「平素は大変お世話になっております」意味と使い方・例文

「平素は大変お世話になっております」の意味、ビジネスシーン(メール・手紙・文書・社内上司・社外・目上・就活・転職)にふさわしい使い方、注意点について。

ビジネスメールの例文つきで誰よりも正しく解説する記事。

平素は大変お世話になっております の意味

まずは意味のまとめから。

「平素は」の意味は「日ごろは」「いつも」

平素は(読み:へいそは)の意味は「日ごろは、いつも」

「平素」には「つね日ごろ、普段」という意味があります。

したがって上記のような意味として解釈するのが妥当です。

「大変」の意味は「とても」

「大変」の意味は「とても」

程度をあらわすフレーズです。

たとえば以下のようにして使いますね。

「大変恐縮です=とても恐縮です」

「大変ありがたく存じます=とてもありたがいと思います」※存じます は「思う」の謙譲語「存じる」に丁寧語「ます」をくっつけた敬語

「大変申し訳ございません=とても申し訳ない」

「お世話になっております」の意味は「援助を受けています」

「お世話になっております」の意味は「援助を受けています」あるいは「めんどうをみてもらっています」

「世話」には「めんどうをみること」のような意味があります。「世話がやける」「子供の世話をする」のように使いますね。

これに尊敬語「お・ご」を使い「お世話」として使っています。

日ごろからお付き合いしてもらっていることに対して「お世話になっててありがとう」のようなニュアンスとなります。

また「なっております」を敬語としてみていくと…

  1. なる の活用形「なって」
  2. いる の謙譲語「おる」
  3. 丁寧語「ます」

この3つのフレーズの組み合わせでなりたちます。シンプルに「世話になっている」の敬語だとおぼえておきましょう。

「平素は大変お世話になっております」の意味は「日ごろはとても援助を受けています」

  1. 平素は = 日ごろは、いつも
  2. 大変 = とても
  3. お世話になっております = 援助を受けています

これらの単語を合体させて意味を考えます。

すると「平素は大変お世話になっております」の意味は…

「日ごろはとっても援助を受けています」

のように解釈できます。日ごろからお付き合いしてもらっていることに対する感謝の気持ちをあらわすフレーズですね。

要は「いつもお世話になっております」とおなじ

難しい言葉をつかっているのですが…

要はビジネスメールで社外挨拶として使う「いつもお世話になっております」とおなじです。

次項より使い方についても見ていきましょう。

平素は大変お世話になっております の使い方

つづいて「平素は大変お世話になっております」の使い方について。

使い方①社外あてビジネスメールの挨拶

社外(取引先や顧客など)あてビジネスメールの冒頭挨拶として使います。

ビジネスメールを書くときにはいきなり本題に入るのではなく、何かしらの挨拶が必要です。

社外あてビジネスメールでは「こんにちは」「おはようございます」だとカジュアルすぎるため、これらの代わりとして「お世話になっております・お世話になります」のような挨拶を使います。

ただし使うときには注意点があります。

以下のマナーをかならず守って使いましょう。

  1. 社外の人にたいする挨拶で、
  2. なおかつ面識があり、
  3. あるいは取引のある相手にたいして使う

ちなみに初対面の相手には…
「お世話になります」「突然のご連絡申し訳ありません」などを使い、

社内の挨拶は…
「お疲れ様です」「こんにちは」などカジュアルなものを使います。

使い方②社外あてビジネス文書の挨拶

あまり一般的ではないのですが…

社外(取引先や顧客など)あてビジネス文書の冒頭挨拶としても使えるには使えます。

使い方はビジネスメールとおなじため省略します。

ただし、

「平素は大変お世話になっております」はビジネス文書につかうにはややカジュアルな感じがします。ビジネス文書はメールと違い、手紙やハガキとおなじ扱いであるため、よりかしこまった敬語フレーズが好まれます。

一般的なビジネス文書における挨拶文は以下のとおり。

  1. 企業向け「拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚くお礼申し上げます (本文) 敬具」
  2. 企業向け「拝啓 ●●の候 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配にあずかり厚くお礼申し上げます (本文) 敬具」
  3. 個人向け「拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます (本文 敬具)」
  4. 個人向け「拝啓 ●●の候 xx様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配にあずかり厚くお礼申し上げます (本文) 敬具」

ビジネス挨拶文の例文50選(文書・メール・年賀状・時候ほか)

お世話になっております/お世話になります〜の違い

ここで少し横道にそれます。

「平素は大変お世話になっております」と似たような表現には「お世話になります」があります。

これって何が違うのでしょうか?

