神戸製鋼所の年収は高い?低い?年収ランキングからは見れない事実

神戸製鋼所の大卒総合職(文系&理系)って年収高い?低い?一般的な年収ランキングからは分からない総合職の給料をまとめてみました。

新卒(学部卒/院卒)〜20歳代・30歳・35歳・40歳・50歳での目安年収と、各役職ごとの目安年収、残業代こみ年収、福利厚生のまとめとなります。

※追記)地域総合職と一般職の年収も追加しました。

転職・就活のご参考にどうぞ。

神戸製鋼所の平均年収・平均年齢・平均勤続年数

まずは会社全体の年収を見ていきます(数字は2016年の有価証券報告書より)。

  • 平均年収:565万円
  • 平均年齢:40.0歳
  • 平均勤続年数:17.3年
  • 参考|
    2015年の平均年収|554万円
    2014年の平均年収|505万円
    2013年の平均年収|522万円

※平均年収は一つ前の年度の有価証券報告書を参照。たとえば「2016年=2015年度実績」となります。

「神戸製鋼所」という会社をご存じない就活生のために、ひとこと解説。

神戸製鋼所は鉄鋼メーカー国内No.3企業(No.1は新日鐵住金、No.2はJFEスチール)。

ただしグローバルでみると弱小であり、日本のローカルメーカーに過ぎないため、多角化に活路をみいだした。その結果、大手鉄鋼メーカーでは最も鉄鋼事業の比率が低く、銅・アルミ・産業機械・エンジニアリングなどの多角化経営となった。

  • 本社:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通二丁目2番4号
  • 設立:1911年
  • 2015年度決算:
    売上 1.8 兆円
    純利益 -215 億円

それでは概要を解説したところで、大卒・総合職の年収をみていきましょう。

神戸製鋼所の大卒・総合職の目安年収

①年齢ごとの年収目安(残業代・各種手当て別)

年 齢 役 職 年 収 基本給
万円/月
ボーナス
月数/年
~29歳 なし 405万円 27 3.0
30歳 係長 450万円 30 3.0
35歳 課長代理 540万円 36 3.0
40歳 課長代理 600万円 40 3.0
課長 750万円 50 3.0
45歳 課長代理 660万円 44 3.0
課長 825万円 55 3.0
50歳 課長代理 690万円 46 3.0
課長 900万円 60 3.0
55歳 課長代理 690万円 46 3.0
課長 750万円 50 3.0
60歳 課長代理 600万円 40 3.0

※課長代理までは残業代がでるものと想定。
※総合職であれば課長代理まではほぼ自動的に昇格。
※課長への昇進で同期に差が出る。総合職であれば昇格の遅れはあれど、いずれは上がれると思われる。
※年収はボーナス額で大きく変動する。2017年時点の業績だとこれくらいだが、業績がよければ10ヶ月分/年を超えたりする。波が激しい。

②役職ごとの目安年収(残業代・各種手当て別)

役 職 年 齢 年 収 基本給
万円/月
ボーナス
月数/年
なし ~29歳 ~405万円 ~27 3.0
係長 30歳~ 450万円~ 30 3.0
課長代理 35歳  540~690万円 36~46 3.0
課長 40歳~ 750~900万円 50~60 3.0
次長 40歳~ 900~1050万円 60~70 3.0
部長 45歳~ 1050~1200万円 70~80 3.0

※課長代理までは残業代がでるものと想定。

  • 新卒-29歳|役なしではあるが3年おきくらいにポジションが昇格し、そのたびにそれなりの昇給がある。もちろん毎年の昇給もあるが、ポジションの上がるタイミングでしか大きく上がらない。
  • 30歳~|係長クラスへ昇格。
  • 35歳~|課長代理クラスへ昇格。
  • 38歳~|課長になれるかどうかで年収が大きく変わる。総合職であれば、いずれは昇格する。
  • 40-45歳|次長になれるかどうかで年収が大きく変わる。
  • 50-60歳|部長、理事、役員へ昇格できる人は少ないため無視している。

③残業代込みの目安年収(月40h残業と仮定)

