- 異動先/転勤先が決まり、内示がでる
↓ - 【ステップ①】異動先の上司へ挨拶(必要に応じて) ➡︎ 今回はココ!
↓ - 【ステップ②】異動先の部課へ挨拶(初出勤のときでよいが、会社の文化により異なる)
↓ - 【ステップ③】元いた部課や仕事で関わったことのある部・課・人へ異動(赴任/着任)挨拶メール(BCCで一斉送信)
※ ステップ①②は会社の文化によって色々なパターンあり。必ずしも必要ではありません。先輩や上司にあらかじめご確認ください。ステップ③はどの会社でも(おそらく)共通です。
この記事の目次
- 書き方:異動先の上司への挨拶ビジネスメール
- 【社内】異動先の上司への挨拶ビジネスメール例文①テンプレート
- 【社内】異動先の上司への挨拶ビジネスメール例文②あなたが役職者
- 【社内】異動先の上司への挨拶ビジネスメール例文③転勤があり辞令よりも出勤遅れる
- 【社内各位】異動の挨拶メール例文④異動先の全員へ挨拶する
- 【社内】異動先の上司への挨拶メール例文⑤出勤日など相談する
- 異動挨拶メール例文⑥一度いたことのある部課へ戻る(面識あり上司)
- ▼【補足】敬語の解説
- 異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方①件名
- 異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方②挨拶文
- 異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方③文章「書き出し」
- 異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方③文章「略歴」
- 異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方③文章「これからよろしく」
- 異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方④結び/締め
- 【注意】異動先の上司あて挨拶メールマナー
書き方:異動先の上司への挨拶ビジネスメール
内示を受けた後の、異動先の上司(予定)への挨拶ビジネスメールの書き方を簡単に。
※ 会社の文化によって要・不要あり。あらかじめご確認ください。
- メール件名は「異動のご挨拶」など
↓ - つづいて社内挨拶「お疲れ様です」「突然のご連絡、大変失礼いたします」
あるいは面識があり久しぶりに連絡する上司には「大変ご無沙汰しております」
↓ - メール本文は「このたび、4月1日付でxx支社●●部■■グループへの異動を命ぜられました、▲▲xxと申します。」などで書き始める
役職者であれば「このたび、4月1日付でxx支社●●部■■グループ課長を拝命しました、▲▲xxと申します。」でもOK
↓ - これまでの経歴を簡潔に述べる。ここはあなたの経歴と異動先によって柔軟に
↓ - 「これから頑張ります、ご指導よろしく」的なことを述べる
↓ - (辞令どおりに出社できない事情があれば相談する)
↓ - メール結び・締めくくりは…
「略儀ながら~まずはメールにてご挨拶申し上げます」
「略儀ではございますが~」
などの文章を丁寧な敬語にして締める
【社内】異動先の上司への挨拶ビジネスメール例文①テンプレート
【社内上司・基本テンプレート】
・異動先の上司への挨拶ビジネスメール例文
・直属の上司にメールなり、電話で挨拶をする※必要に応じて上司の上司にもメールする
・内示があり、初出勤日が決まった段階で挨拶メールをする※ただし会社の文化による
・テンプレートとして使えるもっともシンプルな例文
メール件名:異動のご挨拶
■■グループ
山下 課長 (社内上司)
お疲れ様です。
このたび、4月1日付で東京本社xx部■■課への異動を命ぜられました、▲▲xxと申します。
入社以来、大阪支社●●営業部で3年、▲▲営業部で3年と営業職に従事し、東京本社勤務は初めてとなります。
初めてのことばかりで何かとお手間をお掛けすることと存じますが、一刻も早く■■事業の発展に貢献できるよう、尽力して参る所存でございます。
ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
甚だ略儀ではございますが、
まずはメールにてご挨拶申し上げます。
——————————-
リテール営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
——————————-
▼【補足】敬語の解説
- 尽力 は「力を尽くすこと」の意味
- お手を煩わせる は「手間をかける」の意味。「お手間をお掛けする」もおなじ意味。
- 参る は「行く・来る」の謙譲語。主に挨拶文で使われるかしこまった表現
- 所存 は「つもり」の意味のかしこまった表現
- 事情をご高察の上~ は「事情を察して~」の意味。「察する」の尊敬表現が「ご高察」
- 拝命する は「任命されること」の意味。「謹んで命をうける」という謙譲表現である。通常は何かの役職にたいして「(役職への任命を)受ける」ことを意味する
- 略儀ながら/ございますが~ は「礼儀を省略しますが」の意味。「甚だ(はなはだ)」は「とても、大変」の意味
- いただければ幸いです は「~してもらえたら嬉しいなぁ」の意味の敬語
- いたしたく存じます は「~したいと思う」の謙譲語に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- いただく は「もらう」の謙譲語。もっとかしこまった敬語は「賜る(たまわる)」
- 不慣れゆえ は「慣れないために」の意味
