竹中工務店の年収・福利厚生

竹中工務店の大卒総合職(文系&理系)って年収高い?低い?一般的な年収ランキングからは分からない総合職の給料をまとめてみました。

新卒(学部卒/院卒)〜20歳代・30歳・35歳・40歳・50歳での目安年収と、各役職ごとの目安年収、残業代こみ年収、福利厚生のまとめとなります。

※追記)地域総合職と一般職の年収も追加しました。

転職・就活のご参考にどうぞ。

竹中工務店の平均年収・平均年齢・平均勤続年数

まずは会社全体の年収を見ていきます(数字は2016年の有価証券報告書より)。

  • 平均年収:921万円
  • 平均年齢:43.7歳
  • 平均勤続年数:18.8年
  • 参考|
    2015年の平均年収|866万円
    2014年の平均年収|848万円
    2013年の平均年収|856万円

※平均年収は一つ前の年度の有価証券報告書を参照。たとえば「2016年=2015年度実績」となります。

「竹中工務店」をご存じない就活生のために、ひとこと解説。

竹中工務店はスーパーゼネコン5社(竹中工務店・鹿島建設・大成建設・大林組・清水建設)の一角。サントリー、ヤンマー同様に非上場企業です。

施工実績は、東京ミッドタウン、東京汐留ビル、アクアシティお台場、新丸の内ビルなど多数。くわえて竹中工務店は「竹中ブランド」と言われる通り、デザインにこだわりのある会社で民間の建築に強みを持つ。一方で、ダムなどの土木工事は手がけていない。

・本社:大阪市中央区本町4-1-13
・設立:1909年5月

それでは概要を解説したところで、大卒・総合職の目安年収を見ていきましょう。

竹中工務店の大卒・総合職の目安年収

①年齢ごとの年収目安(残業代・各種手当て別)

年 齢 役 職 年 収 基本給
万円/月
ボーナス
月/年
~29歳 なし 493万円 29 5.0
30歳 なし 527万円 31 5.0
35歳 主任 765万円 45 5.0
40歳 課長 1020万円 60 5.0
45歳 課長 1105万円 65 5.0
50歳 課長 1105万円 65 5.0
55歳 課長 1020万円 60 5.0
60歳 主任 765万円 45 5.0

※主任クラスは裁量労働制と仮定し、基本給に残業代(みなし労働手当て)を含むものとした。
※課長のポジションには工事長・事業所長も含まれる。
※課長以上は残業代ゼロ
※総合職であれば主任まではほぼ自動的に昇格。
※課長への昇格は同期でも差が出る。
※年収はボーナス額で大きく変動する。2017年時点の業績だとこれくらい。

②役職ごとの目安年収(残業代・各種手当て別)

役 職 年 齢 年 収 基本給
万円/月
ボーナス
月/年
なし ~29歳 ~435万円 28 5.0
なし 30歳~ 496万円~ 31 5.0
主任 33歳~ 765~935万円 45~55 5.0
課長 40歳~ 1020~1105万円 60~65 5.0
部長 45歳~ 1275万円~ 75 5.0

※主任クラスは裁量労働制と仮定し、基本給に残業代(みなし労働手当て)を含むものとした。
※課長のポジションには工事長・事業所長も含まれる。
※課長以上は残業代ゼロ

  • 28-30歳|役なしではあるものの、昇給は毎年ある。
  • 35歳前後|主任クラスへ昇格。裁量労働制となり、残業代は基本給に含まれると想定したが現時点では不明。
  • 38-40歳|課長クラスへ昇格するのは同期入社1/3人くらい(総合職に限る)。
  • 40-45歳|課長クラスにもいくつか等級があり、昇格のたびに昇給する。
  • 50-60歳|部長、理事、役員へ昇格できる人は少ないため無視している。

③残業代込みの目安年収(月50h残業と仮定)

竹中工務店の特に理系は激務になりがちで、基本給+ボーナスの年収目安では意味がありません。そこで月50時間残業したと仮定して年収をまとめます。

年 齢 役 職 年 収 基本給
万円/月
ボーナス
月/年
~29歳 なし 586万円 29 5.0
30歳 なし 628万円 31 5.0
35歳 主任 765万円 45 5.0
40歳 課長 1020万円 60 5.0
45歳 課長 1105万円 65 5.0
50歳 課長 1105万円 65 5.0
55歳 課長 1020万円 60 5.0
60歳 主任 765万円 45 5.0

