私が新卒の頃は「なんてクソつまらない仕事なんだろう?もう会社辞めたい…」と毎日のように考えていました。ホワイト企業で有名な会社に勤めているにもかかわらず、です。
そしてコレは私だけでなく。
新卒が100人いれば半分の50人くらいは辞めたい!!と即座に答えるでしょう。
しかし誰しもがこのツライ時期を乗り越えてきたのです。あの厳しい先輩も、ポンコツ上司も、くだらないパワハラ・セクハラ役員もすべて。
したがって。
- あなたにも決してムリではありません。確実に乗り越えられます。
そこで今日は。
新卒が会社を辞めたい!と考えてしまう原因・理由ごとに、その対処法をお伝えします。
とくに新卒は悩みがおおくツライ状況になることが多々あるかと思います。私の新人時代の経験と、これまで見てきた新卒の事例を参考にし、今後の仕事に活かして頂けると幸いです。
クソつまらなかった新卒1年目
まずは私の新卒時代の話をすこし。
今となってはおっさん営業マンですが、もちろん辞めたかった新卒時代を経験しました。
今までの営業キャリアの中でダントツに「会社辞めたい」とおもっていたのは営業1年目の新人時代。
これは私だけではなく新卒あるあるです(苦笑)。
今でも仕事のつまらなさ、という点においてはあまり変わってないのですけど、新人時代の退屈さときたらもうホントに死にそうでした。入社したことをガチで後悔しましたね。
なんせスリルをもとめて毎日、仕事終わりにパチンコ屋か雀荘に直行する日々をおくらなければいけない程でしたので…
ということで新卒1年目にもかかわらず、会社を辞めることを本気で考えていました。
まず規則正しい会社生活をおくることがムリだった
そもそも大学で好きなときに好きなことができるような環境にあったところからの…
毎日、朝9:00から18:00くらいまで会社にいなければいけないのです。しかも通勤ラッシュ時間に電車に乗らなければいけません。
この時点でもう地獄です。
「なんでいつも決められた時間に出社して、バカみたいにデスクと向き合ってなきゃダメなんだぁ~」「通勤ラッシュ死ね!東京死ね!」
という理不尽さが相当に込みあげてきます。
これはあまり皆さんの共感をえられないかもしれません。そして今、私のようなナメきった新人がいたら「そんな考えは甘い!それが社会人だ!!」と激励することでしょう。
がんばり屋さんのあなたは決してこんな理由で会社辞めたくなったりはしないでしょう。でも学生から社会人となり準備ゼロから会社生活をスタートするのは、何かしらストレスがあるもの。
そして。
大抵のことは慣れれば何とかなるもので「お金をもらってるのだから多少の理不尽はやむを得ない」というようにそのうち納得します。
さらに、仕事がつまらなくて辞めたくなった
ということで規則正しい生活をおくることは「お金をもらってるから仕方ない」と納得しました。
ところがその次に来たのは…
- 「仕事がつまらなくて死にそう!もっとやりがいのある仕事がしたい!!」
となり「会社辞めたい、もっとチャレンジできる仕事に転職したい!」と考えるようになりました。どの企業でもそうなのでしょうけど、新卒のウチはたいした仕事なんてやらせてもらえないのです。
営業であればたとえば、
- マナー研修とか営業研修とか、
- 研修報告書の作成とか、
- 先輩社員に同行して営業手法をまなぶとか、
- どうでも良いような顧客の営業担当になるとか、
- 下らないおっさん(上司・先輩)と飲み会しなきゃいけないとか、
- 会議資料のコピー作成係りとか、その他いろんな雑用とか…
みたいなことがメインの仕事であり、おおよそ責任ある仕事など一切ないのですよね…。
そんなこんなで。
「雑用とか勉強ばっかりで仕事がクソつまらねぇ!!そもそも雑用だけの仕事じゃヒマ過ぎる!!」とおもうようになりました。
いま考えると社内ニートみたいで最高に楽な仕事だったのですけどね…。夢と希望にあふれた新卒だったので、こんな当たり前のことですら思い悩んでいました。
辞めたかった新卒時代を乗り越えるために、私がやったこと
新卒が100人いれば50人は辛かった!と答えるであろう新人時代…。