- 存じる は「思う」の謙譲語。丁寧語「ます」をくっつけて「存じます」として使う
- おります は「いる」の謙譲語に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- いたします は「する」の謙譲語「いたす」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- お(ご)~いたす は謙譲語の基本となる形。丁寧語「ます」をくっつけて「お(ご)~いたします」として使うのが一般的
【社内】異動先の上司への挨拶ビジネスメール例文②あなたが役職者
【社内上司・基本テンプレート】
・異動先の上司への挨拶ビジネスメール例文
・異動先の直属の上司にメールなり、電話で挨拶をする※必要に応じて上司の上司にもメールする
・内示があり、初出勤日が決まった段階で挨拶メールをする※ただし会社の文化による
・テンプレートとして使えるもっともシンプルな例文
メール件名:異動のご挨拶
xx部
山本 部長 (社内上司)
お疲れ様です。
このたび、4月1日付で東京本社xx部■■グループ課長を拝命しました、▲▲xxと申します。
入社以来、大阪支社●●営業部で3年、▲▲営業部で3年と営業を担当し、■■ビジネスに携わるのは初めてとなります。
不慣れゆえ何かとお手間をお掛けすることと存じますが、一刻も早く■■ビジネスの発展に貢献できるよう、尽力して参る所存でございます。ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
甚だ略儀ではございますが、
まずはメールにてご挨拶申し上げます。
——————————-
リテール営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
——————————-
【社内】異動先の上司への挨拶ビジネスメール例文③転勤があり辞令よりも出勤遅れる
【社内上司・基本テンプレート】
・異動先の上司への挨拶ビジネスメール例文
・異動先の直属の上司にメールなり、電話で挨拶をする※必要に応じて上司の上司にもメールする
・内示があり、初出勤日が決まった段階で挨拶メールをする※ただし会社の文化による
・テンプレートとして使えるもっともシンプルな例文
メール件名:異動のご挨拶
■■グループ
山下 課長 (社内上司)
お疲れ様です。
このたび、4月1日付で東京本社xx部■■グループへの異動を命ぜられました、▲▲xxと申します。
入社以来、大阪支社●●営業部で3年、▲▲営業部で3年と営業職に従事し、東京本社勤務は初めてとなります。
不慣れゆえ何かとお手を煩わせることも多いかと存じますが、一刻も早く■■グループに貢献できるよう、全力で努めて参る所存でございます。
ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、転居に伴い初出勤は4月15日(月)を予定しております。
どうか事情をご高察の上、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
甚だ略儀ではございますが、
まずはメールにてご挨拶申し上げます。
——————————-
リテール営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
——————————-
【社内各位】異動の挨拶メール例文④異動先の全員へ挨拶する
【社内各位・基本テンプレート】
・異動先の全員への挨拶ビジネスメール例文
・まずは異動先の直属の上司にメールなり、電話で挨拶をする
・その上で必要あれば異動先の部課全員へメールする
・テンプレートとして使えるもっともシンプルな例文
メール件名:異動のご挨拶
■■グループの皆様 (社内各位)
お疲れ様です。
このたび、4月1日付で東京本社xx部■■グループへの異動を命ぜられました、▲▲xxと申します。
入社以来、大阪支社●●営業部で3年、▲▲営業部で3年と営業を担当し、東京本社勤務は初めてとなります。
不慣れゆえ何かとお手を煩わせることも多いかと存じますが、一刻も早く■■グループの発展に貢献できるよう、全力で努めて参る所存でございます。
ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、転居に伴い初出勤は4月15日(月)を予定しております。
どうか事情をご高察の上、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
甚だ略儀ではございますが、
まずはメールにてご挨拶申し上げます。
——————————-
リテール営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
——————————-
【社内】異動先の上司への挨拶メール例文⑤出勤日など相談する
【社内上司・基本テンプレート】
・異動先の上司への挨拶ビジネスメール例文
・異動先の直属の上司にメールなり、電話で挨拶をする※必要に応じて上司の上司にもメールする
・内示があり、初出勤日が決まった段階で挨拶メールをする※ただし会社の文化による
・出勤日など、相談事項があるときのケース
・テンプレートとして使えるもっともシンプルな例文
メール件名:異動のご挨拶
■■グループ
山下 課長 (社内上司)
突然のご連絡、大変失礼いたします。
このたび、4月1日付で東京本社xx部■■グループへの異動を命ぜられました、▲▲xxと申します。
入社以来、大阪支社●●営業部で3年、▲▲営業部で3年と営業職に従事し、東京本社勤務は初めてとなります。
