例文で登場した敬語のなかで使い分けがややこしい「ご健勝/ご清栄/ご盛栄/ご清祥/ご隆盛/ご隆昌」の違いについて少し。
意味はどれも似たようなものなのですが…
個人むけにつかう表現か、企業・組織・団体むけにつかう表現か、という点に違いあり。
まとめると以下のように使い分けします。
個人に対して使う「ご健勝・ご清祥」
ご健勝 の意味は「健康で元気なこと」
ご清祥 の意味は「相手が幸福に暮らしていることを祝う言葉」
言葉の意味を考えると企業に対して使うのは間違いであることがわかります。
したがって例文にしたように、
- 「○○様におかれましては益々ご健勝(ご清祥)のこととお慶び申し上げます」
などとして使います。
まちがっても
- NG例文×「貴社ますますご健勝(ご清祥)のこととお慶び申し上げます」
のように使わないようにしましょう。
企業・団体・組織に対して使う「ご清栄/ご盛栄/ご隆盛/ご隆昌」
「ご清栄」の意味は「清く栄える」
「ご盛栄・ご隆盛・ご隆昌」の意味はどれも似たようなもので「(とくにビジネスが)繁盛すること」
言葉のもつ意味を考えると個人に対して使うには、ちょっと疑問が残るフレーズ。
したがって例文にしたように、
- 「貴社ますますご清栄(ご盛栄/ご隆盛/ご隆昌)のこととお慶び申し上げます」
などとして使います。
まちがっても
- NG例文×「○○様におかれましては益々ご盛栄(ご隆盛/ご隆昌)のこととお慶び申し上げます」
などとしないようにしましょう。
どちらにも使える「ご清栄」
個人に対しても、企業に対しても使えるのが「ご清栄」。
ご清栄 は「清く栄える」の意味であり、「相手の無事と繁栄を喜ぶ挨拶’」と辞書にあります。したがって個人に使っても団体に使っても大丈夫。
が、一般的には企業や団体が主語になる文章で使います。
【参考記事】
・ご健勝/ご清栄/ご盛栄/ご清祥/ご発展/ご隆昌の違いと使い分け
敬語の補足説明
最後に、ここで登場した敬語や難しいフレーズについて意味と使い方をまとめておきます。
- 平素は の意味は「日ごろは」
- 格別の の意味は「特別な」
- ご厚情 の意味は「配慮、気づかい、心配り、厚い情け」
- 賜る(たまわる) は「もらう」の謙譲語
- 申す は「言う」の謙譲語
- お力添え の意味は「手助け、手伝い」
- お引立て・ご愛顧 の意味はどちらも「ひいきにすること」
- 一方ならぬ(ひとかたならぬ) の意味は「とても、もの凄く」
- ご査収 の意味は「よく確認して受け取ること」