「お時間を頂戴しありがとうございました」の意味、敬語の種類、ビジネスシーンにふさわしい使い方(メール・手紙・文書・社内上司・社外・目上・就活・転職)、注意点について。
ビジネスメールの例文つきで誰よりも正しく解説する記事。
お時間を頂戴しありがとうございました の意味・敬語
「お時間を頂戴しありがとうございました」は「お時間をもらいありがとうございました」という意味。
なぜこのような意味になるのか?
そもそもの意味と敬語について順をおって解説していきます。
「頂戴する」の意味は「もらう」
「頂戴する」は何かしらを「もらう」の謙ったフレーズ。
たとえば目上のひとや上司・取引先から何かしらもらったとき、「ありがたく頂戴いたします」「たいそうなお品を頂戴し誠にありがとうございます」のように使います。
「戴く・頂く=いただく」はどちらも「もらう」の意味で使われる敬語(謙譲語)です。したがって「頂戴する=もらう」と解釈できます。
お時間を頂戴し~の意味は「お時間をもらい~」
「お時間を頂戴し~」の意味は「お時間をもらい~」
これまでの解説で「頂戴する」はもらうの謙った言葉であることがわかりました。
したがって意味は上記のように「お時間をもらい~」と解釈できます。
ここで「お時間」の「お」の部分は相手の「時間」という意味であるため尊敬語の「お(ご)」です。「たいそうなお品をいただく」とおなじ敬語の使い方になります。
謙譲語「いただく」は他にも「お(ご)~いただく」としての使い方があり、たとえば「ご利用いいただく=利用してもらう」「ご指導いただく=指導してもらう」などのように、ビジネスシーンでよく使われます。
覚えておくと本当に役立ちます。
注意点として謙譲語にも「お(ご)」の使い方があり混同しがち。
とくに「お(ご)●●いただく」のセットで謙譲語となるケースが多く、ここでの敬語の使い方とは違います➡︎くわしくは次項の補足①②をご参照ください
「お時間を頂戴しありがとうございました」の意味は「お時間をもらい、ありがとう」
- お時間 = 時間
- ●●を頂戴する = 「●●をもらう」の謙った語
- ありがとうございました = お礼
これらの単語を合体させて意味を考えます。
すると「お時間を頂戴しありがとうございました」の意味は…
「お時間をもらい、ありがとう」
のように解釈できます。
補足①敬語の種類(ざっくり復習)
① 尊敬語とは?
相手をうやまって使う敬語の一種。
相手の行為にたいして使い、自分の行為には使わないことが基本。
敬語の種類はほかに②謙譲語、③丁寧語がある
② 謙譲語とは?
自分をへりくだって下にすることで、相手への敬意をあらわす敬語。
自分の行為に使い、相手の行為には使わないことが基本(例外あり)。
③ 丁寧語とは?
いわゆる「です・ます」口調のこと。
お時間を頂戴しありがとうございました の使い方
つづいて「お時間を頂戴しありがとうございました」の使い方について。
ビジネスシーンではおもに、アポイント・面談・打合せ後のお礼メールに使います。書き出しのお礼に使うとよいでしょう。
取引先など社外あてに限らず、上司や目上など社内あてのメールにも使える丁寧な敬語フレーズです。
使い方「アポイント・面談・打合せ後のお礼メール」
「お時間を頂戴しありがとうございました」はとくにアポイント・面談・打合せ後のお礼メールの書き出しに使います。
といってもほとんど決まりきった使い方しかしません。
たとえば、
- 例文「先日は打合せに際して貴重なお時間を頂戴しありがとうございました」
「本日は~」「先般は~」「昨日は~」「過日は~」としてもOK
のようにしてビジネスメールに使うとよいでしょう。
念のためビジネスメールの例文も紹介しておきます。たとえば打合せ後のお礼メールで、
-ビジネスメール例文-
いつもお世話になっております。
転職・ノマドでございます。
本日はお忙しいところ貴重なお時間を頂戴し誠にありがとうございました。最新市況・稼働状況などにつき、大変勉強になりました。厚くお礼申し上げます。
今後も微力ながら貴社のお役に立てるよう、尽力して参ります。末永いご愛顧のほど宜しくお願い申しあげます。
こんな感じでビジネスメールをつくると丁寧です。
➡︎【完全版】打ち合わせの『お礼メール』ビジネスメール文例10選
「お時間を頂戴しましてありがとう~」としても丁寧
ところで「お時間を頂戴しありがとうございました」と似たようなフレーズには…
