「ご挨拶かたがた~」の意味、敬語の種類、ビジネスシーンにふさわしい使い方、(メール・手紙・文書・社内上司・社外・目上・就活・転職)注意点について。
ビジネスメールの例文つきで誰よりも正しく解説する記事。
この記事の目次
ご挨拶かたがた〜意味は「挨拶を兼ねて~」
「ご挨拶かたがた〜」の意味は「挨拶を兼ねて~」
「ご挨拶方々」というように漢字を用いてもOKですし、「ご挨拶かたがた」と平仮名にしてもOK。
ここで「ご挨拶」の「お(ご)」は向かう先を立てる謙譲語をつかっています。尊敬語「お(ご)」ではありませんのでご注意を。➡︎ややこしいので詳しくは補足②にて解説
ご挨拶かたがた〜の「かたがた」ってどんな意味?
「ご挨拶かたがた」の「かたがた」にはいろんな意味があります。
ここでは「(挨拶を)兼ねて」「(挨拶)のついでに」「(挨拶)がてら」の意味。
その他にも「かたがた」には人々の敬称に使われます。たとえば「営業部の方々には大変お世話になりました」などもありますね。
補足①敬語の種類(ざっくり復習)
① 尊敬語とは?
相手をうやまって使う敬語の一種。
相手の行為にたいして使い、自分の行為には使わないことが基本。
敬語の種類はほかに②謙譲語、③丁寧語がある
② 謙譲語とは?
自分をへりくだって下にすることで、相手への敬意をあらわす敬語。
自分の行為に使い、相手の行為には使わないことが基本(例外あり)。
③ 丁寧語とは?
いわゆる「です・ます」口調のこと。
補足②謙譲語にも「お・ご+名詞」という使い方がある
ややこしいので基本的な敬語の使い方についてくわしく解説を。
じつは尊敬語と謙譲語にはどちらも「お・ご」の使い方があります。
謙譲語としての「お・ご」の使い方はたとえば、
「会議日程のご連絡」
「忘年会開催のお知らせ」
「販売状況のご報告」
「転勤のご挨拶」
「貴社ご訪問のお願い」
こんな感じのフレーズがあります。よくビジネスメールの件名で目にする表現ですね。
ところが例文は自分が「ご連絡・お知らせ・ご報告・ご挨拶」するため「お・ご」をつかうのはおかしいと感じるかたもいらっしゃることでしょう。
これは、
謙譲語「お・ご」の使い方を知らないためにくる勘違いです。尊敬語の「お・ご」だと勘違いしているために間違い敬語と感じるのですが、実際にはどれも正しい敬語をつかっています。
いっぽうで尊敬語の「お・ご」は、「●●部長からご連絡がありました」などのようにして、相手の行為をうやまって使う敬語です。
それでは次項より使い方についても見ておきましょう。
ご挨拶かたがた の使い方
つづいて「ご挨拶かたがた」の使い方について。
ビジネスシーンでは文字どおり目上や取引先に「挨拶したい!」というときに使います。
アポイント依頼メール:ご挨拶かたがた伺いたく存じます
「ご挨拶かたがた」の使い方
「行く・訪れる」という意味の謙譲語「伺う」をくみあわせ「ご挨拶かたがた伺います」などとして何かしらのアポイント申し込みビジネスメールに使えます。
取引先など社外あてに限らず、上司や目上など社内あてのメールにも使えます。
具体的にはたとえば、アポイント依頼メールのとき。
-ビジネスメール例文-
突然のご連絡、大変失礼いたします。
私、株式会社転職トレーディングにて営業を担当しておりますノマドと申します。このたびは御社資材部の●●課長よりご紹介いただき、連絡いたしました。
さて、弊社は化学商社として100年以上の歴史を持ち、国内・海外あわせて30の営業拠点で活動しております。現在、国内外で500社以上のお客様と取引しております。
そこで弊社の扱う製品がささやかながらお役に立てないかと思い、ご挨拶かたがた貴社へ伺いたく存じますがいかがでしょうか。
もしお時間を頂けるようでしたら、○○様のご都合のよろしい日時を2つ3つほど、ご教示いただければ幸いです。
勝手ばかり申し上げ大変恐れ入りますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い致します。
※「存じる」は「思う」の謙譲語
みたいにビジネスメールに使えます。まぁ、ようするに「挨拶を兼ねて訪問したい!よろしく」という意味なのです。
➡︎初めての相手にアポイントメールし、返信でお礼し、日時確定する例文
お礼ビジネスメール:ご挨拶かたがたお礼申し上げます
「ご挨拶かたがた」の使い方
あとはお礼のビジネスメールに「ご挨拶をかねてお礼します」という意味で「ご挨拶かたがたお礼申し上げます」という敬語フレーズもよく使います。
取引先など社外あてに限らず、上司や目上など社内あてのメールにも使えます。
具体的にはたとえば訪問した後のお礼メール。
-ビジネスメール例文-
いつもお世話になっております。転職・ノマドでございます。
本日は貴重なお時間をいただき誠にありがとうございました。
さて、ご面談の際に今回はご購入をお見送りされるとのこと伺っておりました。せっかくのお時間をいただいておきながら魅力的な提案ができず大変申し訳ありません。
