休暇メールによくある「私事で恐縮ですが」の意味と使い方・例文

休暇メールによくある「私事で恐縮ですが(読み:わたくしごとで きょうしゅくですが)」

の意味、ビジネスシーン(メール・手紙・文書・社内上司・社外・目上・就活・転職)にふさわしい使い方、注意点について。

ビジネスメールの例文つきで誰よりも正しく解説する記事。

私事で恐縮ですが の意味は「自分個人のことで申し訳ありませんが」

私事で恐縮ですが(読み:わたくしごとで きょうしゅくですが)の意味は…

「自分個人のことで申し訳ありませんが」「自分個人のことで恐れ入りますが」

「私事」に「恐縮」+丁寧語「です」をくっつけた敬語。うしろに文章をつづけるため「~ですが」としています。

「私事」の意味

私事(読み:わたくしごと)の意味は「自分個人のこと、私生活に関係すること」

「私=自分」「事=こと」というわけで上記の意味として考えるのが妥当となります。

「恐縮」の意味

恐縮(読み:きょうしゅく)の意味は「おそれて身がすくむこと、申し訳なく思うこと」

相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思う気持ちをあらわすフレーズです。

たとえば「お心遣いをいただき大変恐縮です」「このたびは、たいそうなお品をいただき恐縮です」のようにして使いますね。

私事で恐縮ですが の使い方

つづいて「私事で恐縮ですが」の使い方について。

使い方「ビジネスメールで私的なことを伝えるための前置き」

ビジネスメールで私的なことを伝えるための前置きに使います。

たとえば退職・出産・結婚・休暇・入籍・異動の報告挨拶メールで使われることの多いフレーズです。

これらはビジネスには直接関係ない、きわめて私的なことであるため「私事で恐縮ですが」と前置きして報告・挨拶すると丁寧です。

「私事ではございますが・私事で恐縮ではございますが」としても丁寧

「私事で恐縮ですが」はすでに丁寧な敬語フレーズではありますが…

以下のようなフレーズも同じように使えます。

丁寧語「でございます」を使い…

「私事ではございますが」
「私事で恐縮ではございますが」

あるいは「申し訳なく思う」という意味の「恐れ入る」を使い…

「私事で恐れ入りますが」

あるいは「とても申し訳ない」と強調するために「大変」を使い…

「私事で大変恐縮ですが」
「私事で大変恐縮ではございますが」
「私事で大変恐れ入りますが」

といったように使っても丁寧です。

「私事で恐縮ですが」を使った例文

「私事で恐縮ですが」はたとえば以下のように使うとよいでしょう。

  1. 休暇のお願いメール
    「私事で恐縮ですが、一身上の都合により12月25日~12月29日まで休暇をいただきます。」
  2. 退職報告・挨拶メール
    「さて、私事で大変恐縮ではございますが、一身上の都合により×月▲日をもちまして退職いたします。突然のご報告となりましたこと深くお詫び申し上げます。」
    「さて、私事ではございますが、一身上の都合により×月▲日をもちまして(株)■■■■を退職いたします。」
  3. 結婚報告・挨拶メール
    「さて、私事で大変恐れ入りますが、このたび、大学時代よりお付き合いしておりました「▲▲さん」と入籍・結婚しましたことをご報告いたします。」
  4. 産休報告・挨拶メール
    「さて、私事で恐縮ですが、明日より産休をいただくこととなりました。」

使えるビジネスシーンは本当にたくさんあり上記はほんの一例です。

「さて私こと」「私事で恐縮ですが」の違いと使い分け

ここで少し横道にそれます。

「私事で恐縮ですが」と似たような表現には「さて私こと」があります。

これって何が違うのでしょうか?