「お時間を頂戴しましてありがとうございました」もあります。
結論としてはどちらを使っても丁寧な敬語です。
「お時間を頂戴いたしましてありがとう~」としても丁寧
あるいは「お時間を頂戴しましてありがとうございました」の他にも…
「お時間を頂戴いたしましてありがとうございました」としても丁寧です。
「する」の謙譲語「いたす」+丁寧語「ます」を組み合わせて「いたしまして」としていますね。
「お時間を頂戴し●●」の他にもある使い方
あとは応用として「お時間を頂戴し●●」の「●●」にいろいろなフレーズを持ってきて敬語を作ることもできます。
恐縮=申し訳なく思うこと
例文「お時間を頂戴し恐縮です」
例文「お時間を頂戴し恐縮でございます」
例文「ご多忙にも関わらずお時間を頂戴できるとのこと、誠に恐縮です」
例文「貴重なお時間を頂戴できるとのこと、大変恐縮です」
恐れ入る=申し訳なく思う
例文「お時間を頂戴し恐れ入ります」
例文「ご多忙にも関わらずお時間を頂戴できるとのこと、誠に恐れ入ります」
例文「貴重なお時間を頂戴できるとのこと、大変恐れ入ります」
申し訳ありません
例文「お時間を頂戴し申し訳ありません」
例文「ご多忙にも関わらずお時間をいただけるとのこと、誠に恐れ入ります」
例文「貴重なお時間を頂戴できるとのこと、ご多忙のところ誠に申し訳ありません」
ありがとうございます(現在形)
例文「貴重なお時間を頂戴しありがとうございます」
例文「貴重なお時間を頂戴できるとのこと、ご多忙のところ誠にありがとうございます」
使い方はほぼ同じ
これらの使い方は先ほどの例文と重複するところもあるのですが、たとえばアポイント・面談・打合せの日程調整したあとのお礼に「返信の返信」として使うことがあります。
たとえば上司との打合せ日程調整メールに返信するとき。
-ビジネスメール例文-
打合せのお時間を頂けるとのこと、誠にありがとうございます。
さて、ご都合につき承知いたしました。
それでは以下の通りに打合せを実施いたしたく、仔細につきご案内申し上げます。
記
①日時:11月3日10:00-11:00
②場所:東京本社2001会議室
③アジェンダ(所要1時間ほど)
・●●プロジェクト進捗のご報告
・今後の方向性に関する打合せ
③その他
・打合せ用資料を別途添付いたします
以上
ご査収のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
みたいな感じでメールすると丁寧です。
お礼だけじゃない!ビジネスメールに使える「お時間を頂戴する」の敬語フレーズ
ここまでの解説で「お時間を頂戴しありがとうございます」の意味と使い方・敬語が分かりました。
ここからは、
もっと他にもある「お時間を頂く」の敬語フレーズを紹介します。「お時間を頂く」は本当にいろいろと使い道がありマスターしておくと必ず役に立ちます。
どの例文もビジネスメールに使うのにふさわしいカチッとした敬語にしています。目上・上司はもちろんのこと、社外取引先にも使えますのでご参考にどうぞ。
お時間を頂戴できればと存じます
ビジネスメールにつかえる丁寧な「お時間を頂戴する」の使い方
- 例文「お時間を頂戴できればと存じます」
意味は『時間をもらえたらと思います』
「頂戴できれば」は「もらう」の謙ったフレーズ「頂戴する」+可能の「~できる」+仮定の「たら・れば」
「存じます」は「思う」の謙譲語「存じる」+丁寧語「ます」
「~いただければと存じます」という敬語フレーズはお願い・依頼のビジネスメールでよく使います。以下の例文もご参考にどうぞ。
▼「~いただければと存じます」の例文
- 例文『ご了承(を)いただければと存じます』
- 例文『ご連絡(を)いただければと存じます』
- 例文『ご確認(を)いただければと存じます』
- 例文『お力添え頂ければと存じます』
※注意)(を)としたのは、日本語としては「回答をもらう=ご回答をいただく」という使い方をしても問題ないから。ただビジネス敬語としては謙譲語「お・ご〜いただく」つまり「お時間いただく」という使い方をするのが一般的です。以降はすべて省略します。
お時間を頂戴できれば幸いです
ビジネスメールにつかえる丁寧な「お時間を頂戴する」の使い方
- 例文「お時間を頂戴できれば幸いです」
意味は『時間をもらえたら嬉しいです』
「頂戴できれば」は「もらう」の謙ったフレーズ「頂戴する」+可能の「~できる」+仮定の「たら・れば」