神戸製鋼所では、特に現場に近い理系の職種が激務になりがち。基本給+ボーナスの年収目安では意味がありません。そこで月40時間残業したと仮定して年収をまとめます。

年 齢 役 職 年 収 基本給
万円/月
ボーナス
月数/年
~29歳 なし 497万円 27 3.0
30歳 係長 552万円 30 3.0
35歳 課長代理 663万円 36 3.0
40歳 課長代理 736万円 40 3.0
課長 750万円 50 3.0
45歳 課長代理 810万円 44 3.0
課長 825万円 55 3.0
50歳 課長代理 845万円 46 3.0
課長 900万円 60 3.0
55歳 課長代理 845万円 46 3.0
課長 750万円 50 3.0
60歳 課長代理 736万円 40 3.0

※課長代理までは残業代がでるものと想定。

▼▼▼

ここでは残業月40時間として計算しました。

ただし、本当はもっと残業している社員が多いと思われます(とくに製造現場に近い理系技術職)。神戸製鋼所の場合、課長代理までは裁量労働制ではなく残業代がちゃんと支給されるため、かなり恵まれています。儲からない状態がつづくと、給与体系も変わるかもしれませんが…。

④注意点

【注意①】年収はボーナスの額により変わる(ここではボーナス3.0ヶ月/年の想定)。2015年度決算では赤字だったため、最低額のボーナスで計算した。これよりも悪くなることはない。また、業績がよくなれば平均して年収100万円は普通に上がる。

【注意②】賞与は「完全業績連動性」。会社の前年度利益に応じたボーナスが、翌年に支給される。組合員であれば年によって、最低3ヶ月/年~青天井くらいの差がある。

【注意③】同期入社であれば30代中盤までは年収に差がつかない。差がつくのはそれ以降。

【注意④】管理職になると残業代はゼロ。

【注意⑤】年功序列。

▼▼▼▼

まとめると、神戸製鋼所の年収はボーナス次第(どこもそうかな?)。ボーナスの振れ幅がおおきく最低3ヶ月~上は青天井であり、鉄鋼の市況に年収を握られています。鉄鋼市況がよくなることを祈りましょう。

地域総合職と一般職の年収

地域総合職と一般職の年収は上記の年収を

地域総合職は総合職の8割くらい、

一般職は総合職の6割くらい、

にしたイメージです。若いうちは年収の絶対額が低いため、そこまで大きな差は感じられないでしょう。当たり前ですが、年齢を重ねるほどに年収の差は開いていきます。

また、地域総合職と一般職は課長には出世できないとお考えください。

地域総合職であれば係長クラスが限界、

一般職であれば役職なしのまま会社人生を終える人が多いでしょう。

とはいえ、役職なしには残業代がちゃんとつけられるため基本給が上がると、お得になっていきます。残業代は基本給をベースに算出されるため、基本給が高ければ高いほど、残業の時給は高くなります。

神戸製鋼所の福利厚生

  1. 独身寮|あり
  2. 社宅|あり
  3. 世帯手当|調査中
  4. 住宅補助|
    ・既婚者、社宅なしの場合のみ借り上げ社宅となる。max 9万円/月を会社が負担。
  5. 残業代|
    ・係長クラス以上は裁量労働制であり残業代はゼロ。その代わりに「みなし労働手当て」が基本給に含まれる。
    ・管理職以降は残業代ゼロ。
  6. その他の福利厚生|通勤手当、出張手当、外勤手当、カフェテリアプラン8万円/年など
  7. その他の注意事項|

まとめると神戸製鋼所の福利厚生は、とても手厚い。

福利厚生込みの年収を知りたい方は残業代込み年収に、福利厚生の金額(おおむね50-100万円/年くらい)を加算しましょう。

鉄鋼・非鉄金属業界の中でどのくらい?