「お世話になっております」「お世話になります」の違いを考えてみましょう。

敬語になる前のもともとの形は、

「お世話になっております=世話になっている」であり、

「お世話になります=世話になる」という言葉。

これの丁寧な敬語表現が「お世話になっております・お世話になります」です。ということは「世話になっている」「世話になる」の意味を考えてみるとよいわけですね。

「世話になる」の意味

「世話になる」の辞書的な意味は「人の援助を受ける・人のやっかいになる」であり、

「友人の世話になる」「子供の世話がやける」「その節はお世話になり、ありがとうございました」などとして使われます。

つまり、メールや電話で挨拶として使われる「お世話になります」は「(今後)援助をもらいます」あるいは「(今後)面倒をみてもらいます」であり、

  • いつもお世話になっております=いつも援助をもらっています
  • 平素はお世話になっております=いつも援助をもらっています

の意味となります。

「なっている」と「なる」の違いは時制

これまでの流れから「お世話になっております」と「お世話になります」の違いを考えるためには、「なっております=なっている」と「なります=なる」の違いを考えればよい、ということになりますね?

まずは結論ですが、

  • なっている = 現在進行形(英語だと be doing )
  • なる = 未来形(英語だと will, be going to ~)

ということになります。

「世話」という普段あまり使わない表現のため分かりにくくなっているのですが、

「なっている・なる」はたとえば、こんな感じの使い方をします。

(今)なっているを使った例文:

  • 「東芝は今、とんでもない状況になっている」

(これから)なるを使った例文:

  • 「おいら、海賊王になるんだ!(今ではなく、これから)」
  • 「将来はスポーツ選手になりたい!(なる+願望)」
  • 「わたし、あなたの花嫁になる!(これから)」

違いは(今)世話になっているか、(これから)世話になるのか

ダラダラと解説してきましたが「今」なのか「これから」なのかの違いがあるということです。

でも実際のビジネスシーンで使い分けしている人は、ほとんどいないような…。完全に机上の空論です。

こんなときはどれ使う?シーン別のビジネス挨拶文

ビジネスシーンでの挨拶は「平素は大変お世話になっております」だけではなく、本当にいろいろあります。

そこでビジネスシーンごとに何を使うべきか整理しておきます。

社外あてビジネス文書

社外あてのビジネス文書では「拝啓(挨拶・本文)敬具」のような構成にします。「平素はお世話になっております」ではなく、例文のように公式な挨拶文を使いましょう。

  1. 企業向け「拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます (本文) 敬具」
  2. 企業向け「拝啓 ●●の候 貴社ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます (本文) 敬具」
  3. 個人向け「拝啓 時下ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご厚情を賜り厚く御礼申し上げます (本文 敬具)」
  4. 個人向け「拝啓 ●●の候 xx様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配にあずかり厚く御礼申し上げます (本文) 敬具」

社外あてビジネスメール(面識あり・取引あり)

ビジネスメールではビジネス文書のようなかしこまった挨拶文は必要ありません。

メールは礼儀よりもスピードを重視するため簡潔な挨拶のみにします。

  1. 例文「お世話になっております」
  2. 例文「いつもお世話になっております」
  3. 例文「いつも大変お世話になっております」
  4. 例文「平素はお世話になっております」
  5. 例文「早々にご連絡をいただき、誠にありがとうございます」
  6. 例文「早々にお返事をいただき、誠にありがとうございます」
  7. 例文「大変ご無沙汰しております」※久しぶりに連絡する相手に対してのみ使う
  8. 例文「その節は大変お世話になりました」※久しぶりに連絡する相手に対してのみ使う

社外あてビジネスメール(面識なし・取引なし)

初対面の社外あてにビジネスメールするときは「お世話になっております」を使いません。

  1. 例文「お世話になります」
  2. 例文「突然のご連絡、大変失礼いたします」

社内文書

社内の報告文書や案内文書では、挨拶文は不要でいきなり本題からはいります。

※ただし不特定多数の人に送るときには時候の挨拶をいれても構いません。

  1. 例文「さて表題の件、過日に行われましたビジネスマナー研修につき、下記のとおり報告をいたします」
  2. 例文「さて表題の件、恒例となっております忘年会につき、下記のとおり開催いたします。皆様お誘いあわせの上、ぜひご参加ください」
  3. 例文「このたび、下記のとおり社内規則を変更することといたしました。ご査収のほどお願い申し上げます」

社内メール

社内の電話・メール挨拶に使う言葉は「お疲れ様です」「こんにちは・おはようございます」が一般的。ただし会社の文化にもよりますので、上司や先輩に確認してみるとよいでしょう。

