「お手数ですが」意味と正しい使い方・敬語の解説

「お手数ですが(読み方:おてすう)」について、意味と敬語での正しい使い方、注意点をビジネスメールの例文つきで誰よりもくわしく解説していく記事。

まずは結論として、

「お手数ですが」の意味は「手間(労力・面倒)を相手にかけるけども~」であり、とくに問い合わせメールで活躍する表現です。

使い方としては例えば、

  • 例文「お手数ですが、何卒よろしくお願い致します」メール
  • 例文「お手数ですが、ご確認のほどお願い申し上げます」メール
  • 例文「お手数ですが、ご対応のほどお願い申し上げます」メール
  • 例文「お手数ですがよろしくお願いします」ビジネス会話・電話

※「お手数ですが」よりは「お手数をおかけしますが」のほうが丁寧(本文中で解説)。

などがあり、どの例文も社内メールで目上の人(上司や先輩)に使っても、社外のビジネスメールに使ってもよい敬語表現です。

ただし厳密には「お手数です」という言葉は存在せず、あくまで「お手数をかける = お手数をおかけします」が正しい使い方なので、相手によっては「失礼だ」と感じてしまうかもしれません。

ざっくりとした解説はこれにて終了ですが、くわしくは本文中にて意味と使い方、注意点を述べていきます。

※長文になりますので、時間の無い方は「パッと読むための見出し」より目的部分へどうぞ。

【意味】お手数ですが

冒頭でも解説したとおり、「お手数ですが~」の意味は「手間(労力・面倒)を相手にかけるけども~」となります。~の部分にはたとえば「よろしくお願いします」的な言葉がふさわしいです。

【意味】「手数」は「手間・労力」

「手数(てすう)」は、「手数料」で使われるように「手間(労力・面倒)」を意味します。

手数料は手間賃(手間代)という意味ですね。

【意味】「手数です」という言葉はない

「手数です」という言葉って、普通にビジネスシーンでは使われていますが、辞書に記載がありません。意味を考えてみても「手間(労力)です」では意味不明な言葉になりますよね!?

ということで、「お手数ですが」は日本語の使い方として間違っています。

ただ言葉というのは、誰もが認めれば間違った使い方でも「OKになる」という気持ち悪いルールがあります。

この「お手数ですが」という表現も「手間(労力)をかけるけども」という意味として認識されているので使ってもいい、ということになるかとは思います。

が、正式なのはあくまでも「手数をかける」ですので、これから覚える方は「お手数をおかけしますが」を使いましょう。

【敬語の解説】お手数ですが

つづいて「お手数ですが」を敬語としてみていきましょう。

【敬語解説】「お手数」

「お手数」は「手数」に尊敬語なのか謙譲語なのか、はっきりしない「お」を使っています。自分ではなく相手が「お手数(手間)」となる何かをするわけなので、尊敬語として考えるのが普通かと思われますが、どちらでも構いません。

【敬語解説】「ですが」

「ですが」は丁寧語「です」+逆説「が」を使っています。

なぜ「お手数ですが」という間違った日本語になった?

結構どうでもいいネタなのですが、なぜ「お手数をおかけしますが」が「お手数ですが」という間違った日本語に変化したのでしょうか?

考察してみます。

Aさん:「お手数をおかけしますが」ってなんか発音しづらいよね?

Bさん:確かに「お」の発音ばっかりで、言いにくいし聞きづらいね~。

Cさん:めんどくさいから「お手数ですが」でいいんじゃない?ほら、すばらしく発音しやすいでしょ?

Aさん、Bさん:おぉ、そんな手があったか!確かに「お手数ですが」ってめちゃ発音しやすいし、意味もなんとなく伝わるね!すばらしい!

こうして「お手数をおかけしますが」は「お手数ですが」に変化しましたとさ(おしまい、おしまい)。

こんな感じで変化した日本語としては、他にも「お世話様です」などがあります。どうでもよくてすみません・・・。

日本語学者がなんと言おうと、よく使われている言葉は正しいと認識してよいと思います。

【使い方】お手数ですが

つづいて「お手数ですが」の使い方を解説します。使えるシーンはたくさんありますが、代表的なものを箇条書きにしてまとめます。

ほんの一例ですが「お願い」や「問い合わせ」をするビジネスメールの文末で、結びとして使われます。「お忙しいところ恐れ入りますが(恐縮ですが)」の使い方と同じですね。

【使い方】お願いメール・問い合わせメール

「お願いメール」のなかには、アポイントをお願いする、面接日程調整をお願いする、企業に問い合わせをする・・・などがあります。

このようなビジネスメール(就活・転職メールふくむ)では、文末の締めくくりに「お手数をおかけしますが、~」としてお願いをすると、相手への配慮が感じられて好感がもてます。

◎「お手数ですが」例文:

  • 例文「お忙しいところお手数ですが、ご対応のほど何卒よろしくお願い申し上げます」
  • 例文「たびたびお手数ですが、ご調整いただければ幸いです」
  • 例文「お手数ですが、お取り計らいのほど何卒よろしくお願い致します」

※メール文末の結びに使うことを想定しています。

【使い方】商談・電話(ビジネス会話)

ところで「お手数ですが、~」は電話対応や商談にも使えます。ビジネスメールならではの表現、「ご査収ください」といった言葉とは違いますね。

使い方は同じように、申し訳なく思う気持ちをしめしたいシーンで使うと丁寧です。

◎「お手数ですが」電話対応例:

~前略(問い合わせ電話)~

取引先:

