかつ、スピード感のあるメール技術を身につければ最強です。
この記事を読んで頂いたあなたは、きちっと丁寧にご対応くださいね〜。
本来の意味は薄れ「ビジネスの挨拶」として定着
「お世話になる」の本来の意味は「援助をうけている」です。したがって、これからビジネスをするか、すでに何かのビジネスがある場合に「お世話になる・なっている」を使うのが、本来あるべき姿なのです…。
ところが実際には、相手の世話になっていなくても(ビジネスがなくても)使われます。本来の意味はだんだんと薄れ「丁寧な挨拶表現」として使われているのです。
そして今では「こんにちは」「お疲れ様です」などの代わりに使う挨拶として、
「お世話になっております」が定着しています。
「お世話になっております」の敬語解説
念のため「お世話になっております」が敬語として正しいことを確認しておきましょう。
- 「世話」に謙譲語「お」で「お世話」
- 「いる」の謙譲語「おる」+丁寧語「ます」
「お世話になります」の敬語解説
つづいて「お世話になります」も敬語として正しいことを確認しておきましょう。
- 「世話になる」に謙譲語「お」で「お世話になる」
- 丁寧語「ます」
まとめ
これでもかというくらい「お世話になっております」「お世話になります」の違いと使い分けについて語ってみました。
ぜひ、ありとあらゆる場面を経験し、使い方をマスターしてください。頭でどうこうなるものではないので、ビジネスシーンで場数を踏んでくださいね。ではでは~~。