「さて私こと」「私事で恐縮ですが」の違いを考えてみましょう。この2つはよく似たフレーズであり混同しやすいので解説しておきます。

「さて私こと」「私事で恐縮ですが」は意味が違う

まずは意味の違いについて。

「さて私こと」は「さて私のことについて」の意味。

ここで使われる「こと」は「何かのこと」という意味であり、前についている「私」にかかります。したがって上記のような意味として考えることができます。

「私事で恐縮ですが」はすでに解説したとおり「自分個人のことで申し訳ないのですが」の意味。

なんだかどちらも同じような気がするのですが…

もっとかみ砕くと…

「さて私こと」は「さて、私のことについてこれから述べますよ」

「私事ですが」は「自分個人のことで申し訳ないのですが…」

という意味となり、やはり違う言葉です。

使い分け「公の挨拶=さて私こと」「私的の挨拶=私事ですが」

つづいて使い分けについて。そもそもの意味が違うため、使い分けが必要になります。

結論としては以下のとおり

  1. 公の挨拶では「さて私こと」を使い、
  2. 完全に私的な挨拶では「私事ですが」「私事で恐縮ですが」を使う

たとえ自分のこと(私事)であっても会社の都合でどうしても…というときもあります。たとえば会社の人事異動などがよい例です。

人事異動はあなた自身のことではあるものの、会社の命令によって異動しているわけなので、それを「私事で恐縮ですが」とするのにはすこ~し違和感があります。

こんなときは完全に個人の都合ではありませんので、

「さて私こと、4月1日付で●●勤務を命ぜられ過日着任いたしました」のようにします。

こんなときはどれ使う?シーン別の使い分け

「さて私こと」「私事で恐縮ですが」の使い分けについてイロイロと考えるのがややこしいので、具体的なビジネスシーンで考えてみましょう。

退職の挨拶・報告メールは私事で恐縮ですが?

退職するのは自分の意思であるハズ。

完全に自分の都合であるため「私事で恐縮ですが」を使います。

結婚入籍の挨拶・報告メールは私事で恐縮ですが?

結婚するのは自分の意思であるハズ。

完全に自分の都合であるため「私事で恐縮ですが」を使います。

出産の挨拶・報告メールは私事で恐縮ですが?

出産するのは自分の意思であるハズ(アクシデントで妊娠することもありますが…)

完全に自分の都合であるため「私事で恐縮ですが」を使います。

休暇の挨拶・報告メールは私事で恐縮ですが?

休暇をとるのは自分の意思であるハズ。

完全に自分の都合であるため「私事で恐縮ですが」を使います。

異動の挨拶・報告メールは私事で恐縮ですが?

異動するのは会社の命令であるハズ。

自分のことであっても会社の都合であれば「さて私こと」を使います。

とはいえ必ずしも必要ではない

上記はあくまでもたとえ。

絶対に使い分けしなければいけない、という訳ではありません。「私事で恐縮ですが」はつかわなくても構いません。

ビジネスシーンで自分のことを語って申し訳ないという気持ちをしめすために「私事で恐縮ですが」を使います。ちょっとした心遣いなのですよね。

私事で恐縮ですが を使ったビジネスメール・文書の例文

「私事で恐縮ですが」を使ったビジネスメールの例文をシーン別にまとめておきます。

【社内各位】退職報告ビジネスメール例文

【to社内各位・基本テンプレート】
・社内のお世話になった人に退職報告をするビジネスメール例文
・かならず最終出社日にメールする
・かならず「BCC」メールで一斉送信にする
・テンプレートとして使えるもっともシンプルな例文にしています

メール件名:退職のご挨拶(のまど サラリーマン)

皆様

私事で恐縮ではございますが、このたび、一身上の都合により3月末で退職することになり、本日が最終出勤日となりました。本来であれば直接伺いご挨拶すべきところ、メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます。

入社以来、●●営業部で3年間、▲▲営業部で3年間、資材部で3年間と、多岐に渡る業務に携わることができ、多くのことを学ばせて頂きました。

在職中はたくさんの方にお世話になり、この場をお借りして御礼申し上げます。

また、退職に際しましては、温かい惜別や励ましのお言葉を頂きまして、本当にありがとうございました。

■■■■で学んだことを今後も活かし、さらに成長できるよう努めてまいります。

なお、今後の連絡先は下記のとおりとなります。
何かの折にご連絡いただければ幸いです。

・メール:xxx
・携帯:xxx

末筆ではございますが、
皆様のご健勝とご多幸、さらなるご活躍をお祈り申し上げます。

——————————-
リテール営業部 国内営業課
のまど サラリーマン
——————————-

➡︎ 退職報告ビジネスメール例文(上司・社内・社外取引先などシーン別)

