東レの将来性2016年版|ユニクロと炭素繊維での好調はどこまで続くのか?

東レの業績推移から将来性を検証してみました。「化学素材メーカーの企業研究ノート」として就職活動や転職活動、投資のご参考になりましたら幸いです。*化学メーカー現役営業マンとしての勝手な私見も取り入れています。

東レの売上・営業利益(率)推移
【2007年3月期~2017年3月期決算予想】

東レ業績推移2007-2016売上・営業利益

▼繊維事業(ユニクロ)の好調と炭素繊維事業の拡大と共に、売上げと利益は右肩上がり。これといって悪い点は見当たりませんが果たしてどうでしょうか?

事業ごとに詳しく見ていきましょう。

東レのセグメント別売上推移
【2007年3月期~2017年3月期決算予想】

東レ2007-2016業績推移(セグメント別売上)rev

▼売上げの50%近くは本業の繊維によるもの。三菱レイヨンや帝人、旭化成、クラレが繊維から化学へシフトする中、異例とも言えるメーカーです。

詳しくは営業利益と共に総括します。

東レのセグメント別営業利益推移
【2007年3月期~2017年3月期決算予想】

東レ2007-2016業績推移(セグメント別利益)rev2

コアビジネスは「繊維」;
売上8920億円、営業利益(率)689億円(7.7%)

*2016年3月期決算

ポリエステル、ナイロン、アクリルの3大合成繊維を生産している日系メーカーは今や東レだけ。帝人のナイロン撤退や旭化成のアクリル撤退など、普通の化学メーカーは儲からなくなった繊維事業から撤退。結果、東レだけが残った。

これだけ儲からない会社が多い中、何とかしているのは「ユニクロ」との提携が大きい。ユニクロと東レの年間取引額は推定2000億円だが、利益ベースではユニクロ取引が大きな比率を占めると分析

ちなみに世界的に見ると、東レの合成繊維事業は弱小(それだけ規模が大きいマーケット)。生産能力ベースで世界10位程度の位置づけ。*2010年東レ発表;生産能力約65万トン。

つまり、東レの繊維事業はユニクロとの取引が無くなれば何も残らない。ユニクロは長期で東レとの共同開発に取り組んでいて、今のところ関係性は良好に見える。

ところがユニクロは東レよりも優れた繊維を発見すれば、すぐに乗り換えるだろう。そういう判断に迷い無く踏み切るのがユニクロという会社。従って東レの繊維事業は「薄氷の上を進んでいる」と見るべき。将来性が無いとは断言しないが、怪しい。

プラスチック・ケミカル;
売上5212億円、営業利益(率)294億円(5.6%)

この事業の主力はPETフィルム(ポリエステルフィルム)=世界シェアNo.1で約20%を占める。包装用途、電子部品・その他フィルムの製造工程などに欠かせない材料で、世界的には今後も伸びる。ところが単なるフィルムだけであれば特に技術を必要とせず誰でも作れる。

そこで東レは特殊コーティングPETフィルムなどの、技術を必要とするマニアック分野を中心に攻めて何とか成り立っていると分析(もちろん汎用もやっているが、ほとんど稼げていないだろう)。

汎用樹脂(PET、ナイロンなど)ベースのフィルムが多いため、何か特殊な加工をして付加価値を提供するしかないのだが…汎用品をマニアックに責めたところで利益はたかだかしれている。

それなりに利益を上げていれば問題ない、という程度の事業。売上げは伸びるだろうが、営業利益率は5%程度あれば大健闘でしょう。

炭素繊維;
売上1862億円、営業利益(率)361億円(19.4%)

もはや説明不要ですが、世界シェアNo.1です。50年間の開発努力が実を結びつつある事業。航空機への採用はこれからどんどん進むでしょう。あとは自動車分野にどこまで参入できるかで未来が決まる。

「将来性あり」の事業。

情報通信材料・機器;
売上2511億円、営業利益(率)262億円(10.4%)

