【赴任・着任後】異動挨拶メールの書き方と例文

  • 異動先/転勤先が決まり、内示がでる
     ↓
  • 【ステップ①】異動先の上司へ挨拶(必要に応じて)
     ↓
  • 【ステップ②】異動先の部課へ挨拶(初出勤のときでよいが、会社の文化により異なる)
     ↓
  • 【ステップ③】元いた部課や仕事で関わったことのある部・課・人へ異動(赴任/着任)挨拶メール(BCCで一斉送信) ➡︎ 今回はココ!

※ ステップ①②は会社の文化によって色々なパターンあり。必ずしも必要ではありません。先輩や上司にあらかじめご確認ください。ステップ③はどの会社でも(おそらく)共通です。

この記事の目次

書き方:赴任・着任後の異動挨拶ビジネスメール

人事異動の辞令を受けて赴任・着任した後の、挨拶ビジネスメールの書き方を簡単に。

※ 一般的に赴任・着任後の挨拶メールはこれまでお世話になった人々にあて、BCCで一斉送信します

  1. メール件名は「着任のご挨拶」「転勤のご挨拶」など
    ※「着任」はシーンを選ばず使えるが「転勤・赴任」は一般的に転居をともなう異動に使う

  2. 公式なメールとなるので極力、ビジネス文書の書式に従い「拝啓〜敬具」を使う
    「拝啓 ●●の候 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます 〜文章〜 敬具」などがある
    ※とくに上の役職になればなるほど公式な挨拶メールには形式ばった文章が必要
  3. メール本文は「このたび、4月1日付でxx支社●●部■■グループへの異動を命ぜられ、過日着任いたしました。」などで書き始める
    役職者であれば「このたび、4月1日付でxx支社●●部■■グループ課長を拝命し、過日着任いたしました。」でもOK

  4. これまでお世話になったお礼を述べる
    ここはあなたの経歴と異動先によって柔軟に
  5. これからの豊富「これから頑張ります、よろしく」的なことを述べる
  6. メール結び・締めくくりは…
    「末筆ながら~ご多幸」
    「末筆ではございますが~ご多幸」
    などの文章を丁寧な敬語にして締める

【社内BCC】赴任・着任後の異動挨拶メール①テンプレート

【社内BCC一斉送信・基本テンプレート】
・赴任/着任後の異動挨拶ビジネスメール例文
・もっともかしこまったシーンで使う
・着任して出勤したらまず、これまでお世話になった人々へ報告の意味でBCC一斉送信する

メール件名:着任のご挨拶

拝啓 春暖の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて私こと、4月1日付でxx支社■■営業部勤務を命ぜられ、過日着任いたしました。zz支社▲▲営業部在任期間中は、多大なご厚情とご指導を賜り、心より御礼を申し上げます。

これまでの経験を活かし、今後は■■営業部において●●事業の発展に力を尽くしてまいる所存でございます。

今後とも一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

甚だ略儀ではございますが、
まずはメールをもちましてご挨拶申し上げます。 敬具

——————————-
xx支社■■営業部 ノマド
——————————-

▼【補足】敬語の解説

  • 春暖の候 は時候の挨拶。4月を想定しているが、月ごとにいろいろある
  • ご健勝 は「健康であること」の意味
  • 力を尽くしてまいる は「力を尽くしていく」の意味。へりくだって「微力を尽くしてまいる所存でございます」「微力を尽くしてまいります」なども使える
  • 参る は「行く・来る」の謙譲語。主に挨拶文で使われるかしこまった表現
  • 所存 は「つもり」の意味のかしこまった表現
  • ご厚情 は「深い情けや思いやり」の意味の丁寧な表現
  • いただく/賜る はどちらも「もらう」の謙譲語。かしこまった文章では「賜る(たまわる)」を使う
  • 拝命する は「任命されること」の意味。「謹んで命をうける」という謙譲表現である。通常は何かの役職にたいして「(役職への任命を)受ける」ことを意味する
  • 略儀ながら/ございますが~ は「礼儀を省略しますが」の意味。「甚だ(はなはだ)」は「とても、大変」の意味
  • おります は「いる」の謙譲語に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
  • いたします は「する」の謙譲語「いたす」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
  • お(ご)~いたす は謙譲語の基本となる形。丁寧語「ます」をくっつけて「お(ご)~いたします」として使うのが一般的

