【例文】OB訪問「お礼メール」を完璧にするための書き方7ステップ

就活で「OB/OG訪問のお礼メール」を誰よりも完璧にするための書き方を、7つのステップで紹介する記事(もちろん例文つき)。

まずは基本となる「書き方7ステップ」のまとめから。

  1. メール件名には(大学・名前)までいれる
  2. メール宛名はダラダラ書かない!
  3. メール書き出しはまず「お世話になっております」or「お世話になります」
  4. メール本文に必要な「OB訪問の感想」
  5. メール文末は「今後ともご指導よろしく」と丁寧に
  6. メール結びは再び「お礼」で締める
  7. メール署名は「大学名・学部名・学科名・氏名・住所・電話・メール」で構成

OB/OG訪問のお礼メールでは、このような書き方をしていくのがベスト。それでは本文中にて例文を使いながら、くわしく解説していきます。

※OB/OG訪問だけでなく「社員座談会・リクルーター面談」のお礼メールとしても使えます。OB訪問を受けいれる側としては「大した話をしてもいないのに、お礼なんて別にいらないよ」と思う反面「でもお礼も何もないと、なんか少し寂しいよね」という気持ちもあります。就活メールの練習も兼ねて、必ずお礼メールを送りましょう。

【例文】OB/OG訪問お礼メール

今回はOB/OG訪問のお礼という形で例文を書いてみます。社員座談会のお礼メールであっても同じように使えます。

▼▼▼

メール件名:OB訪問のお礼(就活大学・就活)

本文:

転職株式会社
営業部
○○(名字のみ) 様

お世話になっております。
就活大学○○学部の就活太郎です。

本日はお忙しい中、貴重なお時間を頂き誠にありがとうございました。
○○様のお話を伺う中で、かねてからの疑問を解決することができ、
より貴社で働きたいと思う気持ちが強くなりました。

特に「○△○△」のエピソードが印象に残っており、
私も○○様のような働き方を目標にしていきたいと感じました。

またご相談に伺う機会もあるかと存じますが、
その際はご指導のほど何卒宜しくお願いいたします。

本日は誠にありがとうございました。
***************
就活大学
△△学部 ○○学科
就活太郎
住所:
Email:
Tel:
***************

ビジネス敬語の意味・使い方

それでは、この例文を用いて「OB/OG訪問お礼メール」で抑えるべきポイントについて解説します。

OB訪問お礼メール・書き方のポイント

つづいて、OB/OG訪問お礼メールの書き方でポイントとなる部分を解説。次の7つのステップで完璧に仕上げましょう。ーつづくー