「ご多用のところ申し訳ありませんが」について、意味と上司や目上への正しい使い方、注意点をビジネスメールの例文つきで誰よりもくわしく解説していく記事。
まず簡単にまとめを。
「ご多用のところ申し訳ありませんが」の意味は「忙しい最中にすみませんが~」であり、ビジネスメールではシーンを問わず活躍する表現です。
相手が忙しいとかそうでないとかを関係なく使えます。
使い方としてはたとえば、
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご対応の程よろしくお願い致します
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご確認いただけますと幸いです
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご査収いただけましたら幸いです
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご検討の程お願い申し上げます
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご連絡(ご返信・ご回答)いただければ幸いです
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご参加(ご出席)の程お願い致します
などがあり、どの例文も社内メールで目上の人(上司や先輩)につかっても、社外のビジネスメールにつかってもよい丁寧な敬語表現です。
なお等しく丁寧な言い換えとして…
「ご多忙のところ大変申し訳ありませんが」「ご多忙の折申し訳ありませんが」で言い換えできます。
さらに「申し訳ありませんが」は同じ意味である「恐れ入りますが」「恐縮ですが」に言い換えても丁寧です。
ざっくりとした解説はこれにて終了。くわしくは本文中にて意味と使い方、注意点を述べていきます。
※長文になりますので、時間の無い方は「見出し」より目的部分へどうぞ。
この記事の目次
【意味】ご多用のところ申し訳ありませんが
「ご多用のところ申し訳ありませんが」の意味は直訳すると「忙しい最中にすみませんが…」となります。
ようは「忙しいのにすみませんが…」ということですね。
たとえば「ご多用のところ申し訳ありませんが、よろしくお願い致します」とすれば、「忙しい最中にすみませんが、よろしく」となります。
- ご多用のところ =「忙しい最中」の意味
- 申し訳ありませんが=「すみませんが」の意味
これら2つの言葉をあわせているだけなのですが念のためくわしく解説しておきます。
“ご多用”の意味
まずは前半部分。
ご多用(読み:ごたよう)の意味は・・・
- 用事の多いこと。忙しいこと。
- 多く使用すること。
もとになる語は「多用」であり、尊敬語「お(ご)」をくわえて「ご多用」という敬語にしています。
「多用」はたとえば、
【例文】ご多用のところ恐れ入りますが、ご対応いただけますと幸いです。→「忙しいこと」の意味
【例文】MBA用語を多用する上司には耐えられない。→「多く使用する」の意味
のようにして使います。
【シーン別】”ご多用のところ申し訳ありませんが”の使い方
つづいて「ご多用のところ申し訳ありませんが」の使い方について。
「忙しい最中にすみませんが」という意味ですので、目上なり上司を気づかうフレーズとして使われます。
使えるシーンはたくさんありますが代表的なものを箇条書きにしてまとめます。
【基本】お願い・問合せビジネスメールなど(結びに使う)
「ご多用のところ申し訳ありませんが」の使い方、まずは基本。
上司なり社内目上・社外取引先に何かしらお願いしたり、問い合わせしたり、教えてほしいとき。
「ご多用のところ申し訳ありませんが+何かしらのお願い」の形でつかうと丁寧です。
たとえば、
- 「ご多用のところ申し訳ありませんが、何卒よろしくお願い致します」とすれば「忙しい最中に申し訳なく思いますが、よろしく!」の意味。
- 「ご多用のところ申し訳ありませんが、ご返信いただけますと幸いです」とすれば「忙しい最中に申し訳なく思いますが、返信してもらえると嬉しいです」の意味。
というように使います。あとは後半部分をシーンごとにいろんなフレーズに置き換えて応用しましょう。
応用①ご多用のところ申し訳ありませんが+ご返信(ご連絡・お返事など)
「ご多用のところ申し訳ありませんが」の使い方、つづいて応用。
上司なり社内目上・社外取引先にビジネスメールで返信や連絡してもらいたいときは??
「ご多用のところ申し訳ありませんが+ご返信・ご連絡・ご回答・お返事~」の形でつかうと丁寧です。
たとえば、
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご返信いただけましたら幸いです。
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、お返事いただければ幸いです。
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご連絡いただきますようお願い致します。
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご回答くださいますようお願い致します。
というようにビジネスメール(就活・転職メールふくむ)の結び・締めくくりに使うと、相手への配慮が感じられて好感がもてます。
なお「恐縮」は相手に著しく負担をかけたときに「申し訳ないと思う気持ち」をあらわすために使います。
応用②ご多用のところ申し訳ありませんが+ご出席(ご参加など)
「ご多用のところ申し訳ありませんが」の使い方、さらに応用。
つづいて、上司なり社内目上・社外取引先に会議や懇親会に出席・参加してもらいたいときは??