きっと誰しもが乗り越えてきたのです。
だから新人時代を乗り切るためには自分で動くしかない!ということで私がやったことを紹介しておきます。
- 対処法①勤務中に英語(TOEICなど)の勉強をがんばる
コレは仕事がつまらない、退屈すぎることへの対処法でした。とくにヒマな勤務時間の過ごし方として英語学習を取り入れましたね。英語ニュースをよむ、TOEIC対策する、などの簡単なことでしたが。
すでに英語がパーフェクトだという方は中国語やスペイン語など、別の言語を学習してみるとよいでしょう。
転職することをかなり真剣に考えて「どんな転職先でも役に立つ普遍のスキルといえば言語かなぁ…」と考えて英語の勉強をがんばりました。
転職はしなかったのですが結果的にコレは大正解。
のちに「英語がんばってるキャラ」になり海外関連の仕事をやらせてもらえることになったのでした。そして英語は現在にいたるまで役に立っています。私自身、転職市場価値のそれなりに高い人材として認めてもらえているのは海外経験が豊富だからです。逆にコレしかありません。
- 対処法②同期と愚痴を言いあう!
あとは生産的ではないかもしれませんが…コレもよくやりましたね(苦笑)。
もちろん仕事が楽になるわけではないし、問題が解決するわけでもありません。でも、とても気分が楽になるのです!明日からも頑張ろう…という気分になるはず。
同期はいわば「戦友」です。辛い新人時代を乗り越える仲間です。
新人時代は遠い昔ですが、当時の同期とは今も仲良し。みんな住む場所も環境もバラバラになってしまったけれど定期的に連絡を取ったり、同期会をしたり…。気分はあの頃のままです(笑)
- 対処法③おなじ部署の、年次のちかい先輩に相談する
どうしても辞めたい時は年次の近い先輩に相談しましょう(おなじ上司をもつ先輩でなければ意味ない)。先輩がうまく上司につたえてくれて、何らかの配慮がおこなわれる場合も少なくありません。我慢のし過ぎは良くありません。
- 対処法④辛いのは1年間のみ!耐える!
極論なのですが…最も辛い新人時代は「1年間」で終わります。なぜなら次の新人が入ってくるから…!どうでもいいような雑用は次の新人に押し付けることができます。だから唇をかみしめて耐え忍ぶことも方法のひとつ。
===========
さて私の話が長くなってしまいましたが…私自身ちょっとオカシイ人間なので皆さんのお悩みとは合致しないかもしれません。
そこでここからは。
会社辞めたい!と考えてしまう新卒にありがちな理由と、その対処法をご紹介します。
理由1.上司や先輩に何度も同じことを注意されて凹む
新卒で会社辞めたい!時にありがちな理由その1。
- 自分のミスを振り返ってないことで何度もおなじことを注意されて凹み、結果として自分は才能がないとネガティブ思考になり辞めたくなるパターン。
新卒のウチは右も左もわからないことだらけ。
何度も注意されるのはある程度、仕方ないことです。それは先輩や上司もわかっています。ところが流石に「それ昨日言ったじゃん」みたいなことが何度もあるとマズイですね。
新卒で早くも「仕事のできないヤツ」というレッテルをはられ、その後の会社人生におおきくマイナスポイントになってしまいます。
ハッキリ言ってしまうと、何度もおなじことを注意されるのは自分にも責任があります。
ただしそこで「自分は何をやっても上手くできない」と落ち込まず、対処法を考えて、次からは上手く仕事をこなせるようにしましょう。
ミスを繰り返さないためにできること
自分がそのような理由で落ち込んでいる人は、自分のミスをしっかり振り返っていますか。
自分の欠点やミスを受け入れることは自分にとっても辛いことです。
しかし。
ミスを認めて勉強し、自分に足りない部分を把握してそれを改善しようとすれば、社会人としての経験値も上がる事になります。
注意された=怒られたという認識ではなく、自分に足りない部分を教えてくれたのだと心にとめて、それを改善していく事が重要です。
で具体的な対処法は、
- メモ帳を必携し、注意されたことを書き留めておくこと!!
