三井住友信託銀行・総合職(Gコース全国転勤型)の年収を、みやすいようにテーブルにてまとめておきます。①残業代なし年収、②役職ごとの年収、③残業代込み年収、④注意点についてそれぞれ見ていきましょう。
①年齢ごとの年収目安(残業代・各種手当て別)
三井住友信託銀行における最速出世組の年収をまとめます。どこかで出世につまずくと、55歳役職定年まで頭打ちとなります。
年 齢 | 役 職 | 年 収 | 基本給 万円/月 |
ボーナス 月数/年 |
出世 同期% |
---|---|---|---|---|---|
初任給 学部卒 |
なし | 315万円 | 21.0 | 3.0 | 100% |
初任給 院卒 |
なし | 353万円 | 23.5 | 3.0 | 100% |
学卒3年目 25歳 |
主務 | 405~432万円 | 27 | 3~4 (※2) |
90% |
学卒6年目 28歳 |
主任 | 555~592万円 | 37 | 3~4 | 90% |
学卒8年目 30歳 |
主任 | 600~640万円 | 40 | 3~4 | 90% |
学卒10年目 32歳 |
役付き (調査役) |
705~752万円 (※1) |
47 | 3~4 | 80% |
学卒15年目 37歳 |
管理職 |
975~1105万 | 65 | 3~5 | 20% |
学卒18年目 40歳 |
課長 | 1125~1275万 | 75 | 3~5 | ~10% |
学卒23年目 45歳 |
次長 | 1275~1445万 | 85 | 3~5 | ~10% |
学卒28年目 50歳 |
部長 | 1800~2040万 | 120~ | 3~5 | ~5% |
学卒33年目 55歳 |
執行役員 | 2500万円~ | NA | NA | 同期 1~3人 |
50歳 | 役職定年 | 500万円 | 人による | – | – |
60歳 | 役職定年 | 500万円 | 人による | – | – |
※「役付き」とは銀行特有の呼び方である。「支店長代理」「調査役」「部長代理」などの役職がこれに相当する。
(※1) 「役付き」は残業代ゼロで18万円/月の裁量労働手当でるが、含めていない。残業代込み年収にて反映する。
(※2) 年収はボーナス額で変動するが、その差は微々たるものである。組合員のボーナスは会社の業績が良くても悪くても大して変わらない。営業職は個人や支店の成績に応じて3~4ヶ月分くらいの差はでる。
②役職ごとの目安年収(残業代・各種手当て別)
つづいて三井住友信託銀行における役職ごとの目安年収をまとめます。
役 職 | 年 齢 | 年 収 | 基本給 万円/月 |
ボーナス 月数/年 |
---|---|---|---|---|
なし | ~25歳 | ~432万円 | ~27 | 3~4 |
主務 | 学卒3年目 最速26歳~ |
405~592万円 | 27~37 | 3~4 |
主任 | 学卒6年目 最速28歳~ |
555~752万円 | 37~47 | 3~4 |
役付き (調査役) |
学卒10年目 最速32歳~ |
705~912万円 | 47~57 | 3~4 |
管理職 | 学卒15年目 最速37歳~ |
975~1190万円 | 65~70 | 3~5 |
課長 | 学卒18年目 最速40歳~ |
1125~1360万円 | 75~80 | 3~5 |
次長 | 学卒23年目 最速45歳 |
1275~1530万円 | 85~90 | 3~5 |
部長 | 学卒28年目 最速50歳 |
1800~2125万円 | 120~125 | 3~5 |
執行役員 | 最速55歳 | 2500万円~ | NA | NA |
定年/出向 | 50歳~ | 500万円 | 人による | NA |
③残業代込みの目安年収(月30h残業と仮定)
大企業の平均的な残業時間30H/月と仮定し、残業代込の年収をまとめます。実際にはもっと残業多くなることが想定されます(最低でも残業45H/月)ので、年収も高くなるでしょう。