今後、いただきましたご助言を活かし微力ながら貴社のお役に立てるよう、より一層のサービス向上に努めて参ります。今後とも何卒宜しくお願いいたします。
略儀ではございますが、まずはメールをもちましてご挨拶かたがたお礼申し上げます。
※「略儀」は「礼儀を省略する」の意味
みたいにビジネスメールに使えます。まぁ、ようするに「挨拶を兼ねてお礼しますよ!」という意味なのです。
ちなみに「お礼かたがたご挨拶申し上げます」というように順番を逆にしても成り立ちます。
➡︎【ビジネス】訪問した後の「お礼メール」書き方・例文10選
連絡・報告ビジネスメール「ご挨拶かたがたご連絡・ご報告」
「ご挨拶かたがた」の使い方
連絡・報告のビジネスメールに「ご挨拶をかねて連絡・報告します」という意味で「ご挨拶かたがたご連絡いたします」「ご挨拶かたがたご報告申し上げます」という敬語フレーズもよく使います。
取引先など社外あてに限らず、上司や目上など社内あてのメールにも使えます。例文は省略。
ビジネスメールに使える「ご挨拶かたがた」例文まとめ
ここまで登場したものも含めて「ご挨拶かたがた」を使った例文と敬語の解説をまとめます。
目上・上司にはもちろんのこと、社外の取引先にもつかえる丁寧な敬語フレーズにしています。ご参考にどうぞ。
ご挨拶かたがた伺います
ビジネスメールに使える「ご挨拶かたがた」の例文
- 例文「ご挨拶かたがた伺います」
意味は「挨拶を兼ねて訪問します」
敬語の種類は以下のとおり
- 謙譲語「ご挨拶」
- 「~を兼ねて」の意味である「かたがた」をくっつけて「ご挨拶かたがた」
- 「行く」の謙譲語「伺う」で「ご挨拶かたがた伺う」
- +丁寧語「ます」で「ご挨拶かたがた伺います」
ビジネスメール例文「出産報告・挨拶」
【社内上司・基本テンプレート】
・社内の上司あて出産報告、挨拶ビジネスメール例文
・妻が出産したことを社内に報告するケース(夫の役割)
・部課のひとだけに送るのであればBCCじゃなく、普通に宛名に入れるだけでOK
・上司にだけ連絡しておけばよく、そのあと誰にシェアするかは上司の仕事になる。あちこちに報告する必要はない(いろいろな人に報告しても無害ではあるが…)
メール件名①出産のご挨拶
メール件名②出産のご報告
営業部の皆様
大変ご無沙汰しております。
営業部 野間子です。
さて、私事で恐縮ではございますが、○月○日に長男を出産しましたことを、ご報告いたします。誕生した長男には「野窓(のまど)」と命名いたしました。
勤務中は、温かいお言葉とお心遣いを頂きまして、誠にありがとうございました。
お陰さまで母子ともに健康に過ごしております。
しばらく休暇のため、部署の皆様にはご迷惑をお掛けいたしますが、どうかご容赦いただければ幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
なお後日、皆様への出産のご報告をかねまして、ご挨拶かたがた●●オフィスへ伺います。来週のどこかで考えておりますが、ご都合いかがでしょうか。
——————————-
営業部 野間子
——————————-
▼【補足】敬語の解説
- 私事で恐縮ではございますが は「自分のことで恐れ入りますが、申し訳ありませんが」の意味。「私事ではございますが」としてもよい。
- いたします は「する」の謙譲語「いたす」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- いただく/賜る はどちらも「もらう」の謙譲語。かしこまった文章では「賜る(たまわる)」を使う
- 精進する は「目標に向かって突き進むこと」「一生懸命頑張ること」の意味
- おります は「いる」の謙譲語「おる」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- 存じます は「思う」の謙譲語「存じる」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- ご容赦 は「許すこと」の意味。謝罪やお詫びによく使われる
- ご了承 は「了解し、承諾すること」の意味。謝罪やお詫びによく使われる
- ~していただければ幸いです は「~してもらえたら嬉しいなぁ」の意味。かしこまった表現には「幸甚(こうじん)に存じます」がある
- 略儀ながら/ございますが~ は「礼儀を省略しますが」の意味。「甚だ(はなはだ)」は「とても、大変」の意味
- お(ご)~いたす は謙譲語の基本となる形。丁寧語「ます」をくっつけて「お(ご)~いたします」として使うのが一般的
ご挨拶かたがた伺いたく存じます
ビジネスメールに使える「ご挨拶かたがた」の例文
- 例文「ご挨拶かたがた伺いたく存じます」
意味は「挨拶を兼ねて訪問したいと思います」
「伺います」と「伺いたく存じます」の違いは願望の「~したい」をふくむ表現かどうか。「訪問したい」と言いたいのであれば「伺いたく存じます=訪問したいと思います」を使います。