「ご多用のところ申し訳ありませんが+ご出席・ご参加~」の形でつかうと丁寧です。
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご出席いただけましたら幸いです。
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご臨席いただければ幸いです。
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご参加いただきますようお願い致します。
- 【例文】ご多用のところ申し訳ありませんが、ご参加くださいますようお願い致します。
というようにつかうと相手への配慮が感じられて好感がもてます。
※例文はいずれもビジネスメールの文末・結び・締めに使うことを想定しています。
使い方③その他(ご教示・ご対応・ご確認・ご検討・ご査収など)
もっといろいろな応用。
「ご多用のところ申し訳ありませんが+いろいろな敬語フレーズ」をくみあわせてお願い・依頼のフレーズをつくることができます。
よくつかうものだけを以下に紹介しておきますね。
- 教えてほしい時のお願いメール
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、ご教示いただけますと幸いです。」
例文「ご多用のところ大変申し訳ありませんが、ご教示の程お願い申し上げます。」 - 受け取ってほしい時(=ご査収)
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、ご査収いただければ幸いです。」
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、ご査収の程お願い致します。」 - 対応してほしい時
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、ご対応いただければ幸いです。」
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、お取り計らいの程お願い申し上げます。」 - 確認してほしい時
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、ご確認いただけましたら幸いです。」
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、ご確認いただきますようお願い致します。」 - 検討してほしい時
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、ご検討いただければと存じます。」
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、ご検討いただけますと幸いです。」 - 送付してほしい時
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、送付いただけますと幸甚に存じます。」
例文「ご多用のところ申し訳ありませんが、ご送付の程お願い致します」
※ビジネスメールの文末・結び・締めに使うことを想定しています。
上記はほんの一例。
ビジネスシーンにおうじて無限のバリエーションがあります。あなたの語彙が広がるほどにつかえる敬語も増えていくでしょう。
【敬語・意味の補足】
・ご教示は「教えること」の意味
・幸甚(こうじん)の意味は「この上もない幸せ。大変ありがたいこと。また、そのさま」
・「幸いです」の意味は「嬉しいです」
・「存じる」は「思う」の謙譲語
・「いただければ」は謙譲語「いただく」+可能形+仮定”たら・れば”
・「いただけましたら」は謙譲語「いただく」+丁寧語”ます”+仮定”たら”
・「申し訳ありませんが」をよりカチッとした言い方にするには「恐縮ではございますが」とすると丁寧です。
【例文】ビジネスメール全文
こうして長々と読んでいてもイメージがつかみにくいかと思いますので、より実践的に。
ここでは「ご多用のところ申し訳ありませんが」の使い方をビジネスメール例文とともにご紹介。
どれも目上・上司・取引先にふさわしい丁寧な敬語にしています。ご参考にどうぞ。
ビジネスメール例文①採用情報を教えてほしい(就活・転職)
メール件名: 2018年卒・新卒採用予定の有無(就活大学・就活一郎)
転職株式会社
ご採用担当 様
突然のメールにて大変失礼いたします。
私、現在就職活動をしております、就活大学・就活学部の就活一郎と申します。
この度は、今年度の新卒採用予定の有無について伺いたく、連絡いたしました。
もし貴社にて新卒採用のご予定がおありでしたら応募したいと考えております。
ご多用のところ恐縮ではございますが、
ご教示いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
***********
メール署名
***********
ビジネスメール例文②問合せメール(to社外)
メール件名:サンプルご提供のお願い
株式会社ビジネス
営業部 ご担当者 様 (社外取引先)
突然のご連絡、大変失礼致します。
私、(株)転職にて研究開発をしておりますノマドと申します。
貴社のホームページを拝見し連絡いたしました。
さて早速ではごじあますが、新商品の一部材として貴社製品Aを検討いたしたく、よろしければ下記のとおりサンプルを頂戴したく存じます。
記
製品名:
数量:
希望納期:
納入場所:
以上
ご多用のところ申し訳ありませんが、
ご対応いただければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
************
メール署名
************
ビジネスメール例文③出欠の催促メール(to社内上司)