【社内】産休挨拶・報告メール例文「BCC一斉送信」

【社内・基本テンプレート】
・社内あて産休挨拶/報告ビジネスメール例文
・最終出社日に社内の仕事に関係する人すべてにBCCで一斉送信するときのテンプレート(BCCメールじゃなくてもよい)

メール件名:産休のご挨拶

皆様 (社内各位)

お疲れ様です。

さて、私事で恐縮ですが、明日より産休をいただくこととなりました。

これまで、突然の休暇など、ご迷惑をお掛けすることも多々ありましたが、温かいお言葉とお心遣いをいただき誠にありがとうございました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

なお休暇期間中、後任担当は下記のとおりとなります。
変わらぬご支援のほどお願いいたします。

【後任担当】

●●業務:野間子さん(内線xxxx/メールxxxx)
▲▲業務:ノマドさん(内線xcxc/メールxxxx)

関係部署の皆様におかれましては、今後もしばらくご不便をお掛けいたしますこと、何卒ご容赦くださいますようお願いいたします。

末筆ではございますが、
皆様のますますのご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

——————————-
メール署名
——————————-

➡︎ 産休挨拶・報告メール例文(社内・社外ビジネス・友人などシーン別)

【社内上司】結婚入籍報告・挨拶メール例文

【社内上司・基本テンプレート】
・社内あて結婚報告、挨拶ビジネスメール例文
・おなじ部課の同僚や上司には基本、対面で挨拶しメールは必要ない
・上司が長期出張などでどうしてもつかまらない時にだけメール報告する

メール件名:結婚のご挨拶

●● 部長

お疲れ様です。

さて、私事ではございますが、このたび、大学時代よりお付き合いしておりました「野間子さん」と入籍・結婚いたしました。

メールでのご報告となりましたことをお詫び申し上げます。

また、これまで、たくさんの励ましや温かいお言葉をいただき誠にありがとうございました。●● 部長のお力添えもあり、新しい門出を迎えることができました。

改めて感謝申し上げます。

これからは、夫婦として力を合わせ笑いの絶えない明るい家庭を築いていきたいと思います。

まだまだ未熟な私たちではございますが、より一層のご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。

甚だ略儀ながら、
まずはメールをもちましてご挨拶申し上げます。

——————————-
メール署名
——————————-

➡︎ 【社内上司あて】結婚報告・挨拶メールの書き方と例文

【社内】休暇の挨拶・報告メール例文「BCC一斉送信」

メール件名:休暇のご挨拶

皆様 (社内各位)

お疲れ様です。

さて、私事で恐縮ではございますが、一身上の都合により12月15日から12月30日まで休暇をいただくこととなりました。休暇後の出社は1月5日(水)となります。

なお休暇期間中、私の担当業務の窓口は下記のとおりとなります。

【休暇期間中の担当窓口】

●●業務:野間子さん(内線xxxx/メールxxxx)
▲▲業務:ノマドさん(内線xcxc/メールxxxx)

大変ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご容赦くださいますようお願いいたします。

——————————-
メール署名
——————————-

【社内BCC】赴任・着任後の異動挨拶メール

【社内BCC一斉送信・基本テンプレート】
・赴任/着任後の異動挨拶ビジネスメール例文
・もっともかしこまったシーンで使う
・着任して出勤したらまず、これまでお世話になった人々へ報告の意味でBCC一斉送信する

メール件名:着任のご挨拶

拝啓 春暖の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて私こと、4月1日付でxx支社■■営業部勤務を命ぜられ、過日着任いたしました。zz支社▲▲営業部在任期間中は、多大なご厚情とご指導を賜り、心より御礼を申し上げます。

これまでの経験を活かし、今後は■■営業部において●●事業の発展に力を尽くしてまいる所存でございます。

今後とも一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

甚だ略儀ではございますが、
まずはメールをもちましてご挨拶申し上げます。 敬具

——————————-
xx支社■■営業部 ノマド
——————————-

➡︎【赴任・着任後】異動挨拶メールの書き方と例文

「私事」の類語と言い換え

「私事」の類語と言い換えについて。

ビジネスシーンでも使える言い換え表現をざっくりまとめておきます。

一身上の都合(読み:いっしんじょうのつごう)

