- 妊娠する
↓ - 【ステップ①】上司へ妊娠報告
※基本は対面で行うが、なかなか人前では言えないのでメール報告でOK
※必ず安定期に入ってから!
↓ - 【ステップ②】産休に入る、休職の挨拶メール ➡︎ 今回はココ!
※口頭で済ませておき、最終出社日にメール案内
※簡単なプレゼント(お菓子などバラマキ系でよい)を渡すと丁寧
※返信が来たら「返信の返信メール」をする ➡︎ 今回はココ!
↓ - 【ステップ③】
3-1. 上司へ出産報告
3-2. 部課の各位へ出産報告
この記事の目次
【社内あて】産休挨拶・報告メールの書き方と例文
書き方:社内各位/上司あて産休挨拶・報告メール
まずは社内各位あるいは上司あての産休挨拶・報告ビジネスメールの書き方を簡単に。
- メール件名は「休暇のご挨拶」「産休のご挨拶」「休職のご挨拶」など
↓ - 文章の書き出しは
「お疲れ様です。さて、私事で恐縮ではございますが、明日より産休をいただくこととなりました。」などがある
↓ - これまで色々と気遣ってくれたお礼を述べる
↓
- 後任担当の案内・お知らせ
↓
- (必要であれば、いろいろと仕事に支障をきたすかもしれないお詫び)
↓ - メール結び・締めくくりは…
「略儀ながら~メールをもってご挨拶」
「末筆ながらご健勝・ご多幸」
などの文章を丁寧な敬語にして締める
【社内】産休挨拶・報告メール例文①BCC一斉送信テンプレ
【社内・基本テンプレート】
・社内あて産休挨拶/報告ビジネスメール例文
・最終出社日に社内の仕事に関係する人すべてにBCCで一斉送信するときのテンプレート(BCCメールじゃなくてもよい)
メール件名:産休のご挨拶
皆様 (社内各位)
お疲れ様です。
さて、私事で恐縮ではございますが、明日より産休をいただくこととなりました。
これまで、突然の休暇など、ご迷惑をお掛けすることも多々ありましたが、温かいお言葉とお心遣いをいただき誠にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
なお休暇期間中、後任担当は下記のとおりとなります。
変わらぬご支援のほどお願いいたします。
【後任担当】
●●業務:野間子さん(内線xxxx/メールxxxx)
▲▲業務:ノマドさん(内線xcxc/メールxxxx)
関係部署の皆様におかれましては、今後もしばらくご不便をお掛けいたしますこと、何卒ご容赦くださいますようお願いいたします。
末筆ではございますが、
皆様のますますのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
——————————-
メール署名
——————————-
【社内】産休挨拶・報告メール例文②BCC一斉送信テンプレ
【社内・基本テンプレート】
・社内あて産休挨拶/報告ビジネスメール例文
・最終出社日に社内の仕事に関係する人すべてにBCCで一斉送信するときのテンプレート(BCCメールじゃなくてもよい)
メール件名:産休のご挨拶
皆様 (社内各位)
お疲れ様です。
さて、私事ではございますが、産休をいただくこととなり、本日が休職前の最終出社日となりました。
これまで、体調不良による休暇など、ご迷惑をお掛けすることも多々ありましたが、温かいお言葉とお心遣い、お力添えいただき誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
なお休暇期間中、私の業務の窓口は下記のとおりとなります。
変わらぬご支援のほどお願い申し上げます。
【後任担当】
●●業務:野間子さん(内線xxxx/メールxxxx)
▲▲業務:ノマドさん(内線xcxc/メールxxxx)
関係部署の皆様におかれましては、今後もしばらくご不便をお掛けいたしますこと、どうかご容赦いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
甚だ略儀ではございますが、
メールをもちましてご挨拶申し上げます。
——————————-
メール署名
——————————-
【社内】産休挨拶・報告メール例文③仕事に関係ない同期や同僚などに報告する
【社内・基本テンプレート】
・社内あて産休挨拶/報告ビジネスメール例文
・仕事にあまり関係ない同期や社内の友人にあてる
・最終出社日に社内の仕事に関係する人すべてにBCCで一斉送信する(BCCメールじゃなくてもよい)
メール件名:産休のご挨拶
皆様 (社内各位)
お疲れ様です。
このたび産休をいただくこととなり、本日が休職前の最終出社日となりました。
皆様にはこれまで温かいお心遣いと励ましのお言葉をいただき、本当にありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
