「お時間を頂戴する」意味・敬語の種類・ビジネスにふさわしい使い方

お時間を頂戴する(読み:おじかん を ちょうだいする)

の意味、敬語の種類、ビジネスシーンにふさわしい使い方(メール・手紙・文書・社内上司・社外・目上・就活・転職)、注意点について。

ビジネスメールの例文つきで誰よりも正しく解説する記事。

「お時間を頂戴する」の意味・敬語の種類

「お時間を頂戴する」は「時間をもらう」という意味。

なぜこのような意味になるのか?
そもそもの意味と敬語について順をおって解説していきます。

「頂戴する」の意味は「もらう」

「頂戴する」は何かしらを「もらう」の謙ったフレーズ。

たとえば目上のひとや上司・取引先から何かしらもらったとき、「ありがたく頂戴いたします」「たいそうなお品を頂戴し誠にありがとうございます」のように使います。

「戴く・頂く=いただく」はどちらも「もらう」の意味で使われる敬語(謙譲語)です。したがって「頂戴する=もらう」と解釈できます。

「お時間を頂戴する」の意味は「時間をもらう」

正しい敬語をまなぶ上で重要なので、まずは敬語になる前のもとの形を考えましょう。

「お時間を頂戴する」のもとになる文章は「時間を頂戴できるだろうか?」です。

「頂戴=もらうこと」ですので全文での意味は「時間をもらう」と解釈できます。

「お時間を頂戴する」敬語の種類

「お時間を頂戴する」を敬語としてみていくと…以下のようになりたちます。

  • もとになる語「時間をもらう
  • 「時間」に尊敬語「お・ご」で「お時間」
  • 「もらう」の謙ったフレーズ「頂戴する」をくっつけて「お時間を頂戴する」

このようにして元になる語「時間をもらう」を敬語にしています。

つまり敬語としては何もおかしいところはありません。間違いではなく正しい敬語です。

謙譲語にも「お・ご+名詞」の使い方はありますが、ここでは尊敬語と解釈するのが妥当。謙譲語「お・ご+名詞」は動作に使うことが一般的でモノには尊敬語「お・ご」を使います。敬語の種類については補足にて

補足:敬語の種類(ざっくり復習)