液晶ディスプレー周辺材料~半導体関連までを幅広く手がける事業。一部の特殊PETフィルム・PET樹脂がこの事業にカウントされているため、利益面で大きく落ち込むことは少ないだろう。東レの技術力を考えたら、業界の流れにそのまま乗って維持できる事業。

環境・エンジニアリング;
売上1833億円、営業利益(率)96億円(5.2%)

これから本格化するであろう、水処理事業がメイン。逆浸透膜(水を浄化するためのフィルター的なやつ)では世界シェアNo.3。材料だけでなくプラントまで手がけられる実力があるため今後に期待したい事業。将来性あり

ライフサイエンス他;
売上706億円、営業利益(率)50億円(7.1%)

これは新規事業的な扱い。「この中から化ける事業がでてきたらいいなぁ…」という程度の位置づけ。

東レの将来性を勝手に結論付けてみた

以上のことを総括すると将来性あり。ただし配属される事業による。それぞれの事業の将来性は上にまとめた通りです。

炭素繊維はこれから伸びるが競合状況は「?」

まだまだこれからといった感じの炭素繊維。東レが世界のめぼしい炭素繊維メーカーを買収したこともあり「ライバルがほぼ日系企業だけ」という状況はしばらく続くでしょう。

でも自動車やその他分野に採用されて伸びてきたら、プレイヤーが一気に増える可能性はある。コピーが難しいとはいえ、東レの使っている装置・設備と全く同じものを買って現場のオペレーターをヘッドハントすれば、コピーできるような気がするが…競合状況が今後どうなっていくのか「?」。

コピーを阻止する東レの営業・開発戦略は、コピーされる前に航空・自動車業界にガッツリと入り込んで特許を書きまくり、置き換えに時間かかるようにしたいのでしょうね。←何度も説明していますが、この業界は置き換えに10~20年単位の時間必要。

ということで、それなりに何とかすると思うので「将来性あり」。

稼げなくなったら炭素繊維だけを残せばよい

仮に繊維事業が苦しくなっても東レの場合、撤退はないでしょうね…。世界中に工場を持ってしまっている上にフィルムなど、他事業との繋がりもあるからです。

でも本当に経営に行き詰ったら炭素繊維だけを残せば大丈夫。無問題です。

東レの年収20年後:現在ランキングよりも上

将来性ありなので、年収ランキングも上がるほうに一票です。

ただし上述したように、繊維事業はユニクロに頼りすぎているという課題もあります…

『東レの将来性2016年版|ユニクロと炭素繊維での好調はどこまで続くのか?』へのコメント

  1. 名前:chink 投稿日:2016/07/12(火) 08:58:10 ID:56a8dcab6 返信

    就活生としてこちらのブログいつも参考にさせていただいております。
    お時間があれば、是非デンカについても「将来性を検証する」の記事を書いて貰いたいです。
    よろしくお願い致します!

    • 名前:のまどサラリーマン 投稿日:2016/07/12(火) 10:00:06 ID:fd7f08543 返信

      コメントありがとうございます!
      承知致しました。デンカについてもまとめます。
      少々お時間を頂戴致しますが、ご了承のほどお願い致します。

      管理人

      • 名前:chink 投稿日:2016/07/12(火) 15:30:53 ID:56a8dcab6 返信

        こんなに早く御返信いただけるとは!
        ありがとうございます、
        楽しみに記事の方待たせていただきます!

        • 名前:のまどサラリーマン 投稿日:2016/07/18(月) 14:12:13 ID:d928bd7ef 返信

          更新が遅くなりまして申し訳ありません…
          ご依頼のデンカの将来性に関する記事を作成しましたので、ご確認ください。

          管理人

  2. 名前:ROAL 投稿日:2017/08/14(月) 19:19:52 ID:5ff475b49 返信

    就活生としてこちらをたいへん参考にさせていただいております。プラント系の記事は執筆されておりますでしょうか。日揮や千代田化工建設、栗田、水ing、荏原製作所、などが知りたいのですが、既報の記事、もしくは執筆される予定はありますでしょうか。
    個人的には近年できた水ing株式会社の将来性など、執筆いただければ幸いです。