「検討します」を敬語にしてビジネスメールに使おう!方法と注意点

ビジネスメールで「検討します」と書きたい時に使える敬語「検討いたします」。今回は「検討します」の正しい敬語の使い方、注意点について、例文付きで誰よりも親切に解説していきます。

※メルカリで「検討します」を使うお客さんへの対処法を追記
※「検討しますを言わせない営業術」の批評を追記

「検討します」の敬語は「検討いたします」

「検討します」の敬語には「検討いたします」を使います。

敬語を使う前の原文は「検討する」。「する」の謙譲語「〜いたします」を使い敬語にしています。

※謙譲語は自分を下にして相手を持ち上げる敬語の一種。目上の人やビジネスの相手に使います。

  • 例文)前向きに検討いたします。

「検討いたします」以外に使われる敬語表現には、

  • 例文)前向きに検討させていただきます。

があります。

ところが、これはNGではないですが使わない方が良いです。その理由は、

  1. 「させていただく」はサ行の発音が多くて何回も聞いていると耳につく
  2. 「いたします」という、もっと使いやすい謙譲語がある

上記2つから「させていただく」を多用することはおすすめできません。大人しく「いたします」を使いましょうね。

※「検討させていただきます」は敬語としては正しいです。誤解のないよう、以下に根拠を整理しておきます。

  1. 「検討させていただく」の原文は「検討させてもらう」
  2. 「させてもらう」を分解すると「する」の使役形「させる」と「~てもらう」からなる
  3. 「~てもらう」を謙譲語「~ていただく」で敬語にする
  4. 敬語「検討させていただく」の完成

▼▼▼▼▼▼

ここまでで「検討する」の敬語への言い換えは完了です。ここからは「検討します」のもっと基礎的な部分について解説していきます。ご興味のある方だけどうぞ。

「検討します」の意味は「考えます」

「検討します」は辞書的には「考えます」という意味です。

「考えます」が本来の使い方なのですが、ビジネスで使われる時には以下2つの意味があります。

  1. 本当にじっくりと考えたい
  2. やんわりと断りたい(断ると気まずい)

ということで、ビジネスでは「断りたいとき」「考えたいとき」のケースではどちらも「検討します」を使います。

普通に「いえ、結構です」を使えばいいのに、なぜこんな遠回りに言うのでしょうか?

ビジネスでは相手の「拒否」を嫌う

ビジネスでは相手に直接「ノー」と言うことは、なんとなく気まずく感じます。

特に私のような古い業界に勤めていると、色々なしがらみがあって…。とてもじゃないけど、せっかく来てくれた人に「必要ないです」とは言えなくなってしまうのです。

そんなときに「前向きに検討します」を使うと、「イエスでも、ノーでもない回答」ということで、万事OK。実際にはかなり「ノー」に近い回答なので、政治家みたいで嫌なのですけどね…。

今のは、私が言われるほうの立場。

逆に私が営業で顧客から「前向きに検討します」とビジネスメールを受け取ったら、「どうせやらないんだろうなぁ…期待しないで返事を待とう」と思ってしまいますね。

お客さんに「検討します」と言われた時の対処法

脱線しますが「検討します」をGoogle検索に入れると、なぜか「メルカリ」という予測ワードがでてきます(笑)。

で、誰が「検討します+メルカリ」で検索しているかというと、フリマの出品者なのです。

  • メルカリのお客さんから「検討します」って言われたけど、買わないってこと?
  • そもそも「検討します」ってどういうこと?

という悩みがあるのでしょうね…。

サラリーマンにも同じ悩みがありそうなので、お客さんから「検討します」と言われた時の対処法をまとめておきます。

対処法①「返事がノーに近い」と知り、期待しないこと

先ほど示した通りビジネスでの「検討します」の意味は、「断りたいけど、ノーと言えない」というニュアンスを含みます。

メルカリのお客さんも「検討します」の使い方をよく知っていますね(笑)。

そこで、買ってくれることを期待しないようにしましょう。ずっと考え続けるより、それだけで精神的に楽になります。

対処法②2、3日空けて「その後いかがでしょうか?」と聞く

「検討します」を言われたら、ず〜っと返事を待ち続けても、何も起こりません。

そこでメールなり電話で「その後いかがでしょうか?」と確認します。これの意味は「検討した結果はどうでしょうか?」です。

ここで「まだ検討中です」のような返答が返ってきたら空気を読み、それ以上は触れないようにします。9割以上の確率で「ノー」の意味ですから…。

「検討しますを言わせない営業術」って無理ゲーです

もう読まれた方もいらっしゃるかと思いますが「検討しますを言わせない営業術」っていうけったいな(?)本があります。

書評ではありませんし、disるつもりじゃないんですけど、これ、100%無理ゲーなので鵜呑みにしないように。

「検討します」を言わせない営業術ってことは、

「ノー」と言わせない営業術、ってことですよね?

※「検討します」には「ノー」という意味が含まれます。

著者(自称・訪問営業のプロ)が何を考えているのか知りませんが、そんなことは絶対にできません。断言できます。

その根拠は、

  1. 訪問販売されたら私は絶対に「検討します=拒否」と言う自信がある
  2. 「検討する」って悪い言葉じゃない、コミュニケーションを円滑にするために必要
  3. 訪問販売だけが営業ではない。視野が狭すぎる。
  4. 訪問販売は誰にでもできる。ノウハウなんて必要ない

ということですね。

私に「検討します」を言わせない営業マンであれば、本当に尊敬します。