「恐れ入ります(読み方:おそれいります)」「恐縮です(読み方:きょうしゅくです)」の意味と違い、目上の人への正しい使い方、注意点について、ビジネスメールの例文つきで誰よりも詳しく解説していく記事。
まずは基本として「恐れ入ります」「恐縮です」の違いまとめると、
- 「恐れ入ります」:「①ありがたいと思う」「②申し訳なく思う」
- 「恐縮ですが」:「①ありがたいと思う」「②申し訳なく思う」
となりますので、どちらも同じ意味です。
また、意味として同じため使い分けはどうしたらいいの?という疑問が残ります。
こちらも結論としては、使い分けの必要はありません。
使い方の例文は以下のとおりで、①ありがたく思う気持ち、②申し訳なく思う気持ち、をしめしたいときのビジネスメールや商談で使います。
- 例文「ご多忙のところ恐れ入ります(恐縮です)が、何卒よろしくお願い致します」―お願いメール
- 例文「お忙しいところ恐れ入ります(恐縮です)が、よろしくお願い申し上げます」―お願いメール
- 例文「お忙しいところご足労いただき、大変恐れ入ります(恐縮です)」―ビジネス挨拶
- 例文「お気づかいいただき、誠に恐れ入ります(恐縮です)」―ビジネス挨拶
これらの例文は社内メールで目上の人(上司や先輩)に使っても、社外のビジネスメールに使ってもよい、丁寧な敬語表現です。
ざっくりとした解説はこれにて終了ですが、
もっと詳しく例文つきで、意味、正しい使い方について解説していきます。
※長文になりますので、時間の無い方は「パッと読むための見出し」より目的部分へどうぞ。
【意味】「恐れ入ります(恐縮です)」
【意味】①ありがたく思う、②申し訳なく思う
「恐れ入ります」「恐縮です」の意味はどちらも「①ありがたく思う」「②申し訳なく思う」です。
①感謝と②すみません、の2つのまったく逆の意味をもちます。これは状況によってどちらともとれます。
たとえば、
- 例文「お取り計らいをいただき、恐れ入ります(恐縮です)」
- 例文「たいそうなお品をいただき、恐れ入ります(恐縮です)」
このような使い方は、どちらかというと「①ありがたいと思う」という意味で使われます(申し訳なく思う、の意味ともとれますが・・・)。
いっぽうでたとえば、
- 例文「お忙しいところ、恐れ入ります(恐縮です)」
- 例文「ご多忙のところ、恐れ入ります(恐縮です)」
としたときには「②申し訳なく思う」の意味で使われます。
ということで、「恐れ入ります」「恐縮です」は感謝の気持ちと、申し訳なく思う気持ちの両方を表すことができるため、ビジネスシーンにおいては使いやすい言葉です。
「ありがとう」なのか「申し訳ない」なのか、どっちつかずの感じがいいですよね。
【意味】「恐れ入りますが(恐縮ですが)→申し訳ないけれど」
「恐れ入ります(恐縮です)」は感謝と申し訳なく思うきもちの、どちらも表すことができます。ところが「恐れ入りますが(恐縮ですが)」としたときには「申し訳ないけれど」の意味になります。
これってなぜでしょうか?
それは「~ですが(~だけど)」という逆説の単語をつかっているから。逆接のあとに続く言葉はなにか、相手に頼みごとや負担をかけることが来るハズ。
たとえば、
- 例文「お忙しいところ恐れ入りますが(恐縮ですが)、ご対応のほど宜しくお願い申し上げます」
- 例文「お忙しいところ恐れ入りますが(恐縮ですが)、お取り計らいのほど宜しくお願い申し上げます」
としたときには「ありがたいのだけど、お願いしますね」ではおかしくて、「申し訳ないのだけど、お願いしますね」という意味となります。
そうすると「恐れ入りますが(恐縮ですが)~」の意味は「申し訳ないけれど~」として解釈するのが普通。
たったひとつ、逆説「~が」という単語をつけるだけで、意味がずいぶんとハッキリしましたね。
【シーン別】「恐れ入ります(恐縮です)」の使い方
先ほどまでみたように「恐れ入ります(恐縮です)」は、①ありがたく思う気持ち、②申し訳なく思う気持ち、のどちらの意味としてもとれるため、使い方の幅も広い。
お礼メールに使ったり、お願いメールに使ったり、問い合わせメールに使ったり・・・いろいろなビジネスシーンで活躍します。
なので代表的な使い方だけを例文つきで紹介しますね。
【使い方】お願いをする(メール・電話)
まずは最もよく使われる「お願いをする」場面での「恐れ入ります(恐縮です)」。
ここでは「申し訳なく思う気持ち」を表すために使います。それでは目上の人(先輩・上司)やビジネスメールで使える敬語を例文でまとめます。
◎「恐れ入ります(恐縮です)」の例文:
- 例文「お忙しいところ恐れ入りますが(恐縮ですが)、何卒よろしくお願い致します」
- 例文「ご多用のところ恐れ入りますが(恐縮ですが)、ご対応のほどお願い申し上げます」
- 例文「ご多忙中、大変恐れ入りますが(恐縮ですが)、お取り計らいのほどお願い申し上げます」
- 例文「お忙しい中恐れ入りますが(恐縮ですが)、ご連絡のほどお願い申し上げます」
【使い方】お礼をする(メール・電話)
つづいてお礼をするシーンでの「恐れ入ります(恐縮です)」。
お礼のシーンで使うと「ありがたく思う気持ち」「申し訳なく思う気持ち」のどちらともとれる、何とも言えないニュアンスになります。
これは受け手がどう解釈するか、ということになるのですが、いずれにせよ相手への気づかいとして好感度UPします。
それでは目上の人(先輩・上司)やビジネスメールで使える敬語を例文でまとめます。
◎「恐れ入ります(恐縮です)」の例文:
