双日の年収まとめ|総合商社の中では低いけど実際どう?

双日の大卒総合職(文系&理系)って年収高い?低い?
年収ランキングからは見れない真の年収について。

この記事では
双日の年収に関する以下の疑問を解消していきます。転職・就活のご参考にどうぞ。

・大卒総合職って年収高い?低い?
・一般職って年収高い?低い?
・平均年収は?
・初任給/主任/係長/課長/部長の年収は?
・新卒/20代/30歳/35歳/40歳/50歳の年収は?
・給料体系は?
・福利厚生は?

※追記および更新
2017年3月: 一般職の年収を追加
2017年7月: 最新の情報に更新

双日の平均年収・平均年齢・平均勤続年数

まずは会社全体の年収から(出所: 2017年3月期の有価証券報告書)。

よく言えば安定、
悪く言えばメリハリのない平均年収となっています。

  • 年次『2016年4/1-2017年3/31』
  • 平均年収『1090万円』
  • 平均年齢『42.2歳』
  • 平均勤続年数『15.4年』
  • 対象従業員『2,318人』
  • 過去の平均年収推移(平均年齢)
    2016年 1095万円(42.4歳)
    2015年 1067万円(42.3歳)
    2014年 1052万円(42.2歳)
    2013年 1062万円(41.8歳)
    2012年 1040万円(41.5歳)
    2011年 1006万円(41.4歳)
    2010年 1005万円(41.1歳)
    2009年 1173万円(41.0歳)

「双日」という会社をご存じない就活生のために、ひとこと解説。

双日は総合商社であり、
5大総合商社(三菱・物産・住商・伊藤忠・丸紅)には含まれていない。

他総合商社と違い非資源分野からの収益がメイン。資源バブルのときにも資源ビジネスには注力せず、非資源分野を成長の軸にすえて投資を続けてきた。

ただし
5大総合商社とくらべて資金力・規模ともに劣る。そして収益性も決してよくない。

  • 本社:東京都千代田区内幸町二丁目1番1号飯野ビル
  • 設立:2004年(旧ニチメンが日商岩井を合併して誕生)
  • 2015年度決算:
    売上 1.6兆円
    純利益 365億円

商社業界の平均年収ランキング2016年

・第1位 1446万円: 三菱商事
・第2位 1383万円: 伊藤忠商事
・第3位 1363万円: 三井物産
・第4位 1255万円: 住友商事
・第5位 1226万円: 丸紅
・第6位 1095万円: 双日
・第7位 953万円: 豊田通商
・第8位 896万円: 伊藤忠エネクス
・第9位 895万円: ミツウロコグループホールディングス
・第10位 892万円: 三洋貿易
・第11位 882万円: 長瀬産業

商社業界の平均年収ランキングでは
双日はNo.6となっており順当な結果となっています。

実際のところはどうでしょうか?

それでは概要を解説したところで、大卒・総合職の目安年収を見ていきましょう。

双日『大卒総合職の年収まとめ』

双日・大卒総合職の年収について、
まずはシンプルにまとめから。他企業と比較しやすくするために残業代なし・手当なしの目安年収をまとめています。

  • 学卒/院卒の初任給『年収360/415万円』
    ・学卒の初任給24万円/月、大学院卒の初任給27.5万円/月+ボーナス3ヶ月
    ・ボーナスが満額もらえるのは新卒2年目から。そこでおおきく年収UPする
    ・残業代と各種手当は別途だが、いずれにせよ年収は低い。
  • 学部卒6年目28歳『年収650万円』
    ・主任クラスに昇格。
    ・残業代と手当は別途
    ・基本給36万円/月+ボーナス6ヶ月
    ・残業を月30時間とすると残業代込で年収740万円。もっと残業すれば年収800万円くらいはいける。
  • 学部卒8年目30歳『年収720万円』
    ・主任クラス
    ・基本給40万円/月+ボーナス6ヶ月
    ・残業を月30時間とすると残業代込で年収820万円。もっと残業すれば年収900万円くらいはいける。
  • 学部卒10-13年目32-35歳『年収900-1000万円』
    ・課長代理(係長クラス)に昇格したときの年収。
    ・総合職であれば数年ほど遅れてもよほどのことがない限り昇格する。
    ・基本給50万円/月+ボーナス6ヶ月
    ・残業を月30時間とすると残業代込で年収1030-1150万円。もっと残業すれば年収1200万円くらいはいける。
  • 学部卒16-23年目38-45歳『年収1260万円』
    ・課長1に昇格したときの年収。
    ・残業代はゼロになる
    ・最速38歳からで昇格できない人もいる。
    ・責任の大きさ、管理するチームの大きさ、業績によって年収は振れる。
  • 学部卒18-23年目40-45歳『年収1440万円』
    ・課長2に昇格したときの年収。
    ・最速40歳からだが昇格は難しい。
    ・責任の大きさ、管理するチームの大きさ、業績によって年収は振れる。
  • 学部卒23-28年目45-50歳『年収1620万円』
    ・課長3(副部長)でこれくらいの年収となる。
    ・昇格は非常にむずかしい。総合職でも同期入社~5%くらい。
    ・責任の大きさ、管理するチームの大きさ、業績によって年収はおおきく振れる。
  • 学部卒28年目50歳『年収1800万円~』
    ・部長に昇格したときの年収。
    ・昇格は非常にむずかしい。総合職でも同期入社~3%くらい。
    ・以下同文

総合職の年収まとめ

まとめると、
双日・大卒総合職の年収は高い。とくに35歳までの年収伸びが大きい。その後はゆるやかな昇給カーブとなります。

これは商社業界で共通。若手の離職率を下げることが狙いかと。

ただし同じ総合商社の
たとえば三菱商事や三井物産と比べてどうしても年収は低くなる。

『32-35歳・課長代理・年収900-1000万円』
は普通にやっていれば誰もが到達するライン。

この時点で残業代も含めると年収1000万円は確実に超える。

そのうえの
38-45歳・課長1・年収1260万円もマジメに仕事をしていれば到達します。努力と運でなんとかなる範囲。

さらにその上になると…
なかなか出世が難しいライン。

また総合商社は海外赴任のチャンスも多し。
そうなると年収は上記の1.5倍~2倍くらいになります。

双日・大卒総合職の年収をもっとくわしく!