不慣れゆえ何かとお手を煩わせることも多いかと存じますが、一刻も早く■■グループの発展に貢献できるよう、全力で努めて参る所存でございます。
ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、転居の関係で4月1日からの出勤が難しく、
4月7日(木)からの出勤を考えておりますが、いかがでしょうか。
どうか事情をご高察の上、ご了承いただければ幸いです。
甚だ略儀ではございますが、
まずはメールにてご挨拶申し上げます。
——————————-
リテール営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
——————————-
異動挨拶メール例文⑥一度いたことのある部課へ戻る(面識あり上司)
【社内各位・基本テンプレート】
・異動先の全員への挨拶ビジネスメール例文
・まずは異動先の直属の上司にメールなり、電話で挨拶をする
・その上で必要あれば異動先の部課全員へメールする
・テンプレートとして使えるもっともシンプルな例文
メール件名:異動のご挨拶
xx部
山下 部長 (社内上司)
大変ご無沙汰しております。
▲▲でございます。
このたび、4月1日付で東京本社xx部■■グループへの異動を命ぜられました。
入社以来、大阪支社■■営業部で3年、●●営業部で3年、▲▲営業部で3年と営業職に従事し、久方ぶりに戻って参りました。
再び■■事業にたずさわることができ、とても嬉しく思います。また、●●部長以下、当時お世話になりました皆様にお会いするのを楽しみにしております。
至らぬ点も多々あるかと存じますが、一刻も早く■■の発展に貢献できるよう、尽力して参る所存でございます。
ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、転居の関係で4月1日からの出勤が難しく、
4月7日(木)からの出勤を考えておりますが、いかがでしょうか。
どうか事情をご高察の上、ご了承いただければ幸いです。
甚だ略儀ではございますが、
まずはメールにてご挨拶申し上げます。
——————————-
リテール営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
——————————-
再び■■事業にたずさわることができ、とても嬉しく思います。●●部長以下、当時お世話になりました皆様にお会いするのを楽しみにしております。
至らぬ点も多々あるかと存じますが、一刻も早く■■の発展に貢献できるよう、尽力して参る所存でございます。ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
▼【補足】敬語の解説
- 事情をご高察の上~ は「事情を察して~」の意味。「察する」の尊敬表現が「ご高察」
- 拝命する は「任命されること」の意味。「謹んで命をうける」という謙譲表現である。通常は何かの役職にたいして「(役職への任命を)受ける」ことを意味する
- 略儀ながら/ございますが~ は「礼儀を省略しますが」の意味。「甚だ(はなはだ)」は「とても、大変」の意味
- いただければ幸いです は「~してもらえたら嬉しいなぁ」の意味の敬語
- いたしたく存じます は「~したいと思う」の謙譲語に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- いただく は「もらう」の謙譲語。もっとかしこまった敬語は「賜る(たまわる)」
- 不慣れゆえ は「慣れないために」の意味
- お手を煩わせる は「手間をかける」の意味。「お手間をお掛けする」もおなじ意味。
- お手すきの際に は「手が空いているときに」の意味
- 参る は「行く・来る」の謙譲語。主に挨拶文で使われるかしこまった表現
- 所存 は「つもり」の意味のかしこまった表現
- 存じる は「思う」の謙譲語。丁寧語「ます」をくっつけて「存じます」として使う
- おります は「いる」の謙譲語に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- いたします は「する」の謙譲語「いたす」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- お(ご)~いたす は謙譲語の基本となる形。丁寧語「ます」をくっつけて「お(ご)~いたします」として使うのが一般的
➡︎ ビジネス挨拶文の例文50選(文書・メール・年賀状・時候ほか)
➡︎ ご健勝/ご清栄/ご盛栄/ご清祥/ご発展/ご隆昌の違いと使い分け
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方①件名
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール件名の書き方を例文で紹介します。
- メール件名「異動のご挨拶」
▼書き方のコツ
※ とにかく受け取った相手がパッとわかる件名にする。まず上司に退職の許可をえるために通知するので、「退職のご報告」とするのがもっともオーソドックス。
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方②挨拶文
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール挨拶文の書き方を例文で紹介します。
- 例文「お疲れ様です」
- 例文「こんにちは」
- 例文「突然のご連絡、大変失礼いたします」※初めての相手
- 例文「大変ご無沙汰しております」※久しぶりの相手
- その他にはカジュアルな時候の挨拶を用いてもよい
▼書き方のコツ
※社内の挨拶は例文①だけで十分だが、変化をつけたければ時候の挨拶もある