※主任クラスは裁量労働制と仮定し「残業代ゼロ」としたが、本当は違うかもしれない。

▼▼▼

ここでは残業月50時間として計算しました。

ただし、本当はもっと激務であることが想定されます。特に技術系で激務な部署(設計、工事監督など)では軽く残業100時間を超えるでしょう。

たとえば残業が月100時間とすると、30歳・主任クラスでも年収800万円くらいになります(苦笑)。さらに現場手当て、深夜手当てなどの福利厚生を含めると、30歳・年収1000万円くらいになる人も…。

課長より現場で激務な若者のほうが年収高く、平等といえば平等な仕組みですかね?

ただし事務系の職種(営業など)は残業もそこまで多くない。

④注意点

【注意①】年収はボーナスの額により変わる(ここではボーナス5ヶ月/年の想定)。業績が悪くなれば平均して年収50万円は普通に下がる。ゼネコンは今、オリンピック需要により何とかマシな業績になっているが、今後うわむく材料が見あたらない。

【注意②】賞与は「個人の査定・(部課)目標の達成度・会社業績」によって決まる。このうち影響大きいのが会社業績、次に個人の査定。会社の業績が伸びなければボーナスも伸びない。組合員であれば年によって、最低2ヶ月/年~最高??ヶ月/年くらいの差がある。管理職以降のボーナスは別の方法で計算、より個人や部課の成果が反映されやすい年収となる。

【注意③】同期入社であれば30代後半までは年収に差がつかない。差がつくのはそれ以降。

【注意④】サービス残業が常態化している。今後は改善するかも?

【注意⑤】主任クラスは裁量労働制?詳細は調査中。ここでは、残業代ゼロの代わりに「みなし労働手当て」が支給されるものとした。

【注意⑥】管理職になると残業代はゼロ。

【注意⑦】年功序列だが、今後は実力主義にシフトするかも。

▼▼▼▼

まとめると、竹中工務店の年収で特筆すべき点はなし。ゼネコンは激務であり、残業時間がめちゃくちゃ多くなる。人によっては月100時間を越えます。残業代によって年収が高くなる典型的な業界です。テレビ局、広告代理店、出版社と同じ。

竹中工務店の福利厚生

  1. 独身寮|あり。建設会社なのでちゃんとしている。
  2. 社宅|あり。建設会社なのでちゃんとしている。
  3. 世帯手当|あり。
  4. 住宅補助|不明
  5. 残業代|
    ・管理職以降は残業代ゼロ。
  6. その他の福利厚生|通勤手当、出張手当、外勤手当、現場手当など
  7. その他の注意事項|

まとめると竹中工務店の福利厚生は一般的な大企業なみ。

福利厚生込みの年収を知りたい方は残業代込み年収に、福利厚生の金額(おおむね50-100万円/年くらい)を加算しましょう。

地域総合職と一般職の年収

地域総合職と一般職の年収は上記の年収を

地域総合職は総合職の8割くらい、

一般職は総合職の7割くらい、

にしたイメージです。若いうちは年収の絶対額が低いため、そこまで大きな差は感じられないでしょう。当たり前ですが、年齢を重ねるほどに年収の差は開いていきます。

また、地域総合職と一般職は課長には出世できないとお考えください。

地域総合職であれば主任クラスが限界、

一般職であれば役職なしのまま会社人生を終える人が多いでしょう。

とはいえ、役職なしには残業代がちゃんとつけられるため基本給が上がると、お得になっていきます。残業代は基本給をベースに算出されるため、基本給が高ければ高いほど、残業の時給は高くなります。

主任クラスでず〜っと留まるくらいなら、役職なしで残業代を稼ぐ方がいいかもしれません(苦笑)。

ゼネコン・建設業界の中でどのくらい?

竹中工務店の年収はゼネコンの中では「トップクラス」です。

また、建設業界全体でみても「トップクラス」。スーパーゼネコン5社(大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店)と並ぶくらいの年収です。

ただ、メーカーや他の業界まで広げてみると、決して給料の高い企業ではありません。残業が多いので年収が多くなっているだけです。←これを高年収と言えるのだろうか?

