目標設定シートの書き方と記入例:SE・技術職・事務職など職種ごと

事務職の目標管理シート

項 目 目 標 難易度 評価
①受発注業務 1. 受発注業務の精度向上
・受発注業務において、ダブルチェックを毎回心がけ、「間違いゼロ/半期」の達成をめざす。
・精度向上のためにマニュアルの加筆・修正を行う
(通年)
3
②整理整頓 2.1. 書類の整理整頓
・書類の整理整頓を心がけ、どこに何があるのか、把握できる状態を保つ。
・本社A〜C収納の書類を重点的に整理整頓し、保管スペースを現行の1/3に削減する。
4
③経費削減 3. 消耗品費の削減
・文具などの消耗品について、大切な利用を課員に呼びかけることで消耗品の購入頻度を減らす(消耗品費:前期比5%削減目標)。
・類似品でより単価の低い文具を提案、購入する(購入毎)。
4
④業務効率化 4. 業務効率化へむけた取り組み実施
・デスク周りの5Sを徹底することで業務効率化を図り、残業時間を抑える(目標:平均残業時間10時間/月)。
・業務マニュアルの加筆、修正を行い、業務効率化の一助とする。とくに更新頻度の少ない「受発注業務マニュアル」の修正を重点課題とする(通年)。
3
⑤後輩指導 5.1. 業務に必要な基礎知識の教育
・業務に必要となる物流、ITシステム等につき教育する(6月末まで)。
5.2. ビジネスマナー指導
・電話対応、メールマナー等、社会人として必要な基礎の指導(気づいた際に指導する)。
・ビジネス敬語の使い方について3ヶ月毎にレクチャーする。
・電話対応マニュアルの作成(年度末まで)。
3
⑥能力開発 6.1. セフルマネジメント方法の確立と実践
・セルフマネジメントに関する本を数冊読破し、自分に合う方法を見つけた上で実践する(前半6ヶ月:選定期間、後半6ヶ月:実践期間)。
6.2. 資格取得(MOS)
・通信講座を受講し年度末までの資格取得を目指す。
4

目標管理シートの書き方: ①数値化、②実現可能な目標

目標管理シートにおける書き方のポイントは2つだけです。

・一つは、目標を必ず「数値化」すること。

・二つめは、実現可能な目標を立てること。

こんな簡単なことなのに実はできてない人が多いです(自分のことは棚に上げます)。私のアシスタント(事務職)もそうですし、部下もそう。

とくに新入社員はひどい。

最初に目標管理シートを書かせると、かならずと言っていいほど「具体性がまるでないじゃないか!」となるのです…。

そういう私も新人のときはそうでした…。誰もが通る道なのですよね。先輩に叱られながら身につく技術ですので、最初から完璧である必要はありません。

なぜ書き方はこの2点を押さえるべきなのか?

解説していきましょう。

【目標管理シートの書き方】なぜ数値化が必要?

数値化が必要な理由は、
上司が目標管理シートの達成度をチェックするために必要だから。あなたがより公正な評価を得るために必要なことです。

数字をぼかしてしまうと、高い評価は決してつきません。評価する側である上司の気持ちになって考えましょう。

たとえば、
以下2つの記入例をみてあなたなら、どちらが評価しやすいでしょうか?

記入例①目標:夏の選抜甲子園に出場する
・行動目標:地区予選で毎試合、1本以上の安打を打つ

記入例②「目標:野球に打ち込む」
・行動目標:試合に勝てるようにベストを尽くす

数値がないと評価のつけようがない

記入例①は具体的かつ、
明確に数値化した行動目標があります。これは誰が評価しても、ほとんど同じ結果になると思います。

「甲子園に出場できた、プラス評価。でも行動目標である毎試合安打が達成できてなかったからマイナス評価。総合したらややプラスの評価」

私ならこのように採点します。

※ただし通常はこれに目標の難易度を考えて評価します。常連校であれば甲子園にでて当たり前なので「難易度3」、初出場校であれば「難易度5」というようにします。そして難易度と達成度のかけ算で最終的な評価が決まります。

ところが記入例②は、
人の感じ方によっていろいろな評価のつけ方が存在します。

お前はよく頑張った、と監督が感じたらプラスの評価。厳しい監督であればマイナスの評価。でも数字がないので誰も公正な評価はつけられません。

「まぁ、それなりに頑張ってくれたかなぁ…じゃあ平均くらいの評価でいいだろ」

私ならこのように評価します。

ところが評価される側としては、

「オレは全力でがんばったのに、なんで平均の評価なんだよ!!」とふてくされてしまいます。

目標があいまいだと、こうなってしまうのですよね…。

ですからあなたは、
ちゃんと全ての目標に対して数値化しましょう。数値化できない目標であれば極限まで具体化して、上司が評価しやすいようにします。

【目標管理シートの書き方】なぜ実現可能な目標が必要?

いろんな部下や同僚、後輩の目標管理シートをみていると、

できないことが分かっている目標設定をしてくる人がいます。万年地区予選敗退チームが「甲子園で優勝する!!」みたいな目標を立ててくるのです。

これって高校生なら「夢があっていいな!」で済まされますが、目標管理シートの書き方としては失格です。

なぜなら、実現不可能な目標設定をしたら評価ゼロ点になってしまうから(私はさすがにゼロ点にはしませんが…)。

あなたの給料が下がる要因になります。

目標は「あなたの実力を見きわめ、それなりにやれば実現可能となる」くらいのレベルで十分。意識高い系の人は、目標設定を見誤って損します。