メール件名①新規:懇親会・出欠のご確認
メール件名②転送Fw:懇親会・出欠のご確認
●● 課長(社内上司)
お疲れ様です。たびたび申し訳ありません。
さて、先般お願いしておりました3月10日・懇親会の件、●●課長のご都合はいかがでしょうか。
誠に勝手を申し上げますが早めに予約等の手配を進めたく、明日中にご返信いただればと存じます。
なお本メールと行き違いでご返信をいただいておりましたら申し訳ありません。
ご多用のところ恐縮ではございますが、
何卒よろしくお願い致します。
************
営業部 ノマド
************
ビジネスメール例文④価格見積のお願いメール(to社外)
メール件名:お見積送付のお願い
転職株式会社
転職 様 (社外取引先)
平素はお世話になっております。
株式会社就活の就活です。
先日はご多忙にもかかわらずお時間をいただき、誠にありがとうございました。
さて、先般ご提案いただいた「iPad Pro」につきまして
さらなる検討を進めることと決定いたしました。
つきまして以下の条件にてお見積りをいただきたく存じます。
①支払い条件:前払い
②数量条件:1000台
なお勝手を申し上げますが、
4月10日までに送付いただけますと幸いです。
以上
ご多用のところ恐縮ではございますが、
お取り計らいの程お願い申し上げます。
************
メール署名
************
ビジネスメール例文⑤アポイントをとる(to社外)
【社外ビジネス】
面識のある取引先に対して、用事があって商談や打合せを依頼する「アポイントのビジネスメール」例文。候補日をこちらから連絡するパターン。
メール件名: 貴社訪問のお願い(転職・ノマド)
株式会社ビジネス
研究部 ●● 様 (社外取引先)
いつもお世話になっております。
転職・ノマドでございます。
先般は打合せに際してお時間をいただき、誠にありがとうございました。
さてその後、弊社の開発に進捗がございましたので、ご報告のため貴社訪問いたしたく存じます。よろしければ、以下候補のうちから1時間ほどお時間を頂戴したく存じますが、ご都合いかがでしょうか。
・11月10日 AM
・11月12日 終日
・11月15日 PM
ご多用のところ申し訳ありませんが、
ご検討いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
************
メール署名
************
ビジネスメール例文⑥会議に出席してほしい(to社内)
メール件名:開発会議開催のお知らせ
営業部 各位 (社内上司・目上など)
お疲れ様です。
開発部・ノマドです。
さて標記の件、下記のとおり開発会議を開催いたします。
ご多用のところ申し訳ありませんが、開発情報共有の場といたしたく、お時間の許す限りご出席いただけますと幸いです。
また会議後には簡単な懇親会を予定しております。ご参加いただける方は今週中に幹事ノマド(内線xx)までご連絡くださいませ。
あわせてお願い致します。
記
①日時:
②場所:
③アジェンダ:
以上
ご不明な点等ございましたらお申し付けください。
宜しくお願い致します。
*********
メール署名
*********
ビジネスメール例文⑦懇親会に参加してほしい(to社内)
メール件名:【全社】懇親会開催のご案内
●●グループ
社員の皆さま (社内全員)
お疲れ様です。
幹事を務めさせて頂きます、総務部・ノマドと申します。
さて首記の件、日頃のご慰労をかねて●●グループ全社の懇親会を下記のとおり開催いたします。
仕事では関わることの少ない部署間の交流を深めるための、懇親の場といたしたく存じます。
ご多忙の折とは存じますが皆様お誘い合わせの上、
ぜひご参加いただければ幸いです。
記
①日時:1月30日(木)18:30~
※本社1階に18:00集合 → 移動
②場所:●●ホテル15階
※地図を別途添付いたします
③会費:1000円/人(当日受付にて徴収)
④緊急連絡先:
・xxx(幹事・ノマド)
・xxx(副幹事・野間子)
以上
ご不明な点等ございましたら、幹事xxまでお申し付けください。
よろしくお願い致します。
*********
メール署名
*********
【注意点】”ご多用のところ申し訳ありませんが”はこう使う
つづいて「ご多用のところ申し訳ありませんが、~」を使うときの注意点をすこし。
①「ご多用のところ」はヒマな相手にも使える
「ご多用のところ申し訳ありませんが、~」は本来の意味とは違い、相手への配慮をしめす言葉として使われます。
したがって実際にはヒマな相手にメールするときに使ってもOK。
この採用担当者はヒマそうだから「ご多用のところ」はメールに使えないよなぁ…。このお客さんはいっつも忙しそうだから「ご多用のところ」をメールで絶対に使うべきだ!。
とか、そういう使い分けは必要ありません。
ビジネスメールでは相手が誰であろうと等しく使えますのでご安心ください。
「ご多用のところ申し訳ありませんが」は相手を気遣うときに使う表現=社交辞令でもあります。
②ビジネスでは何かと”お願い”ばかり。だから「ご多用のところ」をよく使う
ビジネスは一人では成り立ちません。私たちは、社内の先輩や上司、社外のパートナーなど、まわりの人々にいつも助けてもらいながら仕事をしているのです。
そういう意味で、ビジネスメールでは「お願い」ばかりすることになります。
そんなお願いをするときのちょっとした気遣い、心遣いに「ご多用のところ申し訳ありませんが、~」とすると好感がもてます。
たとえば顧客にアポイントをとるとき。
- 【例文】○月○日に貴社へ伺いたく存じますが、ご都合いかがでしょうか。~中略~ ご多用のところ申し訳ありませんが、ご検討の程お願い申し上げます。
などとします。