- 例文「お忙しいところご足労いただき、大変恐れ入ります(恐縮です)」ービジネス挨拶
- 例文「たいそうなお品をいただき、大変恐縮です(恐れ入ります)」メール
- 例文「ご多忙のところご連絡いただき、恐れ入ります(恐縮です)」メール
【使い方】メールに返事をする(返信メール)
返信メールにも「恐れ入ります(恐縮です)」という表現は活躍します。メール冒頭で「お世話になっております」の代わりに以下の例文を使うと、丁寧な印象を与えます。
◎「恐れ入ります(恐縮です)」の例文:
- 例文「お忙しいところご対応いただき、誠に恐れ入ります(恐縮です)」ーメール返信
- 例文「お忙しいところご連絡いただき、誠に恐れ入ります(恐縮です)」―メール返信
【言い換え】「ありがとう/申し訳ない」でシンプル化
ここまで「恐れ入ります(恐縮です)」についてみてきましたが、無理してこの表現を使う必要はありません。
もっとシンプルに「ありがとうございます」「申し訳ありません」で言い換えできます。
たとえば以下の例文に示すとおり、すべての「恐れ入ります(恐縮です)」は言い換えできますので、慣れない方はこちらを使いましょう。
◎言い換え例文:
- 例文「お忙しいところ申し訳ありませんが、ご対応のほどお願い申し上げます」
- 例文「お忙しいところご連絡いただき、誠にありがとうございます」
- 例文「たいそうなお品をいただき、誠にありがとうございます」
【注意点】「恐れ入ります(恐縮です)」はこう使う!
【注意】「ありがとう・申し訳ない」と併用しない!
「恐れ入ります(恐縮です)」はそれ自体に「ありがとう・申し訳ない」という意味を含みます。したがって、さらに「ありがとう・申し訳ない」を付け加えると、ヘンテコな意味になります。
NGとなる使い方にはたとえば、
「お忙しいところ恐れ入ります。申し訳ありません!」
「ご多忙のところ恐れ入りますが、申し訳ありません」
こんなのがあります。さすがにこのような間違いは見たことありませんが、念のため。
【注意】ビジネスでは何かと「お願い」ばかり。だから「恐れ入りますが」をよく使う
ビジネスは一人では成り立ちません。私たちは、社内の先輩や上司、社外のパートナーなど、まわりの人々にいつも助けてもらいながら仕事をしているのです。
そういう意味で、ビジネスメールでは「お願い」ばかりすることになります。
そんなお願いをするときのちょっとした気づかい、心づかいに「お忙しいところ恐れ入りますが(恐縮ですが)、~」とすると好感がもてます。
たとえば、相手にアポイントをとるときには「○月○日に貴社へ伺いたく存じますが、ご都合いかがでしょうか。~中略~ お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます」とします。
【注意】かしこまった言い方である
「恐れ入ります(恐縮です)」は、かなりかしこまった表現であるため、電話や会話で使うときにはテンションを低めに設定しましょう。
「うわ~!!ありがとう!」
「本当に申し訳ない・・・」
というニュアンスではなく、
「私なんかのために・・・ありがとう」
「忙しい相手の貴重な時間をもらうのは、もったいない」
という思いをふくんでいます。ということで、ややテンションを低めに設定し、かしこまった使い方をするのが正解です。
【例文】「恐れ入ります(恐縮です)」を使ったビジネスメール全文
【例文】アポイントメール(ビジネス)
件名: 貴社訪問のお願い(転職会社・転職太郎)
就活株式会社
就活 様
突然のご連絡、失礼いたします。
転職会社・営業部の転職太郎と申します。貴社○○様からのご紹介で連絡いたしました。
この度は、弊社サービス「スーパー転職」の紹介に伺いたく存じます。
よろしければ以下日程のいずれかで貴社へ伺いますが、
ご都合のほど如何でしょうか。
- 12月21日9:00~12:00
- 12月22日13:00~18:00
お忙しいところ大変恐れ入りますが(恐縮ですが)、
ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。
メール署名
参考となる記事・敬語の使い方:
【例文】OB訪問お願いメール(就活メール)
メール件名:OB訪問のお願い(就活大学・就活)
転職株式会社
営業部
転職 様
突然の連絡にて、大変失礼いたします。
就活大学・就活学部の□□と申します。
大学のキャリアセンターからの紹介で連絡いたしました。
さて、私は現在、◯◯業界を中心に企業研究をしており貴社に大変興味を持っております。そこで是非、現場でご活躍されている△△様のお話を伺いたく存じます。
よろしければ下記日程のいずれかで伺いたく存じますが、
ご都合のほどいかがでしょうか。
・x月xx日〜x月xx日 13:00-19:00
・x月xx日〜x月xx日 11:00-16:00
△△様のご都合のよろしい日時・場所をご指定頂ければ幸いです。
お忙しい中、大変恐れ入りますが、
ご検討のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
メール署名
参考となる書き方・敬語の使い方:
まとめ
今回はこれでもかというくらい「恐れ入ります(恐縮です)」について語ってみました。
これはとても便利な表現で、さまざまなビジネスシーンで活躍します。
ぜひ、ありとあらゆる場面を経験し、使い倒してください。頭でどうこうなるものではないので、ビジネスシーンで場数を踏んでくださいね。ではでは~~。