「ご無理を申し上げて申し訳ございません」意味と使い方・ビジネスメール例文

「ご無理を申し上げて申し訳ございません」について、意味と上司や目上への正しい使い方、注意点をビジネスメールの例文つきで誰よりもくわしく解説していく記事。

まず簡単にまとめを。

「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の意味は「無理を言ってすみません」であり、ビジネスシーンではとくにお礼メールに活躍する表現です。

使い方はとくに上司なり社内目上・取引先に何かしら無理なお願いをし「了解です!」的な返信がきたあと

返信の返信メール書き出しでまず「ご無理を申し上げて申し訳ございません」とすると、相手への配慮があらわれていて好感がもてます。

たとえば、

  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ございません。
  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ございませんでした。
  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ありません。
  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ありませんでした。

といったシンプルなお礼フレーズにするだけで丁寧です。

また。

お礼メールだけでなく他にもある使い方としては、

  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ございませんが、ご対応いただけますと幸いです。
  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ございませんが、ご承諾(ご了承)の程お願い致します。

のように後ろにお願い・依頼フレーズをもってきてもつかえます。※この場合はお礼ではなくお願いメールの、とくに結びにつかいます。

どれも社内メールで目上の人(上司や先輩)につかっても、社外のビジネスメールにつかってもよい丁寧な敬語表現です。

なお。

等しく丁寧な言い換えとしては…

ご無理をお願いして申し訳ございません」「ご無理を申しまして申し訳ございません」もあります。

個人的には「申し上げて」x「申し訳ございません」という組み合わせが非常に読みづらいので「ご無理をお願いして申し訳ございません」に言い換えることをオススメします。

※参考:「ご無理をお願いして申し訳ございません」意味と使い方・メール例文

ざっくりとした解説はこれにて終了。

くわしくは本文中にて意味と使い方、注意点を述べていきます。

※長文になりますので、時間の無い方は「見出し」より目的部分へどうぞ。

意味

「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の意味は「無理を言ってすみません」となります。

社内上司なり目上・取引先にたいして何かしら理不尽な要求をしたときや、無理なお願いしたあと。

相手が無理な要求を了解してくれたお礼として使います。

なお。

基本的に「申し訳ございません」は謝罪・お詫びフレーズですが、ビジネスシーンではお礼メールにもよくつかわれますし、お願い・依頼メールにもつかわれます。

相手に著しく負担をかけたとき(=無理なお願いをしたとき)のお礼には「ありがとう」だとイマイチで、申し訳なく思う気持ちをあらわすとより丁寧。

そういった意味で「お礼メールにつかう」としました。

【補足】”無理”の意味

無理(読み:むり)の意味は・・・

  1. 物事の筋道が立たず道理に合わないこと。また、そのさま。理不尽。「客が怒るのも無理はない」
  2. 実現するのがむずかしいこと。行いにくいこと。また、そのさま。「無理を承知で仕事を引き受けた」「下請企業に無理な要求をする」「1000億円調達するのはそもそも無理がある」
  3. しいて行うこと。押しきってすること。また、そのさま。「お腹いっぱいなのにデザートを無理に詰め込んだ」

使い方

つづいて「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の使い方について。

無理を言ってすみません」という意味ですので、とくにあなたが上司なり目上に無理なお願いをしたあとにつかうフレーズ。

使えるシーンはたくさんありますが代表的なものをまとめます。

使い方①お礼返信ビジネスメールなど(書き出しに使う)

「ご無理を申し上げて申し訳ございません」のもっともオーソドックスな使い方。

上司なり目上・社外取引先に何かしら無理なお願い・依頼をしたあと。相手が無理な要求を了解してくれたお礼として使います。

相手から「了解です!」的なビジネスメールがきたら返信の返信メールではまず「ご無理を申し上げて申し訳ございません」としましょう。

なお。

「申し訳ございません」だけでなく「申し訳ございません」としても丁寧ですし、過去形「申し訳ございませんでした」「申し訳ございませんでした」としてもOK。

あるいは。

もっと大げさというか、堅苦しい敬語フレーズにするには…

  • 【例文】ご無理を申し上げまして申し訳ございません。
  • 【例文】ご無理を申しまして申し訳ございません。

というように丁寧語をつけ加えると丁寧です。

ただ。

個人的には「申し上げて」x「申し訳ございません」という組み合わせが非常に読みづらいので「ご無理をお願いして申し訳ございません」に言い換えることをオススメします。

使い方②依頼・お願いビジネスメールでもOK(結びにつかう)

「ご無理を申し上げて申し訳ございません~」の使い方、ほかには…

上司なり社内目上・取引先に何かしら無理な依頼・お願いをするとき。

「無理を言って申し訳ございませんが、よろしく!」的なニュアンスでつかわれます。

具体的にはたとえば、

  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ございません。どうかよろしくお願い致します。
  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ございませんが、ご対応いただければ幸いです。
  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ございませんが、ご検討いただけますと幸いです。
  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ございませんが、ご連絡(ご返信・ご回答・お返事)の程お願い致します。
  • 【例文】ご無理を申し上げて申し訳ございませんが、何卒ご参加(ご出席)いただきますようお願い致します。