神戸製鋼所の年収は鉄鋼・非鉄金属業界の中では「中の上〜上の下」です。

また、メーカー業界全体でみると「会社の業績=ボーナスによる」。基本給は他大手メーカーと大して変わりませんが、ボーナスの振れ幅が大きすぎて計測不能です。ボーナスが10ヶ月分とかになるとメーカートップの年収になりますし、ボーナスが4ヶ月分だと苦しいですね…。

で結局、神戸製鋼所の年収って高いの?低いの?と聞かれても「その年の業績による」としか答えようがありません。申し訳ありません。

ただ間違いなく言えることは、新日鐵住金とJFEスチールよりも基本給で劣っている、ということ。ボーナスの振れ幅ひとつで年収は簡単に逆転するのですが…。

ある程度まとまったら年収ランキングを作りますね(準備中)。

神戸製鋼所に転職・就職するあなたへ

鉄鋼業界の今後の動向

まず鉄鋼業界の流れと、今後の動向をざっくりと解説します。

  1. 建築、造船、自動車生産の拡大期
  2. 生産能力を拡大するだけでビジネス拡大
  3. インフラ投資、建設、造船需要の減少、自動車生産の海外シフト
  4. ビジネスも頭打ち~減少
  5. 輸出して余っているキャパを埋めよう!
  6. ちょうどよく中国の需要拡大により鉄鋼バブル発生!!
  7. 資源バブル崩壊、中国・韓国勢の台頭、グローバル生産余剰で厳しい時代へ
  8. 国内の生産能力縮小、さらなる業界再編なるか??(今ココ!!)
  9. 中国勢が淘汰されるのを待ち、市況が回復することを祈る…
  10. グローバルでそれなりにビジネスを展開

今後の課題は人口が減り、インフラ・建築・自動車需要が減っていく中で、どうビジネスを拡大していくか、という点につきます。まぁ誰にでも思いつくアイディアとしては「グローバル展開」「国内の業界再編」になります。

ただし特に何もしなくても会社の規模をダウンサイジングし、さらに業界再編で鉄鋼メーカーの数を減らせば、国内だけの経営でもそれなりにはやっていけるでしょう。

(国内自動車の生産や建築はゼロにはならないため)

建設業界の課題と今後の動向について、くわしくはこちらの記事(”3分でわかる鉄鋼業界。今後の動向と将来性まとめ2016年①世界情勢 ”)にしています。

神戸製鋼所の将来性。今後どうなる?

神戸製鋼所はJFEスチール・新日鐵住金と違っていて、多角化を推進する戦略。

正直、鉄鋼という分野においては、JFEや新日鐵住金に大きく離されているため勝ち目がなく、このような逃げの姿勢になるのも仕方がない。

ただ、その多角化のお陰で今があり、何かがダメでも何かで補う、という構図。今後も機械、エンジニアリングやその他の事業を強化していくものと考えます。

結論として神戸製鋼所は厳しい状況に置かれており、昨今の決算では赤字が目立ちます。長期的にみても将来性に疑問が残りますね…多角化をはじめた企業はいずれ専業メーカーに太刀打ちできなくなる、というのがこれまでの歴史。

新日鐵住金やJFEと合併になればオモシロイのですけどね。

神戸製鋼所の激務度・ブラック度

神戸製鋼所は部署や上司によって、激務度がぜんぜん違います。

基本、製造現場は24時間体制であり、トラブルの際には呼び出しで休日もつぶれます(これは製造業に共通なのですが、鉄鋼は設備がとんでもなくでかいため、トラブルもとんでもなくでかい)。つまり激務になりがち。

いっぽうで、既存のビジネスと関係のない基礎研究所・営業などは仕事まったり。プライベートが調整しやすいでしょう。

鉄鋼・非鉄金属業界の業界研究記事

神戸製鋼所の社員クチコミ・評判

神戸製鋼所の「①激務度・ブラック度」「②年収事例」「③キャリアパス(出世の難易度)」「④その他」「⑤福利厚生」に関して情報をお持ちの方へ。「コメント欄」にてご教示いただければ幸いです。

転職者・就活生の役に立つようなコメントでしたら何でも構いません。事実に基づく批判もウェルカムです。

またデータには万全を期しておりますが、2017年公開時点での情報ですのでご了承ください。

それでは読者様からのご協力お待ちしておりますm(_ _)m