【社内BCC】赴任・着任後の異動挨拶メール②役職者のテンプレート

【社内BCC一斉送信・基本テンプレート・役職者用】
・赴任/着任後の異動挨拶ビジネスメール例文
・役職者はカジュアルな表現を使わず、かしこまった文章を使う
・着任して出勤したらまず、これまでお世話になった人々へ報告の意味でBCC一斉送信する

メール件名:着任のご挨拶

拝啓 春暖の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて私こと、4月1日付でxx支社■■営業部部長を拝命し、過日着任いたしました。zz支社▲▲営業部在任期間中は、多大なご厚情とご指導を賜り、厚くお礼申し上げます。

これまでの経験を活かし、今後は■■営業部において●●事業の発展に力を尽くして参る所存でございます。

今後とも一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

甚だ略儀ではございますが、
まずはメールをもちましてご挨拶申し上げます。 敬具

——————————-
メール署名
——————————-

・「拝命する」は「任命されること」の意味。「謹んで命をうける」という謙譲表現である。通常は何かの役職にたいして「(役職への任命を)受ける」ことを意味する。

【社内BCC】赴任・着任後の異動挨拶メール③畑違いの部署に飛ばされた

【社内BCC一斉送信・基本テンプレート】
・赴任/着任後の異動挨拶ビジネスメール例文
・これまで携わった事業からはなれ、畑違いの部課に飛ばされたときに使うテンプレート
・着任して出勤したらまず、これまでお世話になった人々へ報告の意味でBCC一斉送信する

メール件名:着任のご挨拶

拝啓 春暖の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

このたび、4月1日付でxx支社■■コンサル部IT課勤務を命ぜられ、過日着任いたしました。

zz支社▲▲営業部在任期間中は、多大なご厚情とご指導を賜り、心より御礼を申し上げます。

▲▲営業部での4年間は現場の最前線で多くの経験を積ませていただきました。これまでの経験を活かし、今後は■■の発展に貢献できるよう尽力して参る所存でございます。

今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

甚だ略儀ではございますが、
まずはメールをもちましてご挨拶申し上げます。 敬具

——————————-
メール署名
——————————-

【社内BCC】赴任・着任後の異動挨拶メール④転勤や海外赴任のともなう異動だった

【社内BCC一斉送信・基本テンプレート】
・赴任/着任後の異動挨拶ビジネスメール例文
・転勤や海外赴任が伴ったときに使うテンプレート
・着任して出勤したらまず、これまでお世話になった人々へ報告の意味でBCC一斉送信する

メール件名①着任のご挨拶
メール件名②転勤のご挨拶

拝啓 春暖の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて私こと、4月1日付でGlobal Asia Ltd. 勤務を命ぜられ、過日着任いたしました。

zz支社▲▲営業部在任期間中は、多大なご厚情とご指導を賜り、心より御礼を申し上げます。

▲▲営業部での4年間は現場の最前線で多くの経験を積ませていただきました。これまでの経験を活かし、今後は海外■■事業の発展に微力を尽くしてまいります。

今後とも一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

甚だ略儀ではございますが、
まずはメールをもちましてご挨拶申し上げます。 敬具

——————————-
メール署名
——————————-

【社内BCC】赴任・着任後の異動挨拶メール⑤カジュアル

【社内BCC一斉送信・基本テンプレート・下っ端用】
・赴任/着任後の異動挨拶ビジネスメール例文
・大企業でなければカジュアルなテンプレートでも許されるかも…
・着任して出勤したらまず、これまでお世話になった人々へ報告の意味でBCC一斉送信する