「幸いです」は「幸い」+丁寧語「です」
というように敬語にしており、目上のひとや上司・社外取引先につかえるとても丁寧なビジネスフレーズです。
「~いただければ幸いです」という敬語フレーズはお願い・依頼のビジネスメールでよく使います。以下の例文もご参考にどうぞ。
▼「~いただければ幸いです」の例文
- 例文『ご了承いただければ幸いです』
- 例文『ご容赦いただければ幸いです』
- 例文『お力添えいただければ幸いです』
お時間を頂戴できますか・できますでしょうか
ビジネスメールにつかえる丁寧な「お時間を頂戴する」の使い方
- 例文①「お時間を頂戴できますか」
- 例文②「お時間を頂戴できますでしょうか」
意味は『例文①時間をもらえるか?』『例文②時間をもらえるだろうか?』
とくに電話でアポイントをとる際によく使う表現です。
例文②頂戴できますでしょうか?のほうがより丁寧なのですが、あまりに大げさな気がするため例文①頂戴できますか?で差し支えありません。
たとえば、取引先にアポイントメールするとき。
さて首記の件、最新ケミカル市況ご報告のため貴社訪問いたしたく存じます。よろしければ、以下候補のいずれかでお時間を頂戴できますでしょうか。
①目的:ケミカル市況のご報告
②候補日程:
・10月23日(月)AM
・10月24日(火)PM
・10月25日(水)PM
突然のお願いにて大変恐れ入ります。
何卒ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
のようにして使えますね。
➡︎【ビジネス】アポイントメールし、返信でお礼し、日時確定する例文
お時間を頂戴したく存じます・頂戴いたしたく存じます
ビジネスメールにつかえる丁寧な「お時間を頂戴する」の使い方
- 例文「お時間を頂戴したく存じます」
- 例文「お時間を頂戴いたしたく存じます」
「頂戴したく」は「もらう」の謙ったフレーズ「頂戴する」+願望の「~たい」
「頂戴いたしたく」はさらに「する」の謙譲語「いたす」をくみあわせて敬語にしています。
また「存じます」は「思う」の謙譲語「存じる」+丁寧語「ます」
このように敬語にしており、目上のひとや上司・社外取引先につかえるとても丁寧なビジネスフレーズです。
「~いただきたく存じます」という敬語フレーズはお願い・依頼のビジネスメールでよく使います。以下の例文もご参考にどうぞ。
▼「~いただきたく存じます」の例文
- 例文『ご了承いただきたく存じます』
- 例文『ご容赦いただきたく存じます』
- 例文『お力添えいただきたく存じます』
「頂戴する」は「いただく」に言い換えできる
あとは「頂戴する」を謙譲語「いただく」に言い換えすることもできます。以下の例文もご参考にどうぞ。
- 例文「お時間をいただきたく存じます」
意味は「時間をもらいたいと思う」 - 例文「お時間をいただき、ありがとうございます」
意味は「時間をもらいありがとう」 - 例文「お時間をいただければと存じます」
意味は「時間をもらえたらと思う」 - 例文「お時間をいただければ幸いです」
意味は「時間をもらえたら嬉しい」 - 例文「お時間いただけますでしょうか」
意味は「時間をもらえるだろうか?」 - 例文「お時間いただけますか」
意味は「時間をもらえるか?」
【例文】お時間を頂戴しありがとうございました のビジネスメール全文
さいごに「お時間を頂戴しありがとうございました」を使ったビジネスメールや文書の例文を紹介します。
目上・上司はもちろんのこと、社外取引先にも使えます。ご参考にどうぞ。
社内・打合せ依頼メール「返信でお礼し日時決定する」
【社内上司・目上・返信メール】
社内の相手(上司・目上など)に対して、打合せ依頼ビジネスメールに「返信でお礼し日時決定する」ときのビジネスメール例文。
メール件名: 返信Re:Re:打合せのお願い
●● 課長(社内上司/目上)
ご連絡ありがとうございます。
また、突然のお願いにも関わらずお時間を頂けるとのこと、併せて感謝申し上げます。
さて、●● 課長のご都合につき承知いたしました。
それでは以下の通りに打合せを実施いたしたく、仔細につきご案内申し上げます。
記
①日時:11月3日10:00-11:00
②場所:東京本社2001会議室
③アジェンダ(所要1時間ほど)
・商品Aのご紹介
③その他
・事前資料を別途添付いたします