- 注意された内容が理解できなければ、その場で質問して解決しておくこと!!
たったこれだけです。
でも新人は雑用で何かと忙しく、自分のことを振り返っているヒマが無いのも事実。メモをとっているヒマすらも無いかもしれません。
でもこれだけで次のミスをすこしでも防げるようになるのですから、必ず実践してくださいね。
ミスを防げるだけでなく、周囲の先輩も「勉強熱心な新人だ」と認めてくれるでしょう。
理由2.そもそも叱られるのになれてない。ちょっとした事で傷つき辞めたくなる
新卒で会社辞めたい!時にありがちな理由その2。
そもそも、これまでの人生で他人から厳しくされたことがなかったり、叱られたことがなく、そういったことに慣れてない新卒が増えています。。
- このような新卒は上司や先輩にちょっと注意されただけで凹み傷つき、会社辞めたくなるケースおおし。
コレはとくに女性の新入社員におおい症状。少子化の影響でこれまで両親や周囲に甘やかされて育ってきたのか、上下関係に慣れていないのか、大したことじゃないのに落ち込む新人がおおいですね。
仕事に対して失敗したり、先輩女子に叱られたりすることでイチイチ落ち込んでいてはキリがありません。うつ病になっちゃいます。
さらに長時間自分の中だけで考え込むと仕事自体が辛いと感じてしまいます。
新人は先輩や上司から、日々なにかしら怒られます。
むしろ新人なのですから注意されるのは当たり前のこと。毎日振り返り翌日の業務に生かして、経験を積んでいく必要があります。
怒られたことについていちいちマジメに考えているとハゲますよ…。
対処法は3つ
- ①注意されるのは当たり前。重要なのはおなじ注意を何度も受けないように努力すること。
繰り返しになりますが、仕事になれていない新人は叱られて当たり前。いちいち考え込まず、次にどうやったら上手くできるかを考えるようにしましょう。
たとえばメモ帳に注意された内容を書いておき毎日振り返る、ということだけでも効果は絶大です。
- ②先輩社員に注意をされたり、指摘されたことは自分の為と割り切る。
注意してくれるのは「自分のため」とおもって割り切りましょう。上司や先輩から見放されたら、その後ホントにツライことになります。言われているウチが花ですよ。
- ③叱られても自分だけで抱え込まずに、話しやすいスタッフに相談してみる。
もしかしたら自分だけで抱えていたものが他者と共有でき心の負担が軽減する事があります。
また相談する事で自分とは違った考え方ができたり、一人では勉強しても分からないことを教えてもらえたり、ヒントがもらえたりするかもしれません。
理由3.仕事がやりがい無い、つまらないと感じる
新卒で会社辞めたい!時にありがちな理由その3。
- 仕事にやりがいが無い、仕事がつまらないと感じて辞めたくなるパターン。
これは私も身をもって体験したことです。
仕事にやりがい無い・つまらないと感じる理由はヒトそれぞれですが、新卒でよくあるのは、
- ヒマすぎてつまらない、やりがい無い
- 雑用ばかりでつまらない、やりがい無い
- 責任ある仕事を任せられないのでやりがい無い
- 雑用ばかりで自分の将来キャリアがイメージできない
- 希望した仕事に配属されなかった…
というような理由がほとんどかと。
「仕事つまらない問題」への対処法
で。
これはある意味、結構どうしょうもないのですけど…新卒時の状況が永遠につづくと勘違いしてしまうのですよね。
- 対処法①ときが解決してくれると割り切る。年次が上がれば責任ある仕事は降ってくる。
仕方ないとおもって諦めるのが一番かんたん。マトモな会社であれば新卒に責任ある仕事なんて恐くて振り分けできません。時間をかけて育成していきます。
逆にマトモな会社じゃなければ新卒でもキャパオーバーともいえる仕事をやらせますが…これだとブラックな労働環境にちかづくので、やりがいが無いことに悩めるのは、すばらしい企業に入社した証拠です。いまの環境に感謝しましょう。
割り切ることができなければ…
- 対処法②上司や先輩に相談する
- 対処法③転職する
- 対処法④仕事以外のことにモチベーションをみつける(資格取得、英語の勉強など)