メール件名:着任のご挨拶

各位

お疲れ様です。

このたび、4月1日付でxx支社■■コンサル部IT課勤務を命ぜられ、過日着任いたしました。

zz支社▲▲営業部在任期間中は、公私にわたりお世話になり、心よりお礼申し上げます。

▲▲営業部での4年間は現場の最前線で多くの経験を積ませていただきました。これまでの経験を活かし、今後は顧客目線でのシステム開発に努めてまいります。

今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

略儀ながら、
まずはメールをもちましてご挨拶申し上げます。

——————————-
メール署名
——————————-

▼【補足】敬語の解説

  • 春暖の候 は時候の挨拶。4月を想定しているが、月ごとにいろいろある
  • ご健勝 は「健康であること」の意味
  • 力を尽くしてまいる は「力を尽くしていく」の意味。へりくだって「微力を尽くしてまいる所存でございます」「微力を尽くしてまいります」なども使える
  • 拝命する は「任命されること」の意味。「謹んで命をうける」という謙譲表現である。通常は何かの役職にたいして「(役職への任命を)受ける」ことを意味する
  • 参る は「行く・来る」の謙譲語。主に挨拶文で使われるかしこまった表現
  • 所存 は「つもり」の意味のかしこまった表現
  • ご厚情 は「深い情けや思いやり」の意味の丁寧な表現
  • いただく/賜る はどちらも「もらう」の謙譲語。かしこまった文章では「賜る(たまわる)」を使う
  • 拝命する は「任命されること」の意味。「謹んで命をうける」という謙譲表現である。通常は何かの役職にたいして「(役職への任命を)受ける」ことを意味する
  • 略儀ながら/ございますが~ は「礼儀を省略しますが」の意味。「甚だ(はなはだ)」は「とても、大変」の意味
  • おります は「いる」の謙譲語に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
  • いたします は「する」の謙譲語「いたす」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語
  • お(ご)~いたす は謙譲語の基本となる形。丁寧語「ます」をくっつけて「お(ご)~いたします」として使うのが一般的

➡︎ ビジネス挨拶文の例文50選(文書・メール・年賀状・時候ほか)

➡︎ ご健勝/ご清栄/ご盛栄/ご清祥/ご発展/ご隆昌の違いと使い分け

赴任・着任後の異動挨拶メール書き方①件名

社内あて赴任・着任後の異動挨拶メール件名の書き方を例文で紹介します。

  • メール件名「着任のご挨拶」
  • メール件名「転勤のご挨拶」
  • メール件名「赴任のご挨拶」

▼書き方のコツ

※「着任」はシーンを選ばず使えるが「転勤・赴任」は一般的に転居をともなう異動に使う

赴任・着任後の異動挨拶メール書き方②挨拶文

社内あて赴任・着任後の異動挨拶メール挨拶文の書き方を例文で紹介します。

  1. 例文「拝啓 ●●の候 皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。~文章~敬具」
  2. 例文「拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。~文章~敬具」
  3. 例文「拝啓 ●●を迎え、お健やかな日々をお過ごしのこととお慶び申し上げます。~文章~敬具」
  4. 例文「拝啓 春風の心地よい季節になりましたが、いかがお過ごしでしょうか。~文章~敬具」
  5. 例文「拝啓 春光うららかな季節を迎え、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。~文章~敬具」
  6. その他いろいろ

▼書き方のコツ

※社内の挨拶は例文①だけで十分だが、変化をつけたければ例文②以降の挨拶もある。

※ここでは四月の挨拶を想定している。

※●●の部分には時候の挨拶がくる。4月であれば「春暖の候」など

➡︎ ビジネス挨拶文の例文50選(文書・メール・年賀状・時候ほか)