以上
ご査収いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
営業部 ノマド
※「記」「以上」はあってもなくてもよいが、公式には入れるのが正しい
➡︎【社内】打合せ依頼メールに「お礼返信し日時決定する」書き方・例文
立場が上の相手が来た「打ち合わせお礼メール」to社外取引先
【to社外ビジネス取引先】
立場が上の相手が打ち合わせに来てくれたときの、お礼ビジネスメール例文。ひと言「本来であればこちらから伺うべきところご足労おかけし~」とお詫びをする。
メール件名:打ち合わせのお礼(転職・ノマド)
ビジネス 株式会社
研究部 〇〇 様(社外ビジネス取引先)
いつもお世話になっております。転職・ノマドでございます。
本日は打ち合わせに際してお時間を頂戴し、誠にありがとうございました。また、本来であればこちらから伺うべきところご足労おかけし、大変失礼いたしました。改めてお詫び申し上げます。
さて、面談の際にご依頼をいただいておりました事項につき以下、進捗を報告いたします。
①カタログ送付:添付ファイルにてお送りいたします
②御見積:添付ファイルにてお送りいたします
ご検討を進めていただけるようでしたら改めて、仕様など細かい部分につきお打ち合わせをさせていただきたく存じます。微力ながら、貴社のお役に立てるよう尽力して参りますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
——————————-
株式会社転職
法人営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
〒xxx-xxxx
●●県●●市●●Δ-Δ-Δ
電話:xxxx
FAX:xxxx
E-mail:xxx@xxx
——————————-
【補足】
・おります は「いる」の謙譲語「おる」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
・いたします は「する」の謙譲語「いたす」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
・いただく は「もらう」の謙譲語
・ご足労 は「わざわざ足を運ぶこと」の意味
宿題事項あり「打合せお礼メール」for社内上司
【to社内上司・目上】
打ち合わせのとき、社内上司から宿題事項があったときのお礼メール(というよりも報告メール)。お礼だけでなく、相手からもらった宿題事項に対する進捗を報告する。
メール件名①新規:打合わせアクション事項の進捗報告
メール件名②返信Re:打ち合わせ日程のご相談
○○ 課長(社内上司)
お疲れ様です。
本日は貴重なお時間を頂戴し、誠にありがとうございました。
さて、打ち合わせの際にアクション事項となっておりました件につき以下、進捗を報告いたします。
①値上進捗状況:顧客ごとにアップデートし、リストを作成いたしました。添付ファイルをご参照ください。
②来期の予算案:作成し、11月20日までに提出いたします
③来期の人員計画:作成し、11月20日までに提出いたします
アクション事項の漏れなどがございましたら、お申し付けください。
ご査収のほど宜しくお願いいたします。
営業部 ノマド
【補足】
・おります は「いる」の謙譲語「おる」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
・いたします は「する」の謙譲語「いたす」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
・ご査収 は「中身をよく確認して受け取ること」の意味
参考記事
➡︎ ビジネス挨拶文の例文50選(文書・メール・年賀状・時候ほか)
➡︎ ビジネスメールでの「拝啓・敬具」の書き方と位置
➡︎「ご厚誼」「ご交誼」「ご高配」「ご厚情」の意味と違い、使い分け
➡︎「教えてください」の代わりに使えるビジネス敬語、メール電話の例文
➡︎「ご教示」「ご教授」の意味と違い、使い方・メール例文
➡︎上司へお願いするときに使える敬語10の言葉と、例文50選
➡︎「いただくことは可能でしょうか?」の敬語、目上の人への使い方
➡︎【完全版】打ち合わせの『お礼メール』ビジネスメール文例10選
➡︎【ビジネス】訪問した後の「お礼メール」書き方・例文10選