しばらくお会いできないのは寂しい限りではありますが、復職後もまた、よろしくお願いします。
末筆ながら、皆様のご健勝とご多幸、ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
——————————-
メール署名
——————————-
【補足】敬語の解説
- ご健勝 は「健康であること」の意味
- ご多幸 は「とても幸せであること」の意味
- お力添え は「手伝うこと、手助け」の意味。「ご支援」もおなじ
- お心遣い は「心配り、好意による手助け(意図的でないもの)」
- 末筆ながら/ございますが~ は「最後になりましたが」の意味
- 略儀ながら/ございますが~ は「礼儀を省略しますが」の意味
- いただければ幸いです は「~してもらえたら嬉しいなぁ」の意味の敬語。「いただければ甚大に存じます」も似たような意味。
- いただく は「もらう」の謙譲語。もっとかしこまった敬語は「賜る(たまわる)」
- 存じる は「思う」の謙譲語。丁寧語「ます」をくっつけて「存じます」として使う
- おります は「いる」の謙譲語に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- いたします は「する」の謙譲語「いたす」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- お(ご)~いたす は謙譲語の基本となる形。丁寧語「ます」をくっつけて「お(ご)~いたします」として使うのが一般的
その他:参考記事
➡︎ ビジネス挨拶文の例文50選(文書・メール・年賀状・時候ほか)
➡︎ ご健勝/ご清栄/ご盛栄/ご清祥/ご発展/ご隆昌の違いと使い分け
【社外取引先あて】産休挨拶・報告ビジネスメールの書き方と例文
書き方:社外取引先あて産休挨拶・報告ビジネスメール
まずは社内各位あるいは上司あての産休挨拶・報告ビジネスメールの書き方を簡単に。
- メール件名は「休暇のご挨拶及び後任のご紹介」「休暇のご挨拶」など
↓ - 文章の書き出しは
「いつもお世話になっております。さて、私事で大変恐縮ではございますが、明日より出産・育児のため休暇に入ることとなりました。」などがある
※ 社外の取引先から休暇をもらう訳ではないので「いただく」は使わない
※ 産休は社内の呼び方であるためあまり一般的ではない(わかるけど…)
↓
- (メールでの報告となったことをお詫びする)
↓ - (必要であればこれまで色々と気遣ってくれたお礼を述べる)
↓
- 後任担当の案内・お知らせ
↓
- (いろいろと仕事に支障をきたすかもしれないお詫び)
↓ - メール結び・締めくくりは…
「略儀ながら~メールをもってご挨拶」
「末筆ながらご健勝・ご多幸」
などの文章を丁寧な敬語にして締める
【社外】産休挨拶・報告ビジネスメール例文①テンプレート(後任を紹介する)
【社外・基本テンプレート】
・社外あて産休挨拶/報告ビジネスメール例文
・通常は産休に入る前に後任の挨拶まで済ませておくが、遠くて挨拶できなかった取引先などに使う
・最終出社日に社外の取引先にメールするときのテンプレート(一斉送信ではなくできる限り個別に送る)
メール件名:休暇のご挨拶及び後任のご紹介(社名・名字)
株式会社ビジネス
物流部 国内営業課
●● 課長、xx 係長、zz 様
いつもお世話になっております。
(株)転職・野間子でございます。
さて、私事で恐縮ではございますが、明日より出産及び育児のため休暇に入ることとなりました。
本来であれば直接うかがいご挨拶すべきところ、メールでのご報告となりましたことをお詫び申し上げます。
これまで皆様には何かとお力添えいただき、誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
なお私の休暇期間中、後任の担当窓口は下記のとおりとなります。
後日ご挨拶に伺いますので、よろしくお願いいたします。
【後任担当】
所属:営業部 国内営業課
氏名:のまど サラリーマン
電話:xcxc
メール:xxxx
末筆ではございますが、
貴社のますますのご発展と、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
——————————-
メール署名
——————————-
【社外】産休挨拶・報告ビジネスメール例文②BCC一斉送信テンプレ(挨拶回りできなかった先)
【社内・基本テンプレート】
・社外あて産休挨拶/報告ビジネスメール例文
