ダイセルの将来性2016年版|化学メーカーの隠れ優良企業を発見?

ダイセルの業績推移から将来性を検証してみました。「化学素材メーカーの企業研究ノート」として就職活動や転職活動、投資のご参考になりましたら幸いです。*化学メーカー現役営業マンとしての勝手な私見も取り入れています。

ダイセルの売上・営業利益(率)推移
【2007年3月期~2017年3月期決算予想】

ダイセルの売上・営業利益推移2016年版

▼リーマンショックがあった2009年3月期から見事にV字回復していますね。ただしこれは為替影響(80→120円/$)と原料安が主な要因で、特に何か新しいビジネスが軌道に乗ったわけでもなく営業努力をした訳でもない。

日本の化学素材メーカーはどこでもそうですが、直近の3年くらい為替による輸出での利益改善の恩恵を受け、さらに2015年度以降は原料安による恩恵も受けて追い風吹きまくりな状況なのです。従って2013-2015年にしょぼい利益しか計上できていないような会社は、まず論外で将来性なし。

売上と利益から判断すると、ダイセルは合格点以上をあげても良い会社でしょう。

ダイセルのセグメント別売上推移
【2007年3月期~2017年3月期決算予想】

ダイセルのセグメント別売上推移2016年版

コアビジネスはセルロース事業

売上げのバランスが良いダイセル。どの事業もコアビジネスになる可能性を持っています。売上規模だけみると「合成樹脂事業」がメインですが、現時点では利益面と技術力を考えて「セルロース事業」がコアビジネスだと言えるでしょう。

また「セルロース事業」と「有機合成事業」は同じ酢酸原料なので、酢酸チェーンとして一つにまとめてみることもできます。

セルロース事業の詳しい解説はこちらの記事にしていますのでご参考にどうぞ。

ダイセルのセグメント別営業利益推移
【2007年3月期~2017年3月期決算予想】

ダイセルのセグメント別営業利益推移2016年版

手堅く利益をあげる素晴らしい企業

「収益のバランスが良い」の一言。どの事業も安定的に一定以上の収益をあげています。いずれかの事業が仮に利益ゼロになったとしても十分に稼いでいく実力のある化学素材メーカーですね。

ダイセルの将来性を勝手に結論付けてみた

安定的な収益を生む事業の集まり=将来性あり

①セルロース事業は前にも述べましたが、たばこフィルター原料(世界シェア1位)のビジネスが最低でも30年は安定的な収益を生む。液晶保護フィルムむけ原料(世界シェア1位?)は市況の上下が激しいが、技術が変わらない限りしばらくは安泰。中国メーカーなどには追いつけない。

②火工品事業も自動車エアバッグ用(世界シェア1位)に入りこんでいるので、簡単に置き換わる心配が無く、自動車産業が伸びれば自動的にエンジョイできる。同ライバルであるタカタ失墜の追い風もあり、30年は安泰。

③合成樹脂事業も手堅い。更には新規事業へのモチベーションもあり将来性は十分でしょう。

ダイセルの年収20年後:現在ランキングよりも上

現在の実力しか現れない「化学素材メーカーの年収ランキング」。これを見ても無意味です。給料が急激に上がる30代中盤~40代前半(つまり10~20年後)にどのポジションにいるか、企業の将来性を推測しましょう!!