① 尊敬語とは?
相手をうやまって使う敬語の一種。
相手の行為にたいして使い、自分の行為には使わないことが基本。

敬語の種類はほかに②謙譲語、③丁寧語がある

② 謙譲語とは?
自分をへりくだって下にすることで、相手への敬意をあらわす敬語。
自分の行為に使い、相手の行為には使わないことが基本(例外あり)。

③ 丁寧語とは?
いわゆる「です・ます」口調のこと。

「お時間を頂戴する」使い方

つづいて「お時間を頂戴する」の使い方について。

ビジネスシーンではおもにアポイントメールで使います。

使い方「アポイントメール」

「お時間を頂戴する」の使い方

訪問アポイントメールに取引先や上司・目上に「お時間を頂戴できますでしょうか」「お時間を頂戴いたしたく存じます」という形にしてよく使います。

これらの表現のこまかな敬語の解説はあとまわしにするとして…

訪問・打合せ・面談するときには相手の時間をもらう必要があるため「お時間を頂戴する」がふさわしい敬語フレーズと言えます。

たとえば、取引先にアポイントメールするとき。

さて首記の件、最新ケミカル市況ご報告のため、よろしければ以下候補のいずれかでお時間を頂戴いたしたく存じます。ご都合いかがでしょうか。

①目的:ケミカル市況のご報告
②候補日程:
・10月23日(月)AM
・10月24日(火)PM
・10月25日(水)PM

突然のお願いにて大変恐れ入ります。
何卒ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。

のようにして使えますね。

➡︎【ビジネス】アポイントメールし、返信でお礼し、日時確定する例文

使い方「待ってください」の丁寧な言い換え

「お時間を頂戴する」の使い方

あとは単に「時間がほしい」「もう少し待ってほしい」と言いたいとき。上司など目上や取引先につかえる丁寧な敬語フレーズとしても使います。

具体的にはたとえば、上司や取引先から仕事の催促メールを受けたとき。

-ビジネスメール例文-

「●●のため、少々お時間を頂戴できればと存じます。

「大変申し訳ありません。別件で立て込んでおり、来週末までお時間を頂戴いたします。

この使い方について慣れないかたはおかしいと感じるかもしれません。

ただし何もおかしいことはなく正しい使い方です。

アポイントや面談とおなじように考えましょう。

目上や上司・取引先を待たせるということはつまり、相手の時間をもらっているわけです。

したがって「お時間を頂戴する=待ってもらうために相手の時間をもらう」というニュアンスとして使われます。

使い方「お礼のビジネスメール」

「お時間を頂戴する」の使い方

これまでとちょっと違いますが、訪問・面談・打ち合わせした後のお礼ビジネスメールに使うこともできます。

具体的にはたとえば取引先と打合せした後のお礼メールで、

-ビジネスメール例文-

いつもお世話になっております。
転職・ノマドでございます。

本日はお忙しいところ貴重なお時間を頂戴し誠にありがとうございました。最新市況・稼働状況などにつき、大変勉強になりました。厚くお礼申し上げます。

今後も微力ながら貴社のお役に立てるよう、尽力して参ります。末永いご愛顧のほど宜しくお願い申しあげます。

のようにすると丁寧なビジネスメールになります。

➡︎【完全版】打ち合わせの『お礼メール』ビジネスメール文例10選

ビジネスメールに使える「お時間を頂戴する」の敬語例文

ここまでの解説で「お時間を頂戴する」の意味と使いかた・敬語が分かりました。

ここからは、

もっと実用的に「お時間を頂戴する」のビジネスメールチックな敬語フレーズ、つまり堅苦しい表現について紹介していきます。

使い方はおおきく以下3つあります。①訪問・面談・打合せ後のお礼=お時間を頂戴しありがとう

②訪問・面談・打合せを依頼するとき=お時間を頂戴したく存じます

③仕事の納期を待ってもらうとき=お時間を頂戴いたします

どの例文もビジネスメールに使うのにふさわしいカチッとした敬語にしています。目上・上司はもちろんのこと、社外取引先にも使えますのでご参考にどうぞ。

お時間を頂戴いたします

ビジネスメールにつかえる丁寧な「お時間を頂戴する」の使い方

  • 例文「お時間を頂戴いたします」

意味は「時間をもらいます」

敬語は「お時間を頂戴する」に「する」の謙譲語「いたす」+丁寧語「ます」としています。

使い方はたとえば、上司や取引先に仕事を催促されたとき。

-ビジネス例文-ご依頼の件、勝手を申し上げますが来週末までお時間を頂戴いたします。

どうかご了承いただければ幸いです。

のようにして使うことができます。

お時間を頂戴しありがとうございました

ビジネスメールにつかえる丁寧な「お時間を頂戴する」の使い方

  • 例文「お時間を頂戴しありがとうございました」
  • 例文「お時間を頂戴しましてありがとうございました」
  • 例文「お時間を頂戴いたしましてありがとうございました」

意味は「時間をもらいありがとうございました」

敬語は「お時間を頂戴する」に「する」の謙譲語「いたす」+丁寧語「ます」としています。

使い方はたとえば訪問・面談・打ち合わせした後のお礼ビジネスメールに「●●の時間をもらってありがとう」というニュアンスで使うことができます。

お時間を頂戴できればと存じます

ビジネスメールにつかえる丁寧な「お時間を頂戴する」の使い方

  • 例文「お時間を頂戴できればと存じます」

意味は『時間をもらえたらと思います』

「頂戴できれば」は「もらう」の謙ったフレーズ「頂戴する」+可能の「~できる」+仮定の「たら・れば」

「存じます」は「思う」の謙譲語「存じる」+丁寧語「ます」

「~いただければと存じます」という敬語フレーズはお願い・依頼のビジネスメールでよく使います。以下の例文もご参考にどうぞ。

▼「~いただければと存じます」の例文

  • 例文『ご了承(を)いただければと存じます』
  • 例文『ご連絡(を)いただければと存じます』
  • 例文『ご確認(を)いただければと存じます』
  • 例文『お力添え頂ければと存じます』

※注意)(を)としたのは、日本語としては「回答をもらう=ご回答をいただく」という使い方をしても問題ないから。ただビジネス敬語としては謙譲語「お・ご〜いただく」つまり「お時間いただく」という使い方をするのが一般的です。以降はすべて省略します。