といった使い方をしてもOK。

いずれも「無理なを言ってすみませんが、~してほしい!!」という意味でつかわれ、「~」の部分に具体的にやってほしいことを入れるだけでいろいろと応用できます。

とくに依頼・お願いビジネスメールの文末(結び・締めくくり)としてつかいます。

使い方③会話・電話対応シーンでお礼

「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の使い方、あとは…

もちろん会話・電話対応シーンでもつかえる丁寧なお礼フレーズです。

たとえば、

◎あなた

「かなり在庫がひっぱくしておりまして…今週末までに納入いただけますか?」

▼取引先

「通常ですと納入にご注文後2週間いただいておりますので、今週末までにお届けするのは大変困難な状況です。

ただ、調整できる可能性もあり最速納期にて手配いたします。確認後あらためてお電話いたします。」

◎あなた

ご無理を申し上げて申し訳ございません…よろしくお願い致します!」

というように。

無理なお願いをするときや、無理なお願いを了解してもらったお礼につかうと丁寧です。

使い方④”ご多忙のところ”などを添えても丁寧

「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の使い方

ちょっとしたプラスαとして。

「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の前に「ご多忙のところ=とても忙しい最中に」などを添えても丁寧です。

たとえば、

  • 【例文】ご多忙のところご無理を申し上げて申し訳ございません。
    ※意味は「あなたがとても忙しい最中に、無理を言ってすみません」
  • 【例文】お忙しいところご無理を申し上げまして申し訳ございません。
    ※意味は「あなたが忙しい最中に、無理を言ってすみません」

としてもよいでしょう。

【例文】ビジネスメール全文

こうして長々と読んでいてもイメージがつかみにくいかと思いますので、より実践的に。

ここでは「ご無理を申し上げて申し訳ございません」の使い方をビジネスメール例文とともにご紹介。

どれも目上・上司・取引先にふさわしい丁寧な敬語にしています。ご参考にどうぞ。

ビジネスメール例文①値上げOKメールに返信(to社外)

メール件名:返信RE: RE: エチレン価格改定のお願い(転職・ノマド)

株式会社ビジネス
資材部 ●● 様 (社外取引先)

いつもお世話になっております。

このたびはご無理を申し上げましたことを深くお詫び申し上げます。
大変申し訳ございません。

またご無理申し上げたにも関わらずご承諾いただき、誠にありがとうございます。

それでは大変恐れ入りますが9月1日出荷分より新価格を適用させていただきたく、添付ファイルにて見積を送付いたします。

ご査収の程よろしくお願い申し上げます。

*********
メール署名
*********

ビジネスメール例文②納期を早めてもらったお礼(to社外)

メール件名: 返信RE: RE: 製品A納期・前倒しのお願い(注文No.123)

ビジネス株式会社
営業部 ○○ 課長(社外ビジネス取引先)

このたびはご無理を申し上げ誠に申し訳ございませんでした。

また、勝手を申し上げたにも関わらずお力添えいただき感謝申し上げます。

二度とこのようなことがないよう常時、余裕をもった在庫管理を徹底して参ります。今後ともご支援賜れますと幸いです。

以上

まずはメールを持ちましてお礼申し上げます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

************
メール署名
************

例文③見積もり依頼に「お礼を返信する」ビジネスメール

メール件名: 返信Re: 見積もり送付のお願い(転職・ノマド)

株式会社ビジネス
営業部 ●● 様 (社外取引先)

お世話になります。

先ほどお見積書のほう拝受しました。
ご無理を申し上げて申し訳ございません。

それでは弊社内にてお見積もり内容につき精査の上、改めて連絡いたします。

また追ってご相談することもあるかと存じますが、
その際にはお力添えいただければ幸いです。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

***********
メール署名
***********

例文④打合せ依頼メールに「返信でお礼し日時決定する」

【社内上司・目上・返信メール】
社内の相手(上司・目上など)に対して、打合せ依頼ビジネスメールに「返信でお礼し日時決定する」ときのビジネスメール例文。
日時決定の連絡をするだけでなく、会議の目的や場所なども案内すると丁寧。

メール件名: 返信Re:Re:次回打合せ日程のご相談

●● 課長 (社内上司/目上)

ご多忙のところご無理をお願いし大変申し訳ございませんでした。

それでは以下の通りに打合せさせていただきたく、仔細につきご案内申し上げます。

①日時:11月3日10:00-11:00
②場所:東京本社2001会議室
③アジェンダ(所要1時間ほど)
・●●プロジェクト進捗のご報告
・今後の方向性に関する打合せ
③その他
・打合せ用資料を別途添付いたします