➡︎ ビジネス挨拶文の例文50選(文書・メール・年賀状・時候ほか)
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方③文章「書き出し」
このたび、4月1日付で東京本社xx部■■グループへの異動を命ぜられました、▲▲xxと申します。
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方③文章「略歴」
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール本文の書き方を例文で紹介します。
つづいて、あなたの略歴を簡潔に。
初めての部署・課
入社以来、大阪支社●●営業部で3年、▲▲営業部で3年と営業職に従事し、東京本社勤務は初めてとなります。
入社以来、大阪支社●●営業部で3年、▲▲営業部で3年と営業を担当し、■■事業には初めて携わることとなります。
一度いたことのある部課へ戻る
入社以来、大阪支社■■営業部で3年、●●営業部で3年、▲▲営業部で3年と営業職に従事し、久方ぶりに■■営業部へ戻って参りました。
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方③文章「これからよろしく」
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール本文の書き方を例文で紹介。
つづいて、これからよろしく的なコメントを丁寧な敬語フレーズを使って述べる。
オーソドックスなテンプレート
初めてのことばかりで何かとお手間をお掛けすることと存じますが、一刻も早く■■グループに貢献できるよう、尽力して参る所存でございます。ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
不慣れゆえ何かとお手間をお掛けすることと存じますが、一刻も早く■■ビジネスの発展に貢献できるよう、尽力して参る所存でございます。ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
不慣れゆえ何かとお手を煩わせることも多いかと存じますが、一刻も早く■■グループの発展に貢献できるよう、全力で努めて参る所存でございます。
【補足】
※お手間をお掛けする・お手を煩わせる はおなじ意味で「手間をかける、面倒をかける」
※~することと存じますが は「~することと思いますが」の謙譲語
※「精進して/尽力して/努めて/まい進して参る所存です」はどれも似たような意味。目標に向かって突き進むことを指す。「所存」は「つもり」のかしこまった表現
➡︎「精進する」意味とビジネスメールにふさわしい使い方、例文
一度いたことのある部課へ戻ってきた
再び■■事業にたずさわることができ、とても嬉しく思います。また、●●部長以下、当時お世話になりました皆様にお会いするのを楽しみにしております。
至らぬ点も多々あるかと存じますが、一刻も早く■■の発展に貢献できるよう、尽力して参る所存でございます。ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
昔の上司からヘッドハント的に引き上げられた
再び●●部長の下で仕事ができること、至極光栄に存じます。また、当時お世話になりました皆様にお会いするのも楽しみにしております。
また、一刻も早く■■の発展に貢献できるよう、全力で努めて参る所存でございます。
まだまだ未熟者ではございますが、ご指導のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
異動先の上司が面識ある人だった
●●部長の下で仕事をさせて頂けること、至極光栄に存じます。
まだまだ未熟者ではございますが、一刻も早く■■の発展に貢献できるよう、全力で努めて参る所存でございます。
ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
【補足】
※至極光栄 は「とてつもなく光栄」の意味
※させて頂く は「させてもらう」の謙譲語
出勤日などの相談(必要あれば)
なお、転居の関係で4月1日からの出勤が難しく、
4月7日(木)からの出勤を考えておりますが、いかがでしょうか。
どうか事情をご高察の上、ご了承いただければ幸いです。
なお、転居に伴い初出勤は4月15日(月)を予定しております。
どうか事情をご高察の上、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール書き方④結び/締め
異動先の上司あて挨拶ビジネスメール締め・結びの書き方を例文で紹介します。
- 略儀ながら、まずはメールにてご挨拶申し上げます
- 略儀ながら、まずはメールにてご挨拶申し上げます
- 甚だ略儀ではございますが、〜以下同文
※略儀ながら/ではございますが は「礼儀を略しますが」の意味
【注意】異動先の上司あて挨拶メールマナー
最後に注意点として、異動先の上司あて挨拶ビジネスメールをおくるときの、メールマナーについて解説します。
異動先の上司に事前挨拶すべきか?必ず会社の文化を確認!
異動先の上司あて挨拶ビジネスメールをおくるときの、メールマナーその1
異動先の上司と面識があれば普通にメールすればよいが、初めてだと一考すべき
会社によって、出勤日や歓迎会のアレンジなどいろいろあるので、かならず近くの先輩や上司に確認のこと。
大企業になればなるほど色んなしがらみがあり、めんどくさいのでご注意ください。
初めての上司には堅苦しい挨拶が基本
異動先の上司あて挨拶ビジネスメールをおくるときの、メールマナーその2