という対処法もあります。まぁ上司や先輩に相談したところで「まぁ、まてまて」といわれるのは目に見えていますけどね…。
会社人生は40年ちかくもあるのですから、最初の一年くらいなにもしなくってもあなたのキャリアにはまったく影響しません。生き急ぎすぎないようにしましょう。
理由4.コミュニケーション不足でトラブルが多発し、辞めたくなる
新卒で会社辞めたい!時にありがちな理由その4
- コミュニケーション不足で仕事のミスやトラブルが多発し、結果として自分には向いてないと思い辞めたくなるパターン
社会人はなにかとコミュニケーション能力が求められます。
筆者も人と話すことが苦手で、言葉足らずからお客さんとトラブルになったり、先輩・上司に誤解を招くような発言をしてしまった事があります。
新卒のコミュニケーション不足でありがちなのは、
- 一つ目に、上司の指示がわかってないのに「はい!」と返事をしている
これはもっともやってはダメなやつ。。上司なり先輩の指示内容がよくわかっていないのに「はい、やります!」と返事をしてしまうことで、仕事がうまく進められず、トラブルにおちいる新卒はおおいです。質問するのはまったく悪いことではなく、わからないまま仕事をすることのほうが問題。完全にコミュニケーション不足によっておこる問題ですね。
- 二つ目に、自分の意見を言わず淡々と仕事をこなしている。
という遠慮がちな新卒もおおくいます。これはこれで問題にはならないかもしれませんが…上司や先輩社員はあなたのことを探っているのです。自分の意見を言わないと、何を考えているのか分からないキャラになってしまいます。
このようなコミュニケーション不足から「あの子は何を考えているのか分からない」などと言われてしまう可能性があります。職場内で他のスタッフからもこのような言い方をされると、仕事もしにくくなると思います。
コミュニケーション不足への全対処法
コミュニケーション不足はどうしたらいいのか、というと。
- ①分からないことは素直に分からないと伝えること
その上でさらに「分からないので教えてください」「ここまでは理解しているが、ここが分からない」というように質問します。そうすることによって、相手もどのように返答するべきか明確になりコミュニケーションも続きます。そして仕事のトラブルもガクッと減るでしょう。
- ②上司や先輩に気軽に相談しよう
あとは基本的なことですが自らすすんで上司や先輩にはなしかけてみましょう。たとえば日常のこまっていることでも、挨拶でも、趣味の話でもなんでもOK。私も話下手ではありますが、このような訓練を行ってきたことで、不特定多数を相手にしたプレゼンにも物怖じしなくなりました。
理由5.理想が高すぎて、現実とのギャップにやられる
新卒で会社辞めたい!時にありがちな理由その5
- 自分の理想とする姿、目標とする姿が高すぎて現実とのギャップにやられる
コレも新卒によくある病状です。「会社辞めたい」という程度ですめばいいのですけど、結果的にうつ病までいくケースもあり注意が必要です。
新卒というのは目がキラキラしてて、理想もあって、おっさんから見るとまぶしい限りなのですけど…ビジネスとか会社の現実を知ってやられる人っておおいのですよね。
とくに上司や先輩社員の仕事にたいするヤル気が見れないと、ホントに残念な気持ちになります。社会人って妥協で生きてるのかぁ~みたいなことですね。
こうして、現実をうけ入れて死んだ魚のような目をしたサラリーマンになっていきます。
思いあたる節は皆さん、それぞれあるかと。
対処法
▼対処法は、
- 現実を受け入れて、流れに身を任せる
- 反面教師にする
- 仕事以外のことにモチベーションをみつける
- 上司や先輩のヤル気を出させる(非推奨)
- 転職して環境を変えてみる
などありますが結局のところ、どれもあまり役に立たないかもしれません。
理由6.上司のセクハラ・パワハラにやられる
新卒で会社辞めたい!時にありがちな理由その6
- 上司のセクハラ・パワハラにやられるパターンもあります。
あなたの上司といえば、ひと回りも世代の違うおっさん、もしくはおばちゃんにあたる事と思います。そしてひどいパワハラ・セクハラ上司も世の中いるのですよね。
たとえば、
- 売れないヤツはゴミ以下だ!!