承知いたしました、それではご依頼のサンプルを手配いたします。
お届けには1週間ほどいただいておりますが、あらかじめご了承ください。

あなた:

お手数ですが、ご対応よろしくお願いします!失礼いたします。

取引先:

失礼致します。

「お手数ではございますが」にすると丁寧に聞こえる

「お手数ですが」よりも「お手数ではございますが」を使った方が、メールを受け取る側としては好感が持てます。これは気持ちの問題であり、合っているとか間違っているとか、そういう話ではないです。

ちなみに「ございます」は、ここでは丁寧語として使われています。

「です」も丁寧語であることから、「ございます」と違いはないはずなのですが不思議ですよね…。

ということで、より丁寧っぽく使いたい時には「お手数ではございますが」を使うとよいでしょう。

【注意点】「お手数ですが」はこう使う

つづいて「お手数ですが、~」を使うときの注意点を解説します。

ビジネスでは何かと「お願い」ばかり。だから「お手数ですが」をよく使う

ビジネスは一人では成り立ちません。私たちは、社内の先輩や上司、社外のパートナーなど、まわりの人々にいつも助けてもらいながら仕事をしているのです。

そういう意味で、ビジネスメールでは「お願い」ばかりすることになります。

そんなお願いをするときのちょっとした気遣い、心遣いに「お手数ですが、~」とすると好感がもてます。

たとえば、相手にアポイントをとるときには「○月○日に貴社へ伺いたく存じますが、ご都合いかがでしょうか。~中略~ お忙しいところお手数ですが、ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます」とします。

「お手数ですが」は電話や会話を中心につかう!

先ほど、なぜ「お手数をおかけします」が「お手数です」にかわったのか、という解説をしました。「お手数をおかけします」というのはとても発音しにくい言葉だから、その代わりに「お手数です」を使うようになったわけです。

ということは「お手数ですが」を使うシーンとして、

会話が必要とされる「商談・電話」などのビジネスシーンで使うのがベスト。

ビジネスメールのほうは、正式な「お手数をおかけしますが」を使うのがベスト。

と言えます。このような使い分けを意識してみるとよいでしょう。

ただし、それも相手によりますが…。普段から馴染み取引先には「お手数ですが」をメールに使っても差し支えありません。答えはありませんので、最終的には相手をみて考えます。

「お手数をおかけいたしますが」は変な敬語

「お手数ですが」「お手数をおかけしますが」の類似表現に「お手数をおかけいたしますが」があります。

これって私もよくビジネスメールで使ってしまうのですが、よく考えると敬語の使い方としては間違いですね・・・(文化庁によると慣例でOKということになっています)。

敬語のなりたちを整理するとわかるのですが、

「お手数」は「手数」+尊敬語 or 謙譲語「お」であり、これは問題なし。

「おかけいたしますが」の基になる単語は「かける」。

これに謙譲語「お~する」+「する」の謙譲語「いたす」+丁寧語「ます」ということで、「おかけいたします」となっているのですが・・・。

「かける」という単語に同じ謙譲語を2回つかっています。これって二重敬語であり、マナー違反でしたよね!?

ただ結論としては「慣例でOK」、つまり間違っているけど広く使われているから、もう許しちゃおう、ということになっています(by 文化庁)。

【言い換え】「お手数ですが」の類語例

つづいて「お手数ですが」の類語を例文でまとめます。ビジネスメールでは、これらの表現に言い換えすることもできますので、お好みの表現を用いてください。

もちろん目上の人(上司・先輩)にも使えます。

  • 言い換え①恐れ入りますが
  • 言い換え②恐縮ですが
  • 言い換え③申し訳ありませんが
  • 言い換え④お手数をおかけしますが

参考になる記事:

【例文】「お手数ですが」ビジネスメール全文

ビジネスメールでは「お手数をおかけします」を使ったほうがベターだという話をしましたが、それでも「お手数ですが」はよく使われています。

そこで「お手数ですが」を使ったビジネスメールを紹介します。

【例文】内定通知書・発行お願いメール

件名:内定通知ご発行のお願い(転職太郎)

株式会社就活
人事部
就活 部長

平素はお世話になっております。
転職太郎でございます。

先般は採用内定のご連絡をいただき、心よりお礼を申し上げます。

さて首記の件、電話にて採用内定のご連絡を頂いてはおりましたが、
「内定通知書」またはそれに代わる書面をご発行いただければ幸いです。

お忙しいところ大変お手数ではございますが
ご検討のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

(メール署名)

◎書き方の参考となる記事:

【例文】面接日程調整の返信メール

メール件名:Re:二次面接日程の案内

転職株式会社
人事部
転職 様

お世話になっております。
就活大学の就活です。

この度は、次回面接の日程候補をご連絡いただき、誠にありがとうございます。

さて、いただいた日程ですと、以下の日時で伺えます。
お手数ではございますが、日時をご指定いただけますと幸いです。

〇月〇日(〇)13:30~
◯月△日(△)13:30~
◯月X日(X)13:30~

お忙しいところ大変恐れ入りますが、
ご連絡のほど何卒よろしくお願いいたします。

メール署名

◎書き方の参考となる記事:

まとめ

今回はこれでもかというくらい「お手数ですが~」について語ってみました。

これはとても便利な表現で、さまざまなビジネスシーンで活躍します。

ぜひ、ありとあらゆる場面を経験し、使い倒してください。頭でどうこうなるものではないので、ビジネスシーンで場数を踏んでくださいね。ではでは~~。

関連する敬語