・比較的どうでも良い中小の取引先にBCCで一斉送信するテンプレート(最終出社日)
メール件名:休暇のご挨拶及び後任のご紹介(社名・名字)
お取引先 各位 (社外取引先BCC一斉送信)
いつもお世話になっております。
(株)転職・野間子でございます。
さて、私事で恐縮ではございますが、出産及び育児のため休暇に入ることとなり、本日が休暇前の最終出社日となりました。
本来であれば直接うかがいご挨拶すべきところ、メールでのご報告となりましたことをお詫び申し上げます。
これまで皆様には何かとお力添えいただき、誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
なお休暇期間中、後任の担当窓口は下記のとおりとなります。
変わらぬご支援のほどお願い申し上げます。
【後任担当】
所属:営業部 国内営業課
氏名:のまど サラリーマン
電話:xcxc
メール:xxxx
末筆ではございますが、
貴社のますますのご発展と、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
——————————-
メール署名
——————————-
【社外】産休挨拶・報告ビジネスメール例文③挨拶だけをする
【社内・基本テンプレート】
・社外あて産休挨拶/報告ビジネスメール例文
・すでに後任の挨拶も終えて、満を辞して産休に入るときのテンプレート
・重要な取引先にはBCC一斉送信ではなくできる限り個別に送る
メール件名:休暇のご挨拶(社名・名字)
株式会社ビジネス
物流部 国内営業課
●● 課長、xx 係長、zz 様
いつもお世話になっております。
(株)転職・野間子でございます。
さて、私事で恐縮ではございますが、明日より出産及び育児のため休暇に入ることとなりました。
本来であれば直接うかがいご挨拶すべきところ、メールでのご報告となりましたことをお詫び申し上げます。
これまで皆様には何かとお力添えいただき、誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
なお、先日ご挨拶させていただきましたとおり、後任は同じ部署の「のまど サラリーマン」が担当いたします。今後とも変わらぬご支援のほどお願い申し上げます。
末筆ではございますが、
貴社のますますのご発展と、皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
——————————-
メール署名
——————————-
【社外】産休挨拶・報告ビジネスメール例文④営業が顧客へ挨拶
【社内・基本テンプレート】
・社外あて産休挨拶/報告ビジネスメール例文
・営業の担当が顧客に挨拶するときの例文
・重要な取引先にはBCC一斉送信ではなくできる限り個別に送る
メール件名:休暇のご挨拶(社名・名字)
株式会社ビジネス
資材部 購買チーム
●● 課長、xx 係長、zz 様
いつもお世話になっております。
(株)転職・野間子でございます。
さて、私事で恐縮ではございますが、明日より出産及び育児のため休暇に入ることとなりました。
本来であれば直接うかがいご挨拶すべきところ、メールでのご報告となりましたことをお詫び申し上げます。
これまで、ひとかたならぬご愛顧にあずかり誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
なお、先日ご挨拶させていただきましたとおり、後任は同じ部署の「のまど サラリーマン」が担当いたします。
今後とも変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。
末筆ではございますが、
貴社のますますのご発展ならびに、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
——————————-
メール署名
——————————-
【友人あて】産休挨拶・報告メールの例文
友人や同僚にあてて産休挨拶・報告メールをする場合、これまでの例文のようにかしこまって書く必要はなく、もっとカジュアルでOK。
以下のような例文を使うとよいでしょう。
友人や同僚あての産休挨拶・報告メール(カジュアル)
メール件名:産休のご挨拶
●●さん
お疲れ様です。
このたび産休をいただくことになり明日から休暇に入ります。
これまで温かいお言葉とお心遣い、本当にありがとう!!
不安でいっぱいな気持ちもあり、これから生まれてくる子供に会えるのも同時に楽しみでもあり、複雑な気持ちで過ごしています。
しばらく●●さんとお話できなくて寂しくなりますね…。
また落ち着いたら連絡します!
