「ご多用の折にも関わらず」意味と使い方・ビジネスメール例文

「ご多用の折にもかかわらず」について、意味と上司や目上への正しい使い方、注意点をビジネスメールの例文つきで誰よりもくわしく解説していく記事。

まず簡単にまとめを。

「ご多用の折にもかかわらず」の意味は「忙しい時期(時節)にも関わらず~」であり、ビジネスシーンではとくにお礼メールに活躍する表現です。

相手が忙しいとかそうでないとかを関係なく使えます。

使い方としてはたとえば、

  • 【例文】ご多用の折にも関わらずありがとうございます。
  • 【例文】ご多用の折にも関わらずありがとうございました。

のようなシンプルなお礼のほかにも、

  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずお時間をいただけるとのこと有難うございます
  • 【例文】先日はご多用の折にもかかわらずご足労いただき有難うございました
  • 【例文】本日はご多用の折にもかかわらずお越しいただきありがとうございます
  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずご連絡(ご返信・お返事)いただき恐れ入ります
  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずご参加(ご出席)いただき感謝申し上げます
  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずご対応いただき厚くお礼申し上げます

というように「~してもらい」の意味の敬語「お(ご)~いただき」というフレーズをくわえても丁寧です。

いちじるしく相手に負担をかけたのであれば…

ありがとうではなく「申し訳なく思います」の意味で「恐縮です」「恐れ入ります」のようなフレーズを使ったほうがよいでしょう。

なお言い換えとしては、

  • 【言い換え】ご多用中にもかかわらず~
  • 【言い換え】ご多用にもかかわらず~
  • 【言い換え】ご多忙にもかかわらず~

などがあり、どの例文も社内メールで目上の人(上司や先輩)につかっても、社外のビジネスメールにつかってもよい丁寧な敬語表現です。

ざっくりとした解説はこれにて終了。くわしくは本文中にて意味と使い方、注意点を述べていきます。

※長文になりますので、時間の無い方は「見出し」より目的部分へどうぞ。

【意味】ご多用の折にもかかわらず

「ご多用の折にもかかわらず」の意味は「忙しい時期(時節)にも関わらず」となります。

たとえば「ご多用の折にもかかわらず、ご返信ありがとうございます」とすれば、「忙しい時期(時節)にも関わらず、返信してくれてありがとう」となります。

  1. ご多用の折にも=「忙しいに時期(時節)にも」の意味
  2. かかわらず(関わらず) =「関係なく」の意味

これら2つの言葉をあわせているだけなのですが、念のためくわしく解説しておきます。

“ご多用”の意味

まずは前半部分。

ご多用(読み:ごたよう)の意味は・・・

  1. 用事の多いこと。忙しいこと。
  2. 多く使用すること。

もとになる語は「多用」であり、尊敬語「お(ご)」をくわえて「ご多用」という敬語にしています。

「多用」はたとえば、

【例文】ご多用のところ恐れ入りますが、ご対応いただけますと幸いです。→「忙しいこと」の意味

【例文】MBA用語を多用する上司には耐えられない。→「多く使用する」の意味

のようにして使います。

“ご多用の折”の「折」ってどういう意味?

ご多用の折(ごたようのおり)の意味は「忙しいところ」「忙しい時節」「忙しい時期」などに解釈できます。

ここでつかう「〜の折」はどういう意味かというと…

〜のところ」「〜の時節・季節」「〜の時・〜の時期」と解釈できます。

「折(おり)」は他にもたとえば、

  • 「残暑の折」といえば「残暑の時節・季節」の意味
  • 「酷暑の折」といえば「酷暑の時節・季節」の意味
  • 「折をみて伺います」といえば「時期をみて訪問します」の意味

のようにして使われます。使い方によっていろいろな意味をもちます。

ちなみに「〜の中」「〜のところ」に言い換えても似たような意味になります。

  • 「ご多用の中」といえば「忙しい最中」の意味
  • 「ご多用中」といえば「忙しい最中」の意味
  • 「ご多用のところ」といえば「忙しいところ」の意味

というように言い換えできます。

“~にもかかわらず”の意味は「~にも関係なく」

つづいて後半部分。

「〜にもかかわらず」は「〜にも関係なく」の意味。

「かかわる」に打ち消しの「ず」をくわえると「かかわらず」という語になります。

※ なお「関わらず」というように漢字表記をもちいてもOK

ここで使う「かかわる」は「関係する」の意味であり他にもたとえば、

  • 「xxさんに関わるとロクなことがない」といえば「xxさんに関係すると〜」の意味
  • 「国家の大事に関わる事件」といえば「国家の大事に関係する事件」の意味

というようにつかいます。

【シーン別】”ご多用の折にもかかわらず”の使い方

つづいて「ご多用の折にもかかわらず」の使い方について。

忙しい時期(時節)にも関わらず」という意味ですので、目上なり上司を気づかうフレーズとして使われます。

使えるシーンはたくさんありますが代表的なものを箇条書きにしてまとめます。

使い方①お礼返信ビジネスメールなど(冒頭に使う)