以上

ご査収のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

***********
メール署名
***********

※「記」「以上」はあってもなくてもよいが、公式には入れるのが正しい

例文⑤お礼&日時決定のOB訪問メール(就活メール)

メール件名: 返信Re:Re: OB訪問のお願い(就活大学・ノマド)

株式会社ビジネス
営業部 ●● さん (社外取引先)

ご連絡いただきありがとうございます。
またご多忙のところご無理を申し上げ、誠に申し訳ございません。

それでは以下の通りにOB訪問をいたしたく、仔細につきご案内申し上げます。

日時:10月23日10:00-11:00
場所:スターバックス東京駅店(住所:xxx)
目的:OB訪問
ご相談事項:
・就活対策(業界研究/エントリーシート/志望動機など)
・●●さんの就活体験談
・御社における選考プロセス、対策
・その他諸々

ご査収のほど何卒よろしくお願いいたします。

***********
メール署名
***********

例文⑥アポイント日時が決定し「了解」返信するビジネスメール

【社外ビジネス】
訪問アポイントについて日時が確定し「了解!」とする返信メール例文。

メール件名: Re:Re:Re: 貴社訪問のお願い(転職・ノマド)

株式会社転職
営業部 ノマド 様 (社外取引先)

このたびはご無理をお願いし大変申し訳ございません。

日時等の仔細につき承知いたしました。
ご足労おかけいたしますが、当日は何卒よろしくお願い申し上げます。

***********
メール署名
***********

例文⑦依頼・お願いシーンでつかう(to社外)

メール件名: 製品A納期・前倒しのお願い(注文No.123)

ビジネス株式会社
営業部 ○○ 課長(社外ビジネス取引先)

お世話になっております。
(株)転職・ノマドでございます。

さて、先般ご注文しておりました製品A(注文No.123)に関して、納期を4月20日でお願いしておりましたが諸事情により、4月15日に前倒して納入いただきたく存じます。

貴社製品Aの使用量が増加しており原材料が4月16日には不足する見込みであり、1日でも早くお手配いただけると大変助かります。

ご無理を申しまして申し訳ございませんが、
何卒お取り計らいの程お願い申し上げます。

************
メール署名
************

【注意点】”ご無理を申し上げて申し訳ございません”はこう使う

つづいて「ご無理を申し上げて申し訳ございません」を使うときの注意点をすこし。

①返信メールはお礼から入るのが基本

いい加減くどいのですが…

とにかく上司なり社内目上・社外取引先にメール返信してもらったり、なにかしら負担をかけたのであれば、まずお礼から入るのが礼儀です

絶対にお礼しなけきゃダメ!というのではなく。

ちょっとした気づかい、心づかいに「ご無理を申し上げて申し訳ございません」をつかうと丁寧ですね。

そうすると依頼を受け入れたほうも気持ちよく仕事ができるというものです。

また。

ほかにも返信ビジネスメールの冒頭・書き出しお礼に使える敬語フレーズとしては…

ご丁寧にご連絡いただきありがとうございます」などもあります。

ようは相手にメール返信してもらったり、なにかしら負担をかけたのであれば、どんな表現でもいいのでとりあえず感謝の気持ちをつたえましょう。

そうするとあなたの好感度もアップすること間違いなしです。

②「申し訳ございません」はお礼メールにもよくつかう

なお。

基本的に「申し訳ございません」は謝罪・お詫びフレーズですが、ビジネスシーンではお礼メールにもよくつかわれますし、お願い・依頼メールにもつかわれます。

相手に負担や無理をかけたときのお礼には「ありがとう」だとイマイチで、申し訳なく思う気持ちをあらわすとより丁寧。

そういった意味で「お礼メールにつかう」としました。

申し訳なく思う気持ちをあらわすお礼フレーズとしてはほかに「恐縮です」「恐れ入ります」もあります。

③本当に謝罪が必要であれば「申し訳ございません」ではなく「お詫び申し上げます」などをつかう

「ご無理を申し上げて申し訳ございません」は「お礼メールにつかう」としました。

それでは上司や目上・取引先にとんでもなく負担や無理をかけて、どうしても謝罪やお詫びが必要なときにはどうするか?というと…

「申し訳ございません」ではなく、

  • 【例文】ご無理をお願いしましたことを深くお詫び申し上げます
  • 【例文】ご無理をお願いしましたことを陳謝いたします

というように「お詫び申し上げます」「陳謝いたします」といったより、誠意の感じられる謝罪・お詫びフレーズをつかいます。

④無茶なお願いでなければ言い換えする

すでに解説したとおり「ご無理を申し上げて申し訳ございません」は「無理を言ってすみません」の意味であるため、シーンを選んでつかう必要あり。

無理なお願いでないにもかかわらず「ご無理を申し上げて申し訳ございません」では少々無理があります。

そんなときには別のフレーズに言い換えすると丁寧です。

(記事の最後に言い換え例文をまとめておきます)

【言い換えOK】”ご無理を申し上げて申し訳ございません”の類語