- なんで上司のオレより先に帰るんだよ!?
- たいした仕事もして無いくせに給料もらうなんて、恥ずかしくないのか!?
- 何でオレの言ってる事がわからないんだよ、ボケ!!!
- バカ!アホ!!などの罵声
こんなのがパワハラです。冗談じゃなくってホントにこんなのがあるのですよね…時代錯誤もいいとこです。働き方改革っていったい何だったんだろう(遠い目)
あとは女性であればセクハラ上司によって辞めたくなるケースもありますよね…。
「●●さんって色気ないよね~」「もっとやせたらカワイイのに…」「顔、疲れてない!?」とか本人の前で平気で言います。もっとひどいセクハラには女性の新卒にむかって「パンツ見せて!」とかもあります。
どんな会社にもいるのですよね、クソセクハラおっさんとか、パワハラ禿オヤジが…
セクハラ・パワハラへの対処法
▼対処法は、
- 証拠を録音なり記録しておいて、公的な相談所へ相談する(厚生労働省HPへ)※かならず証拠を残しておきましょう。
- とりあってもらえなければ法的措置をとる。※かならず証拠を残しておきましょう。
- 会社に労働組合があれば相談する
最初の2つはホントに我慢ならないときに使いましょう。そうでなければ3番がベターです。あとはもっとマイルドな手法として「そんなヤツは相手にしない」というのもできますけど、根本的な解決にはなりません。
とにかくセクハラやパワハラの悩みが深刻なのでしたら、その上司なり先輩を排除するのが一番です。
そういう意味で裁判沙汰にするのも手です。※かならず勝つ確証のもてる証拠を集めておきましょう、負けると裁判代を負担しなければいけません。
幸い、働き方改革によってセクハラやパワハラの問題は訴えたヒトが勝ちやすい雰囲気になってきています。うつ病になってしまう前にぜひ法的措置をとりましょう。
理由7.残業代がでない、or 激務ブラックな労働環境
新卒で会社辞めたい!時にありがちな理由その7
あとは、あなたが当てはまらない事を信じたいのですが…
- 残業代がでない
- あるいはその他、激務ブラックすぎる労働環境のせいで会社辞めたいパターン。
これはもう完全にダメなやつです。新人だからと言って残業代を払わない企業は法律を犯しています。「違法残業」にあたりますね。
対処法
したがって対処法は限られます。
- 残業代を請求する。※専門家あるいは公的機関に相談するだけでOK
- 転職する。
この2択しかありません。ブラック企業で働きつづけても何ひとつ良いことはありません。強いて言うのであれば激務耐性がつく、理不尽に耐えられるようになる、くらいのものです(苦笑)。
理由8.理由もなく「会社辞めたい」と感じる
新卒で会社辞めたい!時にありがちな理由その8
最後はコレ、
- 理由もなく「会社辞めたい」と感じるパターン。
最後に書きましたが実はもっともヤバイやつです。理由もなく「会社辞めたい」とおもうのでしたら即刻、精神科医にいきましょう。
うつ病である可能性がたかいです。
あるいは放置しておくと、うつ病になります。
かならず病院にいってください、そして診断書をもらってしばらく会社を休職しましょう。サラリーマン生活は40年もあるのですから、最初の1~2年やすんでも後で挽回できます。
まとめ
なにはともあれ。
新卒で会社辞めたい、と感じるのはまったくヤバイことじゃなくって誰にでもあることです。
それくらい学生から社会人になる、というのはストレスのたまるものなのですよね。
ですから何も心配はいりません。それぞれの理由にたいする対処法を実践してみましょう。
本当にヤバイのは「理由もなく仕事辞めたいと感じる」という時だけ。これだけは「うつ病予備軍」の症状なのですぐに病院に行ってしばらく休職しましょう。
あとはすべて何とかなります。最悪のシナリオでは法的措置をとることもできます。
それでは。
あなたの今後のキャリアがより素晴らしいモノになるよう、心からお祈り致しております!!