ある程度まとまったら年収ランキングを作りますね(準備中)。

建設業界(ゼネコン)の年収ランキング。20代・30歳・40歳の年収は?

竹中工務店に転職・就職するあなたへ

建設業界の今後(特に国内)

まず建設業界の流れと、今後の動向をざっくりと解説します(日本国内限定)。

  1. 人口増加・インフラ投資拡大
  2. 何もしなくてもビジネス拡大
  3. 人口頭打ち~減少時代・インフラ投資減少・建設需要の減少
  4. ビジネスも頭打ち~減少
  5. 国内にとどまっていてはダメだ!!!
  6. グローバル展開を強化(今ココ!)
  7. 海外も競合が激しく儲からない…
  8. 薄利多売・体力勝負

今後の課題は人口が減り建設需要が減っていく中で、どうビジネスを拡大していくか、という点につきます。まぁ誰にでも思いつくアイディアとしては「グローバル展開」になります。

ということで、グローバル展開に成功した企業が生き残っていくでしょう。

ただし特に何もしなくても会社の規模をダウンサイジングし、さらに業界再編でゼネコンを半分くらいの数に集約すれば、国内だけの経営でもそれなりにはやっていけるでしょう。

(インフラや建設需要は減るとはいえ、ゼロにはならないため)

建設業界の課題と今後の動向について、くわしくはこちらの記事(”3分でわかる建設業界。現状と課題、今後の動向まとめ【2017年版】”)にしています。

竹中工務店の将来性。今後どうなる?

竹中工務店はスーパーゼネコン5社(大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設、竹中工務店)の一角であり、超高層ビルや大型案件に強みを持つ会社。

国内市場が縮小していくため、国内は老朽化のたてかえ需要を中心に維持して、海外で売上を伸ばしたいところ。

なのですが、竹中工務店は海外展開には消極的。オリンピック後も、国内でそれなりの工事は継続するとの見通しなのでしょう…。儲からない海外案件を無理に押しすすめない、という姿勢は立派ですが、果たしてそれでいいのでしょうか?

くわえて竹中工務店は「竹中ブランド」と言われる通り、民間の建築に強みを持つ企業であり、ダムなどの土木工事は行なっていない会社。建築だけでは限界がくるのでは??

不安要素ばかり述べましたが、これは10年後に証明されますね。

結論として、建設業界自体に将来性を感じないのですが、竹中工務店などスーパーゼネコンは業界再編して生き残っていくものと考えます。

竹中工務店の激務度・ブラック度

ゼネコン・建設業界は基本、激務な業界です。竹中工務店においても同じこと。

なぜ、建設業界・ゼネコンはブラック業界といわれるのか?

それは

客が要求する工期はどんどん短くなり、競合が厳しく入札価格もどんどん下落しているから。要はゼネコンが儲かっていないことが問題。会社が儲からないと従業員は無理をさせられる。

無理な工期 = 従業員は激務になる。

競合が激しい = 無理な予算で作らないと大赤字になるため、人を十分にかけれない。

会社が儲かっている状況であれば、

人を増やすか案件から降りればいいだけなのですが、儲かっていないので人を増やすわけにはいきません。今いる従業員だけで何とかしないといけない。

これらが激務・ブラック化する主な理由です。

詳しくはこちらの記事(”建設業界(ゼネコンなど)が激務・ブラック業界といわれる4つの理由 ”)にまとめています。

ゼネコン・建設業界の業界研究記事

就職偏差値ランキング2018卒:建設業界(ゼネコン・住宅メーカー他)

3分でわかる建設業界。現状と課題、今後の動向まとめ【2017年版】

建設業界(ゼネコン)の年収ランキング。20代・30歳・40歳の年収は?

竹中工務店の社員クチコミ・評判

竹中工務店の「①激務度・ブラック度」「②年収事例」「③キャリアパス(出世の難易度)」「④その他」「⑤福利厚生」に関して情報をお持ちの方へ。「コメント欄」にてご教示いただければ幸いです。

転職者・就活生の役に立つようなコメントでしたら何でも構いません。事実に基づく批判もウェルカムです。

またデータには万全を期しておりますが、2017年公開時点での情報ですのでご了承ください。

それでは読者様からのご協力お待ちしておりますm(_ _)m