「ご多用の折にもかかわらず」の使い方、まずは基本。

上司や目上・社外取引先に何かしらお願いしたり、問い合わせしたり、教えてもらった後。

返信メールでお礼する時によくつかわれるフレーズです。

「ご多用の折にもかかわらず+お礼」でひとつのお礼フレーズとしてメール冒頭・書き出しにつかいます。

たとえば、

  • ご多用の折にもかかわらずありがとうございます」とすれば「忙しい時期(時節)にも関わらずありがとう!」の意味。
  • ご多用の折にもかかわらずありがとうございました」とすれば「忙しい時期(時節)にも関わらずありがとうございました」の意味。

というように使います。

使い方②ご多用の折にも関わらず~いただき+お礼

「ご多用の折にもかかわらず~」の使い方、あとは応用編。

すでに紹介はしましたが…

「~してもらい」の意味の敬語「お(ご)~いただき」をくっつけて「ご多用の折にもかかわらず~いただき+お礼」という形でもつかわれます。

意味は「~してもらい+お礼」。

「~」の部分にいろいろな語をもってくるとお礼フレーズになりますね。

たとえば、

  • ご多用の折にもかかわらずご足労いただきありがとうございました」とすれば「忙しい時期(時節)にわざわざ来てくれてありがとうございました」の意味。
  • ご多用の折にもかかわらずご連絡いただきありがとうございました」とすれば「忙しい時期(時節)に連絡してもらいありがとうございました」の意味。

というように使います。あとは「~」の部分をシーンごとにいろんなフレーズに置き換えて応用しましょう。

なお「お(ご)~いただき」ではなく尊敬語「お(ご)~くださり」「お(ご)~くださいまして」をつかっても丁寧です。

例文

つづいて「ご多用の折にもかかわらず~」の使い方を例文でご紹介。

本当にいろいろありますが、よくつかうものだけを以下に紹介しておきますね。

どれも目上・上司・取引先にふさわしい丁寧な敬語にしています。ご参考にどうぞ。

例文①ご多用の折にも関わらずご返信(ご連絡・お返事など)いただき

たとえば上司なり社内目上・社外取引先にメール返信やメール連絡してもらったときは??

ご多用の折にもかかわらずご返信(ご連絡)いただきありがとうございました」とすると丁寧。

意味は「返信(連絡)してもらいありがとうございました」。

他にもたとえば、

  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずご返信いただきありがとうございました。
  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずご連絡いただき恐縮です。
  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずお返事いただきありがとうございました。
  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずお返事いただき大変恐縮です。
  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずご連絡いただき感謝申し上げます。
  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずご回答いただきお礼申し上げます。
  • 【例文】ご多用の折にもかかわらずご回答いただき恐れ入ります。

というように、まずメールの冒頭・書き出しでお礼すると相手への配慮が感じられて好感がもてます。

なお著しく相手に負担をかけたのであれば…ありがとうではなく「申し訳なく思います」の意味で「恐縮です」「恐れ入ります」のようなフレーズを使ったほうがよいでしょう。

例文②ご多用の折にも関わらずお時間を(ご参加・ご出席)いただき

「ご多用の折にもかかわらず~いただき+お礼」の「お(ご)~いただき」の部分には「ご返信・お返事・ご連絡…」だけでなく、いろいろなフレーズがきます。

たとえばアポイントや面談・打ち合わせを相手に了解してもらったときは??

  • アポイント(面談・打合せ)を了解してもらったのであれば…
    例文「ご多用の折にもかかわらずお時間をいただけるとのこと、有難うございます。」
    例文「ご多用の折にもかかわらず面談のお時間をいただけるとのこと、大変恐縮です。」
    例文「ご多用の折にもかかわらず貴重なお時間をいただけるとのこと、大変恐れ入ります。」
  • 面談/打合せが終わったあとのお礼には…
    例文「先般はご多用の折にもかかわらずお時間をいただき、ありがとうございました。」
    例文「先日はご多用の折にもかかわらず面談のお時間をいただき、ありがとうございました。」
    例文「本日はご多用の折にもかかわらずお時間をいただき、誠にありがとうございました。」

あるいは上司なり社内目上・社外取引先に出席してもらう(もらった)ときは??

  • これから出席(参加)してもらうのであれば…
    例文「ご多用の折にもかかわらずご出席(ご参加)いただけるとのこと、有難うございます」
    例文「ご多用の折にもかかわらずご出席(ご参加)いただけるとのこと、大変恐縮です。」
    例文「ご多用の折にもかかわらずご出席(ご参加)いただけるとのこと大変恐れ入ります。」
  • すでに終わったことであれば…
    例文「先般はご多用の折にもかかわらずご出席(ご参加)いただき、ありがとうございました」
    例文「ご多用の折にもかかわらずご出席(ご参加)いただき感謝申し上げます。」
    例文「ご多用の折にもかかわらずご出席(ご参加)いただきお礼申し上げます。」

というように、ビジネスメール冒頭・書き出しではまず出席してもらう(もらった)事にたいするお礼をします。

いずれも意味は「~してもらいありがとう」。

なお著しく相手に負担をかけたのであれば…ありがとうではなく「申し訳なく思います」の意味で「恐縮です」「恐れ入ります」のようなフレーズを使ったほうがよいでしょう。

例文③ご多用の折にもかかわらずご足労(お越し)いただき~

たとえばアポイントや面談・結婚式などのシーンで、相手にわざわざきてもらったときは??