  1. 例文「こんにちは」
  2. 例文「お疲れ様です」
  3. 例文「ご無沙汰しております」
  4. 例文「突然のご連絡、大変失礼いたします」
  5. 時候の挨拶「拝啓 ●●の候 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。 さて、(本文) 敬具」

ビジネスメール・文書の例文

さいごに「平素は大変お世話になっております」を使ったビジネスメールや文書の例文を紹介します。

「日程調整の返事を催促する」to社外取引先

メール件名:転送Fw: 【再送】貴社訪問のお願い(転職・ノマド)

ビジネス 株式会社
研究部 〇〇 様(社外ビジネス取引先)

平素は大変お世話になっております。
転職・ノマドでございます。

さて、先日メールにて送付しておりました貴社訪問お願いの件、その後いかがでしょうか。お忙しいところ大変失礼とは存じますが、確認のため連絡いたしました。

先日のメールを転送いたしますので、ご確認いただければ幸いです。たびたび申し訳ありませんが、ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

——————————-
株式会社転職
法人営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
〒xxx-xxxx
●●県●●市●●Δ-Δ-Δ
電話:xxxx
FAX:xxxx
E-mail:xxx@xxx
——————————-

補足
・過日 は「過ぎ去った日」つまり過去のこと。「先般」「先日」でも言い換えできる。
・おりました は「いる」の謙譲語「おる」に丁寧語の過去形「ました」を組み合わせて敬語にしている。

to取引先「仕事の依頼を丁寧に断る」ビジネスメール断り方

【ビジネス・社外】
仕事の依頼に丁寧な断りをいれるビジネスメール例文。「お受けいたしかねます」という敬語フレーズを使うとよい。

メール件名: お仕事に関するお詫び(転職・ノマド)

ビジネス会社
資材部 ○○ 様

お世話になります。
私、株式会社転職にて営業を担当しておりますノマドと申します。

このたびはお仕事のご依頼をいただき誠にありがとうございます。

さて、今回ご依頼くださいました「WEBサイト製作」につき、誠に遺憾ではございますが、弊社内のリソースが不足しておりお受けいたしかねます。

せっかくの機会を頂いておきながら、このような返答となりましたこと深くお詫び申し上げます。また、弊社内の問題にてご迷惑をお掛けしますこと併せて陳謝いたします。

このたびはお役に立てず大変申し訳ありません。どうかご理解くださり、ご容赦いただければ幸いです。何卒宜しくお願い申し上げます。

———————————-
株式会社転職
法人営業部 国内営業課
ノマド サラリーマン
〒xxx-xxxx
●●県●●市●●Δ-Δ-Δ
電話:xxxxxxx
FAX:xxxxxxx
E-mail:nomad@gmail.com
———————————-

➡︎ビジネスメールにおける断り方のすべて

ビジネスメール例文「初めての訪問アポ for 商社マン」

【社外ビジネス】
初めての取引先に対して挨拶や営業をするために「訪問アポイントメール」をするときのビジネスメール例文。

メール件名: 貴社訪問のお願い(転職トレーディング・ノマド)

株式会社ビジネス
資材部 ○○ 様

突然のご連絡、大変失礼いたします。

私、株式会社転職トレーディングにて営業を担当しておりますノマドと申します。このたびは御社資材部の●●課長よりご紹介いただき、連絡いたしました。

さて、弊社は化学商社として100年以上の歴史を持ち、国内・海外あわせて30の営業拠点で活動しております。現在、国内外で500社以上のお客様と取引しております。

そこで、弊社の扱う製品がささやかながらお役に立てないかと思い、連絡させて頂きました。ご挨拶かたがた一度、貴社へ伺いたく存じますがいかがでしょうか。

もしお時間を頂けるようでしたら、○○様のご都合のよろしい日時を2つ3つほど、ご教示頂ければ幸いです。

勝手ばかり申し上げ大変恐れ入りますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い致します。

——————————-
(株)転職トレーディング
法人営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
〒xxx-xxxx
●●県●●市●●Δ-Δ-Δ
電話:xxxx
FAX:xxxx
E-mail:xxx@xxx
——————————-

➡︎初めての相手にアポイントメールし、返信でお礼し、日時確定する例文

参考記事

➡︎「ご高配」の意味とビジネスにふさわしい使い方・例文
➡︎「ご厚誼」の意味、目上・ビジネスにふさわしい使い方、例文
➡︎「ご厚情」の意味とビジネスにふさわしい使い方・例文
➡︎「ご厚誼」「ご交誼」「ご高配」「ご厚情」の意味と違い、使い分け