今後もよろしくね★
——————————-
メール署名
——————————-
【補足】敬語の解説
- ご健勝 は「健康であること」の意味
- ご多幸 は「とても幸せであること」の意味
- お力添え は「手伝うこと、手助け」の意味。「ご支援」もおなじ
- ご愛顧 は「贔屓にすること」の意味
- お心遣い は「心配り、好意による手助け(意図的でないもの)」
- 末筆ながら/ございますが~ は「最後になりましたが」の意味
- 略儀ながら/ございますが~ は「礼儀を省略しますが」の意味
- いただければ幸いです は「~してもらえたら嬉しいなぁ」の意味の敬語。「いただければ甚大に存じます」も似たような意味。
- いただく は「もらう」の謙譲語。もっとかしこまった敬語は「賜る(たまわる)」
- 存じる は「思う」の謙譲語。丁寧語「ます」をくっつけて「存じます」として使う
- おります は「いる」の謙譲語に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- いたします は「する」の謙譲語「いたす」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
- お(ご)~いたす は謙譲語の基本となる形。丁寧語「ます」をくっつけて「お(ご)~いたします」として使うのが一般的
その他:参考記事
➡︎ ビジネス挨拶文の例文50選(文書・メール・年賀状・時候ほか)
➡︎ ご健勝/ご清栄/ご盛栄/ご清祥/ご発展/ご隆昌の違いと使い分け
返信メールが来たらできるだけ返信するが、退勤後は放置
こういう挨拶メールにはあまり返信しないものですが、ありがたいことに返信してくれる人もいます(ありがた迷惑?)。
そんな時にはできるだけ返信し、退勤してしまったらもうどうしょうもありませんね。
あまり無いとは思いますが以下のように丁寧に返信しましょう。
返信メール例文(社内)
メール件名:返信Re:産休のご挨拶
●● さん (社内返信)
ご丁寧にありがとうございます。
また、温かい励ましのお言葉をいただき大変恐れ入ります。
しばらく●● さんにお会いすることができないと思うと寂しい限りですが、復職する所存ですので、その際にはまたお仕事ご一緒できれば幸いです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
——————————-
メール署名
——————————-
返信メール例文(社外)
メール件名:返信Re:休暇のご挨拶及び後任のご紹介(社名・名字)
株式会社ビジネス
資材部 購買チーム
●● 課長
いつもお世話になっております。
ご丁寧にご連絡くださいまして、誠にありがとうございます。
また、温かい励ましのお言葉をいただき大変恐れ入ります。
しばらく●● さんにお会いすることができないと思うと寂しい限りではございますが、復職する所存ですので、その際には改めてご挨拶させていただきます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
——————————-
メール署名
——————————-
産休挨拶・報告メール書き方①件名
社内/社外あて産休挨拶・報告メール件名の書き方を例文で紹介します。
社内あてメール
- メール件名「産休のご挨拶」
- メール件名「産休のご挨拶及び後任のご紹介」
▼書き方のコツ
※ とにかく受け取った相手がパッとわかる件名にする。
社外あてビジネスメール
- メール件名「休暇のご挨拶及び後任のご紹介」
- メール件名「休暇のご挨拶」
- メール件名「ご挨拶(社名・名字)」
▼書き方のコツ
※ 社外のビジネスメールでは( )内に社名・名字を入れると親切
※ 「産休」というのは社内で使う言葉であり、社外むけには単に「休暇」でよい(ただしNGという訳ではない)
※ これまで後任担当の紹介をしていないのであれば、産休挨拶とともに後任の紹介もする
産休挨拶・報告メール書き方②挨拶文
社内/社外あて産休挨拶・報告メール挨拶文の書き方を例文で紹介します。
社内あてメール
- 例文「お疲れ様です」
- 例文「大変ご無沙汰しております」※久しぶりの社内挨拶
- 例文「拝啓 ●●の候 皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。~文章~敬具」
- その他いろいろ
▼書き方のコツ
※ 社内挨拶は例文①②だけでこと足りる。変化をつけたければ例文③以降を用いてもよい。
※ ●●の部分には時候の挨拶がくる。4月であれば「春暖の候」など
社外あてビジネスメール
- 例文「いつもお世話になっております」
- 例文「大変ご無沙汰しております」※久しぶりの社外挨拶
