「御中」「様」の違い、完璧に使い分ける方法

「御中・様」を使うときの注意点まとめ。

間違った使い方をすると恥ずかしいのでご注意ください。

御中・様 を併用しない

「御中・様」を使うときの注意点。

御中・様 を併用しないこと。

例えば以下のような例文はNGとなります。

  • NG例文×「営業部 御中 佐藤 様」
  • NG例文×「人事部 御中 就活 様」

なぜダメかというと…

「御中」は「様」とおなじ意味を持つから。宛名を「企業名 御中 氏名 様」としたとき「企業様 氏名様」と同じ意味であり、二重に「様」を使っていることになります。

したがって宛名を書く際には「御中」か「様」のどちらかだけを使います。

部長様 は使わない

「御中・様」を使うときの注意点。

役職名に「様」をつけないこと。

例えば以下のような使い方はNGとなります。

  • NG例文×「営業部 佐藤 部長様」
  • NG例文×「人事部 就活 課長様」

役職とは部長・課長・係長などの階級をあらわすもの。

役職名で呼ぶということは、すでに相手にたいする敬意が込められています。部長様、課長様とすると二重で敬意を示していることになりNGとなります。

ただしくは以下の通り。

  • 正しい例文「営業部 佐藤 部長」
  • 正しい例文「人事部 就活 課長」
  • 正しい例文「人事部 採用チーム 課長 就活 様」
役職名+名前+様 はオッケー。

ビジネスメールでの正しい「御中・様の書き方」

「御中」の書き方は上の図のように「会社名(改行)部署名 御中」としましょう。

「様」の書き方は「会社名(改行)部署名(改行)役職 氏名または苗字 様」とします。

相手の氏名はフルネームで書くほうが丁寧だ!という人がいますが、実際にはどちらも同じです。

受け手がどう考えるかだけの話。

ちなみに私はフルネームで宛名を書かれると「もっとシンプルでいいのにね〜」と思います。

宛名って、いちいち相手の部署やら課やら役職やらを入れていると、長たらしくなってメールの見栄えが悪くなるのですよね…。

ということで、メールに長々と宛名を書くのは止めましょう。課やチーム名は省略しても構いませんよ。

返信用封筒の「行・宛・係」は「御中・様」に書き換えを!

「御中・様」を使うときの注意点。

返信用封筒の「行・係・宛」を「御中・様」に書き換えずに出すことはビジネスマナー違反ですので、十分にお気をつけください。

説明すると長くなるため、以下の画像をご参照ください。

▼たて書き:「御中・様」への書き換え

 

▼よこ書き:「御中・様」への書き換え

くわしくは別の記事にてまとめています。

就活生は多少間違っていても気にしない!

「御中・様」の使い方を間違えた!

誰しもがこんな経験あると思います。

でもご安心ください。

マナー違反したからといってビジネスを失ったり、就活で選考に不利になったりしません。

そのような些細なことを気にするような採用担当がもしいたとしたら、そんな会社には就職・転職するべきではありません。こちらから願い下げです。

またそんな些細なことでビジネスチャンスを失うようなら、最初から取引する価値のない会社です。

マナーはあくまでマナー、心遣いです。
絶対に合ってなければならない!というものではありません。

事実、わたしが就活生のころには「御中・様」の使い分け方法など知りもしませんでした。おそらく間違った使い方をしてたハズ…

それでも大手メーカーに内定してますし、これくらいのことは社会人として経験をつめば常識として身につきます。

重要なのは中身!

重要なのは手紙の中身、ビジネスの中身、メールの中身、あなた自身の人となりです。

小手先の技術を磨いても、長い目で見ると何も役には立ちません。マナーや言葉遣いは年齢を重ねると自然に身につくことなので、もっとビジネスの本質的なことに時間を使いましょう。

さすがに営業経験の長いおっさん(私のこと)が間違えていたら神経を疑われます…
あくまでも「就活生は」気にしなくてよい、ということです。

まとめ

これでもかというくらい「御中・様」について語ってみました。ビジネスマナーの基礎中の基礎となりますので、ぜひマスターしておきましょう。

他にも間違いやすい手紙マナー

返信用封筒の同封マナーと書き方は、正しく覚えていますか?

返信用封筒をあなた自身が同封し、相手に送るときに押さえておきたい手紙マナー。くわしくは別の記事にてまとめています。ご参考にどうぞ。

間違いやすい敬語

「御中・様」の書き換えは合っていても、肝心の中身が間違えだらけでは元も子もありません。間違いやすい敬語について、誰よりもわかりやすく解説していますので、ご参考にどうぞ。