ビジネスシーンで使える「私事」の言い換え・類語

まずは「一身上の都合」

「一身上の都合」の意味は「自分個人の都合」

「一身=一人の体」ですのでこのような意味となります。「一身上の都合により12月末をもちまして退職いたします」といった具合に退職する理由などに使うフレーズです。

ただし「一身上の都合ですが」とは使いません。そういった点では「私事で恐縮ですが」の言い換えにはならないので気をつけましょう。

自己都合(読み:じこつごう)

ビジネスシーンで使える「私事」の言い換え・類語

つづいて「自己都合」

「自己都合」の意味は「自分個人の都合」

「自己=自分」ですのでこのような意味となります。「自己都合により12月末をもちまして退職いたします」といった具合に退職する理由などに使うフレーズです。

ただし「自己都合ですが」とは使いません。そういった点では「私事で恐縮ですが」の言い換えにはならないので気をつけましょう。

諸々の事情(読み:もろもろのじじょう)

ビジネスシーンで使える「私事」の言い換え・類語

つづいて「諸々の事情」

「諸々の事情」の意味は「いろいろな事情」

「諸々=いろいろな」ですのでこのような意味となります。「諸々の事情により12月末をもちまして退職いたします」といった具合に退職する理由などに使うフレーズです。

ただし「諸々の事情ですが」とは使いません。そういった点では「私事で恐縮ですが」の言い換えにはならないので気をつけましょう。

「諸々」のなかには自分の事情だけでなく、やむをえない都合などいろいろ含みます。

そういった点で「私事」の完璧な類語ではありません。

【注意点】私事で恐縮ですが はこう使う!

つづいて「私事で恐縮ですが」を使うときの注意点を解説します。

敬語を正しく使うことはもちろん、ふさわしいビジネスシーンを考えて使いましょう。

「私事ですが」よりも丁寧な敬語フレーズが「私事で恐縮ですが」

繰り返しにはなりますが、

「私事ですが」よりも丁寧なフレーズが「私事で恐縮ですが」となります。

同じように丁寧な敬語フレーズには以下もあります。

  1. 私事ではございますが、一身上の都合により12月末を持ちまして退職いたします」
  2. 私事で恐縮ではございますが、一身上の都合により12月15日から12月30日まで休暇をいただくこととなりました」
  3. 「私事で大変恐縮ですが、明日より産休をいただくこととなりました」
  4. 「私事で大変恐縮ではございますが、~」
  5. 「私事で大変恐れ入りますが、~」

ただし何でもかんでも「~でございます」「恐縮」「恐れ入る」ばかり使っていると気持ち悪いので、文章のバランスを考えて使いましょう。

丁寧にすることは大事ですが、メールや文書を読みやすくすることもまた重要です。

自分のことだけでなく家族や身内のことであっても「私事で恐縮ですが」を使える

きわめて初歩的な使い方なのですが…

「私事=自分個人のこと」は辞書的には自分のことだけを指しますが、ビジネスシーンでは身内や家族のこともすべて含んで「私事」になります。

たとえば…

あなたの奥さんが出産した。

あなたのお子さんが結婚した。

あなたのお母さんが亡くなった。

こんなときの報告メールにも「私事で恐縮ですが」は使えます。

明らかにビジネスに関係するのに「私事で恐縮ですが」はNG

こちらもきわめて初歩的な使い方なのですが…

「私事=自分個人のこと」ですので、自分や身内のことでなくビジネスに関係するのであれば使いません。

たとえば…

あなたの会社が新製品をリリースした。

あなたの会社が新工場を建設した。

あなたの会社の工場が爆発した。

こんなときの報告メールには「私事で恐縮ですが」を使ってはいけません。明らかにビジネスに関係することだからです。

参考記事

➡︎「お引き立て」の意味とビジネスにふさわしい使い方・例文
➡︎「ご厚誼」の意味、目上・ビジネスにふさわしい使い方、例文
➡︎「ご高配」の意味とビジネスにふさわしい使い方・例文
➡︎「ご厚情」の意味とビジネスにふさわしい使い方・例文
➡︎「ご厚誼」「ご交誼」「ご高配」「ご厚情」の意味と違い、使い分け