お時間を頂戴できれば幸いです

ビジネスメールにつかえる丁寧な「お時間を頂戴する」の使い方

  • 例文「お時間を頂戴できれば幸いです」

意味は『時間をもらえたら嬉しいです』

「頂戴できれば」は「もらう」の謙ったフレーズ「頂戴する」+可能の「~できる」+仮定の「たら・れば」

「幸いです」は「幸い」+丁寧語「です」

というように敬語にしており、目上のひとや上司・社外取引先につかえるとても丁寧なビジネスフレーズです。

「~いただければ幸いです」という敬語フレーズはお願い・依頼のビジネスメールでよく使います。以下の例文もご参考にどうぞ。

▼「~いただければ幸いです」の例文

  • 例文『ご了承いただければ幸いです』
  • 例文『ご容赦いただければ幸いです』
  • 例文『お力添えいただければ幸いです』

お時間を頂戴できますか・できますでしょうか

ビジネスメールにつかえる丁寧な「お時間を頂戴する」の使い方

  • 例文①「お時間を頂戴できますか」
  • 例文②「お時間を頂戴できますでしょうか」

意味は『例文①時間をもらえるか?』『例文②時間をもらえるだろうか?』

とくに電話でアポイントをとる際によく使う表現です。

例文②頂戴できますでしょうか?のほうがより丁寧なのですが、あまりに大げさな気がするため例文①頂戴できますか?で差し支えありません。

たとえば、取引先にアポイントメールするとき。

さて首記の件、最新ケミカル市況ご報告のため貴社訪問いたしたく存じます。よろしければ、以下候補のいずれかでお時間を頂戴できますでしょうか。

①目的:ケミカル市況のご報告
②候補日程:
・10月23日(月)AM
・10月24日(火)PM
・10月25日(水)PM

突然のお願いにて大変恐れ入ります。
何卒ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。

のようにして使えますね。

➡︎【ビジネス】アポイントメールし、返信でお礼し、日時確定する例文

お時間いただきたく存じます

ビジネスメールにつかえる丁寧な「お時間を頂戴する」の使い方

  • 例文「お時間いただきたく存じます」
意味は『時間をもらいたいと思います』。「頂戴する」はつかっていませんが謙譲語「いただく」をつかっても丁寧な敬語フレーズになります。

「いただきたく」は「もらう」の謙譲語「いただく」+願望の「~たい」

「存じます」は「思う」の謙譲語「存じる」+丁寧語「ます」

というように敬語にしており、目上のひとや上司・社外取引先につかえるとても丁寧なビジネスフレーズです。

「~いただきたく存じます」という敬語フレーズはお願い・依頼のビジネスメールでよく使います。以下の例文もご参考にどうぞ。

▼「~いただきたく存じます」の例文

  • 例文『ご了承いただきたく存じます』
  • 例文『ご容赦いただきたく存じます』
  • 例文『お力添えいただきたく存じます』

その他いろいろな例文

あとは「頂戴する」だけでなく「いただく」をつかった例文も紹介します。

  • 例文「お時間をいただければと存じます」
    意味は「時間をもらえたらと思う」
  • 例文「お時間をいただければ幸いです」
    意味は「時間をもらえたら嬉しい」
  • 例文「お時間いただけますでしょうか」
    意味は「時間をもらえるだろうか?」
  • 例文「お時間いただけますか」
    意味は「時間をもらえるか?」

【例文】お時間を頂戴する のビジネスメール全文

さいごに「お時間を頂戴する」を使ったビジネスメールや文書の例文を紹介します。

目上・上司はもちろんのこと、社外取引先にも使えます。ご参考にどうぞ。

面談のお願い・依頼ビジネスメール例文:初めてのテンプレート

【社外ビジネス・初めて・対個人】
・社外ビジネス取引先に面談のお願い/依頼をするときのビジネスメール例文。
・初めての相手にはまず面談を受け入れてもらうことを優先するため、面談の目的や背景をくわしく伝える。
・候補日の連絡は「今月のどこかで」「今週のどこかで」などザックリして、相手の都合をまず聞くとよい。もちろんピンポイントで指定してもよいけど…

メール件名: キャリア面談のお願い(転職・ノマド)