- 例文「拝啓 ●●の候 皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。~文章~敬具」
- その他いろいろ
▼書き方のコツ
※ 社外挨拶は例文①②だけでこと足りる。変化をつけたければ例文③以降を用いてもよい。
※ ●●の部分には時候の挨拶がくる。4月であれば「春暖の候」など
➡︎ ビジネス挨拶文の例文50選(文書・メール・年賀状・時候ほか)
産休挨拶・報告メール書き方③文章に使えるフレーズ集
社内/社外あて産休挨拶・報告メール文章の書き方を例文で紹介。
書き出しフレーズ
【とくに社内あて】
このたび産休をいただくこととなり、本日が休暇前の最終出社日となりました。
【とくに社内あて】
さて、私事で恐縮ではございますが、明日より産休をいただくこととなりました。
【社外ビジネス】
さて、私事で大変恐縮ではございますが、明日より出産及び育児のため休暇に入ることとなりました。
これまでのお礼フレーズ
【とくに社内あて】
皆様にはこれまで温かいお心遣いと励ましのお言葉をいただき、本当にありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
【とくに社内あて】
これまで、体調不良による休暇など、ご迷惑をお掛けすることも多々ありましたが、温かいお言葉とお心遣い、お力添えいただき誠にありがとうございました。
【社外ビジネス・顧客むけ】
これまで、ひとかたならぬご愛顧にあずかり誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
【社外ビジネス・取引先むけ】
これまで皆様には何かとお力添えいただき、誠にありがとうございました。
厚くお礼申し上げます。
【その他お礼】
心より感謝申し上げます。
迷惑をかけるお詫びフレーズ(とくに社内メール)
皆様におかれましては、今後もしばらくご不便をお掛けいたしますこと、どうかご容赦いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
【その他お詫び】
・ご了承いただければ幸いです。
産休挨拶・報告メール書き方④結び/締め
社内/社外あて産休挨拶・報告メール締め・結びの書き方を例文で紹介します。
社内あてメール
- 略儀ながら、メールをもちましてご挨拶申し上げます
- 略儀ではございますが、メールをもちましてご挨拶申し上げます
- 甚だ略儀ではございますが、メールをもちましてご挨拶申し上げます
- 末筆ながら、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
- 末筆ではございますが、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
社外あてビジネスメール
- 末筆ではございますが、貴社のますますのご発展ならびに、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
- 末筆ではございますが、貴社のますますのご発展と皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
※ 略儀ながら/ではございますが は「礼儀を略しますが」の意味
※ 末筆ながら/ではございますが は「最後になりましたが」の意味
【注意】産休挨拶・報告メールマナー
最後に注意点として、社外/社内あて産休挨拶・報告メールをおくるときの、メールマナーについて解説します。
周囲に配慮し、シンプルかつ丁寧なメールにする
社内/上司あて産休挨拶・報告メールをおくるときの、メールマナーその1
周囲に配慮し、シンプルかつ丁寧なメールにすること
とくに女性ばかりの職場では、未婚の女性もいますし、子供がほしくてもできない人もいます。
幸せな気持ちをいろんな人にシェアしたいのは分かりますが、相手にも十分にご配慮ください。
産休前の最終出勤日にメールする(自部署も含めBCC一斉送信)
社内/上司あて産休挨拶・報告メールをおくるときの、メールマナーその2
前々から「いつから産休に入るのか」をアナウンスしておく必要はあります。
ですが、公式な産休挨拶メールは最終出勤日にしましょう。
BCCメールを使って一斉送信し(自部署も含め)、できるかぎり自部署には退勤する間際に対面でも挨拶するのがよいでしょう。
自部署にはちょっとしたバラマキ用のプレゼントを!
社内/上司あて産休挨拶・報告メールをおくるときの、メールマナーその3
全員でひとつのバラマキ用菓子折りなどでも構いません。
個別に渡しても構いません。
メッセージを添えてもOKです。
これはあなたの気持ちが大切であって、大そうなものを用意しなければいけない、なんてことはありません。