デンカの将来性2016年版|中堅化学メーカーを脱出するための施策は?

デンカの業績推移から将来性を検証してみました。「化学素材メーカーの企業研究ノート」として就職活動や転職活動、投資のご参考になりましたら幸いです。*化学メーカー現役営業マンとしての勝手な私見も取り入れています。

デンカの売上・営業利益(率)推移
【2007年3月期~2017年3月期決算予想】

デンカ2007-2016業績推移(売上・営業利益)rev

▼無機化学(石灰石など)からスタートしたデンカ。今では事業の多角化で有機化学・ヘルスケアも含め手広くビジネスを展開。ただし手広いだけで技術・営業ともに中途半端な感じは否めず、他日系化学メーカーの後追いばかりして市場を崩壊させるのが得意。

こんな感じなので会社全体を見ると、それぞれのビジネスに対する深化が足りないといった印象のデンカ…海外売上げ比率も37.5%(2016年3月期)と低い。

2017年3月期予想は売上3,750億円・営業利益(率)310億円(8.3%)。それなりに頑張っています。加えて過去の実績データを見ても、業績自体は毎年安定していますが今後はどうでしょうか?分野ごとに細かく分析していきます。

デンカのセグメント別売上推移
【2007年3月期~2017年3月期決算予想】

デンカ2007-2016業績推移(セグメント別売上)

▼売上構成比が最も大きいのは「エラストマー・機能樹脂事業」。ビジネスの内容と共に以下まとめます。

デンカのセグメント別営業利益推移
【2007年3月期~2017年3月期決算予想】

デンカ2007-2016業績推移(セグメント別営業利益)

*2013年3月期より以下の通りにセグメントを変更;

  • 有機系素材 → エラストマー・機能樹脂
  • 無機系素材 → インフラ・無機材料
  • 電子材料 → 電子・先端プロダクツ
  • 機能・加工製品 → 生活・健康プロダクツ

コアビジネスは「エラストマー・機能樹脂」;
売上1556億円、営業利益(率)110億円(7.1%)

*2016年3月期決算

クロロプレンゴムが主体(世界シェアNo.1)。これは合成ゴムで自動車のパイプなどに用いられる。マニアックすぎて誰も参入したがらないビジネス。ただし結局のところ汎用合成ゴムであるために、安定はしているが大きく稼げるビジネスではない。

PS(ポリスチレン)・ABS樹脂・PVA樹脂などの事業もここに含まれるが、これらの事業でのポジションは弱小。特筆すべき点のない汎用ビジネス。

インフラ・無機材料事業;
売上491億円、営業利益(率)9億円(1.8%)

この事業がデンカの出発点。

石灰石(新潟・青海に山を保有)から派生したビジネス。インフラに使うセメントや混和剤など。原料の石灰石は自社の山から掘るのでほとんどタダみたいなものではあるが、汎用品なので大きく稼げるビジネスではない。

ところが、稼げないからといって簡単に撤退できないのが化学メーカーの苦しいところ。石灰石は様々な工程を経て結局、クロロピレンゴムの原料にも使われているので継続しなければならない。

中期経営計画「デンカ100」によると特殊混和剤の海外展開を加速しているようだが、汎用ビジネスなので勝算があるとは思えない…

電子・先端材料;
売上457億円、営業利益(率)61億円(13.3%)

球状シリカで世界No.1。

今後は蛍光体がメインのビジネスとなるか?これはスマホ・タブレットのディスプレイ材料に用いられるLEDバックライトや、LED照明に用いられるLEDライトの原料。

デンカが技術的な優位性を持っているのか疑わしいが、業界自体の技術が未完成であるためにどのプレイヤーにも等しくチャンスがある。技術の移り変わりに上手くキャッチアップできればビジネスは爆発的に伸びる。

生活・環境;
売上794億円、営業利益(率)115億円(14.5%)

古くから手がけるワクチン・試薬に加え、最近では高分子ヒアルロン酸事業なども手がけており、積極的に投資している分野。

ワクチンの国内事業は技術など大して重要ではなく、昔からの既得権で運営できるため(武田薬品工業を始め認可のあるメーカーしかできない事業)、大きく崩れることはなく安定。

その他、最近始めた事業もそれなりに上手くいっているため今後の利益拡大に期待。

デンカの将来性を勝手に結論付けてみた

生活・環境事業の貢献による収益拡大を期待。

基礎化学品(有機・無機)は低位安定で利益面での大きな成長は見込めないが、デンカの救いは国内ワクチンなどの既得権ビジネスをいくつか持っていること。これをコアビジネスにすえて多角化すれば、中堅化学メーカーであっても利益率の高いメーカーとなるだろう。

加えて、電子・先端材料も続けていればどこかのタイミングで大ブレークする可能性あり(技術の移り変わりが速いため、逆も然り)。

デンカの年収20年後:現在ランキングより上

現在、デンカ総合職の年収は管理職40歳でも1,000万円に届きません。業界の中でも中堅クラスの給料で少しかわいそう。これは収益性の低いビジネスを続けているためです。無機化学の会社なのに有機化学で多角化しようとするも技術がしょぼくて結局ダメ。PSやABS、PVAといった他社との優位性を見出せない有機化学事業は早く辞めればいいのに…といつも思います。

経営は堅実でキャッシュも豊富にあるのだから、もう少し給料上げてもいいんじゃないかと個人的には考えています。

『デンカの将来性2016年版|中堅化学メーカーを脱出するための施策は?』へのコメント

  1. 名前:chink 投稿日:2016/07/18(月) 20:53:29 ID:10e17f877 返信

    リクエストにお答えいただきありがとうございます、
    参考にさせていただきます!