赴任・着任後の異動挨拶メール書き方③文章「書き出し」

オーソドックスなテンプレート

さて私こと、4月1日付でxx支社■■営業部勤務を命ぜられ、過日着任いたしました。

このたび、4月1日付でxx支社■■営業部勤務を命ぜられ、過日着任いたしました。

「拝命」を使う

さて私こと、4月1日付でxx支社■■コンサル部IT課勤務を拝命し、過日着任いたしました。

このたび、4月1日付でxx支社■■営業部部長を拝命し、過日着任いたしました。

赴任・着任後の異動挨拶メール書き方③文章「これまでのお礼」

社内あて赴任・着任後の異動挨拶メール本文の書き方を例文で紹介します。

つづいて、これまでお世話になった人々にお礼の気持ちを簡潔に述べる。あなたの気持ちを素直に書けばよい。

オーソドックスなテンプレート

zz支社▲▲営業部在任期間中は、多大なご厚情とご指導を賜り、心より御礼を申し上げます。

zz支社▲▲営業部在任期間中は、多大なご厚情とご指導を賜り、厚くお礼申し上げます。

感謝の気持ちを自分の言葉で述べる

zz支社▲▲営業部在任期間中は、公私にわたり大変お世話になり、誠にありがとうございました。改めて感謝申し上げます。

赴任・着任後の異動挨拶メール書き方③文章「これからよろしく」

異動先の上司あて挨拶ビジネスメール本文の書き方を例文で紹介。

つづいて、これからよろしく的なコメントを丁寧な敬語フレーズを使って述べる。あなたの気持ちを素直に書けばよい。

オーソドックスなテンプレート

これまでの経験を活かし、今後は■■営業部において●●事業の発展に力を尽くしてまいる所存でございます。

これまでの経験を活かし、今後は■■営業部において●●事業の発展に微力を尽くしてまいる所存でございます。

これまでの経験を活かし、今後は■■営業部において●●事業の発展に全力で努めてまいります。

今後の抱負を自分の言葉で述べる

▲▲営業部での4年間は現場の最前線で多くの経験を積ませていただきました。これまでの経験を活かし、今後は■■の発展に貢献できるよう尽力して参ります。

▲▲開発部での4年間は現場で多くの経験を積ませていただきました。これまでの経験を活かし、今後は顧客の立場から開発に貢献できるよう微力を尽くしてまいります。

【補足】

※お手間をお掛けする・お手を煩わせる はおなじ意味で「手間をかける、面倒をかける」

※~することと存じますが は「~することと思いますが」の謙譲語

※「精進して/尽力して/努めて/まい進して参る所存です」はどれも似たような意味。目標に向かって突き進むことを指す。「所存」は「つもり」のかしこまった表現

➡︎「精進する」意味とビジネスメールにふさわしい使い方、例文

赴任・着任後の異動挨拶メール書き方④結び/締め

社内あて赴任・着任後の異動挨拶メール締め・結びの書き方を例文で紹介します。

  1. 略儀ながら、まずはメールにてご挨拶申し上げます
  2. 略儀ではございますが、まずはメールをもちましてご挨拶申し上げます
  3. 甚だ略儀ではございますが、〜以下同文

※略儀ながら/ではございますが は「礼儀を略しますが」の意味

➡︎【完全版】ビジネスメール締め・結びの例文50選

【注意】赴任・着任後の異動挨拶メールマナー

最後に注意点として、社内あて赴任・着任後の異動挨拶メールをおくるときの、メールマナーについて解説します。

着任して落ち着いたら必ず挨拶メールする!

社内あて赴任・着任後の異動挨拶メールをおくるときの、メールマナーその1

着任して、落ち着いたら報告をかねて挨拶メールすること!

異動した直後はいろいろな手続きでバタバタするため、着任した日に挨拶メールできなくても構いません。

4月1日付の異動であれば、遅くても4月15日くらいまでには挨拶メールしておきたいところ。

BCCで一斉送信する

社内あて赴任・着任後の異動挨拶メールをおくるときの、メールマナーその2

異動前にお世話になった社内の人々をBCCにいれ、一斉送信すること。
個人にそれぞれ送る必要はまったくありません。

偉い人もBCCに入れるため、公式なビジネスメール書式を使う

社内あて赴任・着任後の異動挨拶メールをおくるときの、メールマナーその3

昔の上司だけでなく、上から下までいろんな人をBCCにいれて一斉送信するため、公式なビジネスメール書式を使いましょう。

といっても慣れてしまえば簡単で「拝啓~文章~敬具」という書式をつかえばよいだけです。

➡︎ ビジネス文書での「拝啓・敬具」の書き方、縦・横書きの位置