敬語の種類は以下のとおり
- 謙譲語「ご挨拶」
- 「~を兼ねて」の意味である「かたがた」をくっつけて「ご挨拶かたがた」
- 「行く」の謙譲語「伺う」+願望の「~したい」で「ご挨拶かたがた伺いたい」
- 「思う」の謙譲語「存じる」で「ご挨拶かたがた伺いたく存じる」
- +丁寧語「ます」で「ご挨拶かたがた伺いたく存じます」
ビジネスメール例文「初めてのアポ for 商社マン」
【社外ビジネス】
初めての取引先に対して挨拶や営業をするために「訪問アポイントメール」をするときのビジネスメール例文。
メール件名: 貴社訪問のお願い(転職トレーディング・ノマド)
株式会社ビジネス
資材部 ○○ 様
突然のご連絡、大変失礼いたします。
私、株式会社転職トレーディングにて営業を担当しておりますノマドと申します。御社資材部の●●課長よりご紹介いただき、連絡いたしました。
さて先般、貴社●●課長に弊社取り扱い製品「ミラクル・エチレン」についてお話しましたところ、○○ 様が購買のご担当をなさっていらっしゃるとのことでしたので、一度ご挨拶かたがた伺いたく存じます。
もしお時間を頂けるようでしたら、○○様のご都合のよろしい日時をいくつか、ご教示頂ければ幸いです。
お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い致します。
——————————-
(株)転職トレーディング
法人営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
〒xxx-xxxx
●●県●●市●●Δ-Δ-Δ
電話:xxxx
FAX:xxxx
E-mail:xxx@xxx
——————————-
ご挨拶かたがたお礼申し上げます
ビジネスメールに使える「ご挨拶かたがた」の例文
- 例文「ご挨拶かたがたお礼申し上げます」
意味は「挨拶を兼ねてお礼します」
敬語の種類は以下のとおり
- 謙譲語「ご挨拶」
- 「~を兼ねて」の意味である「かたがた」をくっつけて「ご挨拶かたがた」
- 「●●言う」の謙譲語「お(ご)●●申し上げる」を使い「ご挨拶かたがたお礼申し上げる」
- +丁寧語「ます」で「ご挨拶かたがたお礼申し上げます」
※「お礼かたがたご挨拶申し上げます」としてもOKです。
ビジネスメール例文「接待・飲み会お礼」
メール件名:昨晩のお礼
株式会社転職
○○部長
昨晩はお忙しいところ誠にありがとうございました。
弊社製品・サービスに関する日ごろのご意見、
またプライベートへのご助言もいただき、大変勉強になりました。
微力ながら、御社ビジネスの一助となるべく誠心誠意努めてまいりますので、
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
大変略儀ではございますが、
まずはお礼かたがたご挨拶申し上げます。
株式会社就活
就活一郎
➡︎接待のお礼メール例文15選(上司・社外・ビジネスなど相手別)
ご挨拶かたがたご連絡申し上げます/いたします
ビジネスメールに使える「ご挨拶かたがた」の例文
- 例文「ご挨拶かたがたご連絡申し上げます」
- 例文「ご挨拶かたがたご連絡いたします」
意味は「挨拶を兼ねて連絡します」
敬語の種類は以下のとおり
- 謙譲語「ご挨拶」
- 「~を兼ねて」の意味である「かたがた」をくっつけて「ご挨拶かたがた」
- 「●●言う」の謙譲語「お(ご)●●申し上げる」を使い「ご挨拶かたがたご連絡申し上げる」
- +丁寧語「ます」で「ご挨拶かたがたご連絡申し上げます」
ご挨拶かたがたご報告申し上げます/いたします
ビジネスメールに使える「ご挨拶かたがた」の例文
- 例文「ご挨拶かたがたご報告申し上げます」
- 例文「ご挨拶かたがたご報告いたします」
意味は「挨拶を兼ねて報告します」
敬語の種類は以下のとおり
- 謙譲語「ご挨拶」
- 「~を兼ねて」の意味である「かたがた」をくっつけて「ご挨拶かたがた」
- 「●●言う」の謙譲語「お(ご)●●申し上げる」を使い「ご挨拶かたがたご報告申し上げる」
- +丁寧語「ます」で「ご挨拶かたがたご連絡申し上げます」
参考記事
➡︎「教えてください」の代わりに使えるビジネス敬語、メール電話の例文
➡︎「ご教示」「ご教授」の意味と違い、使い方・メール例文
➡︎上司へお願いするときに使える敬語10の言葉と、例文50選
➡︎「いただくことは可能でしょうか?」の敬語、目上の人への使い方
➡︎【完全版】ビジネスメール締め・結びの例文50選
➡︎「ご理解・ご了承・ご容赦ください」意味と違い、使い方、メール例文
➡︎「ご了承」意味と敬語での使い方・メール例文(to目上・ビジネス)
➡︎「ご容赦」意味と敬語での使い方・メール例文(to目上・ビジネス)
➡︎初めての相手にアポイントメールし、返信でお礼し、日時確定する例文
➡︎接待のお礼メール例文15選(上司・社外・ビジネスなど相手別)
➡︎【ビジネス】アポイントメールし、返信でお礼し、日時確定する例文