役 職 | 年 齢 | 年 収 | 基本給 万円/月 |
ボーナス 月数/年 |
---|---|---|---|---|
なし | ~25歳 | ~501万円 | ~27 | 3~4 |
主務 | 学卒3年目 最速26歳~ |
474~687万円 | 27~37 | 3~4 |
主任 | 学卒6年目 最速28歳~ |
650~872万円 | 37~47 | 3~4 |
役付き (調査役) |
学卒10年目 最速32歳~ |
921~1128万円 | 47~57 | 3~4 |
※管理職以降は残業代ゼロのため、省略
※深夜残業、休日出勤などの特殊な残業があるともっと高くなる
※調査役は裁量労働制であるため、残業代ゼロ・裁量労働手当18万円/月として計算。
※基本給は『昇格したばかり〜年々昇給してMaxになった時』までの幅を持たせている
④注意点
【注意①】年収はボーナスの額により変わる(ここではボーナス3~4ヶ月/年の想定)。会社の業績と個人の成績にある程度は連動しているが、実際のところは組合員であれば3~4ヶ月で安定。管理職以降は個人差が出てくる。
【注意②】年功序列
【注意③】管理職になると残業代はゼロ。
【注意④】だいたい4年毎にふるい分けするシステム。どこかで出世につまづくと年収は大きく伸びない。出世には「学歴」「減点の過多」「上司へのごますり」など全ての要素が必要である。
三井住友信託銀行の福利厚生
三井住友信託銀行・総合職(Gコース)の福利厚生まとめ。一般職(Aコース)は住宅関連のサポートがほとんどゼロであるため、それを引いて考えましょう。
- 独身寮|あり、家賃は数千円/月
- 社宅|あり、家賃は不明
- 世帯手当|調査中
- 住宅補助|
・結婚していることが前提で住宅補助あり、Max 6.5万円/月が支給される。 - 残業代|
・管理職以降は残業代ゼロ - その他の福利厚生|通勤手当、出張手当、外勤手当など
- その他の注意事項|
まとめると三井住友信託銀行の福利厚生は普通の大企業よりも良い。
福利厚生込みの年収を知りたい方は残業代込み年収に、福利厚生の金額(おおむね100万円/年くらい)を加算しましょう。
銀行業界の中でどのくらい?
三井住友信託銀行の年収は銀行業界の中では「トップクラス」です。他業界と比べてみると…出世による上下があまりに激しく計測不能です。
メガバンクの年収期待値と比較すると『三菱UFJ信託銀行>三菱東京UFJ銀行≒三井住友銀行≒三井住友信託銀行>みずほ銀行>その他』という順番ですが、それも出世によります。
また生涯賃金ベースでは、
「役付き補ストップ」で大手メーカー総合職よりも低い年収。
「役付きストップ」で大手メーカー総合職と並ぶくらいの年収。あとは残業代の過多によります。
「管理職ストップ」で完全に大手メーカー総合職を上まわる年収。
メガバンクと違い、50歳定年ではなく55歳くらいまで年収を維持することが可能です。その後に役職定年を迎え年収が激減するためご注意を(出向は少なく、あくまでも社内ルール)。
→ 年収ランキングは当てにならない!メガバンク生涯賃金vsメーカー比較。真の高年収はどっち?
→ 銀行員(メガバンク)の年収ランキング。30歳・40歳・50歳の年収は?
三井住友信託銀行の社員クチコミ・評判
三井住友信託銀行の「①激務度・ブラック度」「②年収事例」「③キャリアパス(出世の難易度)」「④その他」「⑤福利厚生」に関して情報をお持ちの方へ。「コメント欄」にてご教示いただければ幸いです。
転職者・就活生の役に立つようなコメントでしたら何でも構いません。事実に基づく批判もウェルカムです。またデータには万全を期しておりますが、2017年公開時点での情報ですのでご了承ください。お力添えのほど、宜しくお願いいたしますm(_ _)m
三井住友信託銀行とsmbc信託銀行は全く違いますよ。適当に書かない方がいいのでは。