○○ 様

突然のご連絡、大変失礼いたします。

私、株式会社転職にて営業を担当しております、ノマドと申します。このたびは弊社転職サービスにお申し込みいただき誠にありがとうございます。

さて早速ではございますが、○○ 様にベストな転職サポートをご提供するための第一ステップとして、キャリア面談をお願いしたく存じます。

具体的には以下の点につきお話を伺えればと考えております。

①転職条件のご希望
・年収条件
・待遇条件
・その他
②現在のご状況
・現職について
③これまでのご経歴
・職務経歴など

もしよろしければ1時間ほど面談のお時間を頂戴いたしたく、今週~来週のどこかでいくつか候補日程をいただければ幸いです。

お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

——————————-
株式会社転職
リテール営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
〒xxx-xxxx
●●県●●市●●Δ-Δ-Δ
電話:xxxx
FAX:xxxx
E-mail:xxx@xxx
——————————-

【補足】
・いたしたく存じます は「~したいと思う」の謙譲語に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
・いただく は「もらう」の謙譲語
・恐れ入る は「申し訳なく思う、恐縮する」の意味
・いかが は「どう?」の意味
・伺う は「訪問する・行く」「聞く・たずねる」の謙譲語
・存じる は「思う」の謙譲語
・いたす は「する」の謙譲語

ビジネス例文:初めてのアポ for 商社マン

【社外ビジネス】
初めての取引先に対して挨拶や営業をするために「訪問アポイントメール」をするときのビジネスメール例文。

メール件名: 貴社訪問のお願い(転職トレーディング・ノマド)

株式会社ビジネス
資材部 ○○ 様

突然のご連絡、大変失礼いたします。

私、株式会社転職トレーディングにて営業を担当しておりますノマドと申します。御社資材部の●●課長よりご紹介いただき、連絡いたしました。

さて先般、貴社●●課長に弊社取り扱い製品「ミラクル・エチレン」についてお話しましたところ、○○ 様が購買のご担当をなさっていらっしゃるとのことでしたので、一度ご挨拶かたがた伺いたく存じます。

もしお時間を頂けるようでしたら、○○様のご都合のよろしい日時をいくつか、ご教示頂ければ幸いです。

お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い致します。

——————————-
(株)転職トレーディング
法人営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
〒xxx-xxxx
●●県●●市●●Δ-Δ-Δ
電話:xxxx
FAX:xxxx
E-mail:xxx@xxx
——————————-

【補足】
・いたしたく存じます は「~したいと思う」の謙譲語に丁寧語「ます」をくっつけて敬語にしている
・いただく は「もらう」の謙譲語
・伺う は「行く・訪問する」の謙譲語
・恐れ入る は「申し訳なく思う、恐縮に思う」の意味
・ご教示 は「教えること」の意味

ビジネスメール例文:候補日を連絡する

【社外ビジネス】
面識のある取引先に対して、とくに用事はないけど挨拶・表敬訪問をするための「アポイントのビジネスメール」例文。候補日をこちらから連絡するパターン。

メール件名: 貴社訪問のお願い(転職・ノマド)

株式会社ビジネス
営業部 ●● 様

大変ご無沙汰しております。
転職・ノマドでございます。

さて、以前に伺いましたのち間が空いてしまいましたので、ご挨拶かたがた貴社訪問いたしたく存じます。突然のお願いにて誠に申し訳ございません。

よろしければ、以下候補のうちから1時間ほどお時間を頂戴したく存じますが、ご都合いかがでしょうか。

・11月10日 AM
・11月12日 終日
・11月15日 PM

勝手を申し上げますが、ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。

——————————-
株式会社転職
法人営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
〒xxx-xxxx
●●県●●市●●Δ-Δ-Δ
電話:xxxx
FAX:xxxx
E-mail:xxx@xxx
——————————-

➡︎【ビジネス】アポイントメールし、返信でお礼し、日時確定する例文

参考記事

➡︎上司へお願いするときに使える敬語10の言葉と、例文50選
➡︎「いただくことは可能でしょうか?」の敬語、目上の人への使い方
➡︎【ビジネス】日程調整メールをし、返信でお礼し、日時確定する例文
➡︎初めての相手にアポイントメールし、返信でお礼し、日時確定する例文
➡︎【社外ビジネス】面談のお願い・依頼メールの書き方と文例