セクハラやパワハラ・残業代未払いの相談先
もしセクハラやパワハラ、残業代の未払いでお悩みでしたら…
一人で悩まずに法律の専門家に相談してみることをおすすめします。残業代は新卒であろうと確実にもらわなければいけません。サービス残業は「違法残業」と言って完全に違法です。
セクハラもパワハラも違法です。場合によっては上司を刑務所にぶち込むこともできます。
ぜひどうぞ。
参考記事
ホントに耐えられなければ…キャリア相談してみる
最後の最後にもうひとつ重要な点を。
私はすべての新卒の状況を知っているわけではないため、色々と漏れがあるかもしれません。
なかには「新卒ではいった会社がブラック企業だった…」「ベンチャーにはいったは良いけど雑用ばかりで成長する気がしない…」というケースもあるでしょう。
その場合にはどんな対処をしてもムダに終わります。
そこで。
もしあなたの勤務先がブラック企業なりヤバイ企業で、もっと条件の良い仕事を探すのでしたらプロのキャリアアドバイザーに聞いてみるのが一番です。
彼らは何百何千という転職者をみてきたので、キャリアのことなら誰よりもくわしいです。
もちろん私の知らないようなこともよく知っています。企業の情報にも精通しています。
ということで。
色々なWEBサイトで情報を集めるよりも、プロのキャリアコンサルに、
- 「ブラック企業に勤めてて…もっと条件の良い求人ってないですか?」
- 「やりがいの無い仕事に嫌気がさして…どうしたらいいですか?」
- 「今の職場だと自己成長する気がしなくて…どうしたらいいですか?」
と相談するほうが効率的で手っ取り早いですね。
冗談じゃなくって、こんな無茶な要望もかなえてくれるのが転職エージェントです。
以下、いずれも無料ですので、ぜひご利用ください。
- 第二新卒のキャリア相談にオススメ!
→【マイナビジョブ20’s】
第二新卒~20代の転職に特化したエージェントとしては最大クラス。人材大手マイナビ運営なのも安心できるポイント!→ 公式サイトへ - 業界No.1 キャリアのプロに相談する
→【リクルートエージェント】
転職エージェント業界最大手。エージェントの対応、非公開求人の豊富さ、実績、信頼性、どれを取ってもすばらしいオススメの転職エージェント。→ 公式サイトへ - 業界No.2 求人情報は常時10万件超!
→【DODA】
転職エージェント業界No.2。リクルートエージェントが気に入らなければこっち→ 公式サイトへ - 業界No.3 親切な対応!
→【パソナキャリア】
とくに女性の転職支援に定評があり、丁寧かつ手厚いサポートを売りにしている。大手2つにはないきめ細やかな対応に期待。→ 公式サイトへ - 女性のキャリア相談ならココ!
→【女の転職@type】
キャリアについて何かと悩みがちな女性にオススメの転職エージェント、対応の丁寧さがセールスポイント→ 公式サイトへ - 未経験の業界にチャレンジしたい!
→【ワークポート】
未経験の転職につよいエージェントNo.1。IT営業から業種や職種を変えたいなら登録しておいて損はない→ 公式サイトへ - IT人材のキャリア相談におすすめ
→【マイナビエージェント×IT】
IT業界出身者がアドバイザーになるので話がスムーズ→ 公式サイトへ - ITエンジニアにおすすめ!
→【レバテックキャリア】
IT/WEBエンジニアの転職サポートに特化したサービス→ 公式サイトへ
ノマド「新境地を目指すんやで」
→仕事辞めたい奴を煽って転職アフィ狙い
新境地ってなんやろうなあ(哲学)