  • アポイント後のお礼
    【例文】先般はご多用の折にもかかわらずご足労いただき、ありがとうございました。
    【例文】昨日ははご多用の折にもかかわらずご足労いただき、ありがとうございました。
    【例文】先日はご多用の折にもかかわらずお越しいただき、誠にありがとうございました。
    【例文】先日はご多用の折にもかかわらずお越しいただき感謝申し上げます。
  • 結婚式/その他式典のスピーチ
    【例文】本日はご多用の折にもかかわらずご足労いただき、ありがとうございました。
    【例文】本日はご多用の折にもかかわらずお越しいただき、ありがとうございます。
    【例文】本日はご多用の折にもかかわらずお越しいただき、誠にありがとうございます。
    【例文】本日はご多用の折にもかかわらずお越しいただきお礼申し上げます。

なお著しく相手に負担をかけたのであれば…ありがとうではなく「申し訳なく思います」の意味で「恐縮です」「恐れ入ります」のようなフレーズを使ったほうがよいでしょう。

※「ご足労」の意味は「わざわざ足を運ぶこと」。「ご足労いただき~」だと「わざわざ来てもらい~」のような意味

ただし「苦労」などを連想させる「労」という語は結婚式・出産などのめでたいシーンではふさわしくないかも…

そんなときには「お越しいただく」に言い換えましょう。

例文④その他(ご対応・ご教示・ご確認・送付など)

あとはよくつかうものだけを以下に紹介しておきますね。

いずれも「ご多用の折にもかかわらず~いただき+お礼」の「~」に相手にしてもらう(もらったこと)を加えるだけで丁寧なお礼フレーズの完成です。

  • 対応してもらう(もらった)お礼返信
    例文「ご多用の折にもかかわらず早々にご対応いただき誠にありがとうございました。」
    例文「ご多用の折にもかかわらずご対応いただき恐れ入ります。」
    例文「ご多用の折にもかかわらずご対応いただき感謝申し上げます。」
    例文「ご多用の折にもかかわらず早々にお取り計らい頂きありがとうございました。」
  • 教えてもらった後のお礼返信メール
    例文「ご多用の折にもかかわらずご教示いただきありがとうございました。」
    例文「ご多用の折にもかかわらずご教示いただき感謝申し上げます。」
    例文「ご多用の折にもかかわらずご教示いただき恐縮です。」
  • 確認してもらったお礼返信
    例文「ご多用の折にもかかわらず、早々にご確認いただきありがとうございました。」
    例文「ご多用の折にもかかわらずご確認いただき誠にありがとうございます。」
  • 送付してもらったお礼返信
    例文「ご多用の折にもかかわらず、早々に送付いただきお礼申し上げます。」
    例文「ご多用の折にもかかわらず、早速送付いただき誠にありがとうございます。」
    例文「ご多用の折にもかかわらず、早々に送付くださいましてありがとうございます。」

上記はほんの一例。

ビジネスシーンにおうじて無限のバリエーションがあります。あなたの語彙が広がるほどにつかえる敬語も増えていくでしょう。

※ビジネスメールの冒頭・書き出しに使うことを想定しています。

【敬語・意味の補足】

・ご教示は「教えること」の意味

・幸甚(こうじん)の意味は「この上もない幸せ。大変ありがたいこと。また、そのさま」

・「恐縮」「恐れ入る」はどちらも「申し訳なく思うこと」の意味

・「いただく」は「もらう」の謙譲語

・「いただけるとのこと」は「もらえるとのこと」の意味の敬語(謙譲語)

【例文】ビジネスメール全文

こうして長々と読んでいてもイメージがつかみにくいかと思いますので、より実践的に。

ここでは「ご多用の折にもかかわらず」の使い方をビジネスメール例文とともにご紹介。

どれも目上・上司・取引先にふさわしい丁寧な敬語にしています。ご参考にどうぞ。

例文①見積もり依頼に「お礼を返信する」ビジネスメール

【社外ビジネス取引先・初めて・検討を理由に回答保留】
・初めての社外取引先に見積もり依頼をし、受け取ったあとにお礼返信するビジネスメール例文。
・「受け取った」という意味の謙譲表現「拝受しました」を使うと丁寧。
・「検討いたします」として回答を一時保留する例文
・返答期日をあえて自分からもうける必要はない

メール件名: 返信Re: 見積もり送付のお願い(転職・ノマド)

株式会社ビジネス
営業部 ●● 様 (社外取引先)

お世話になります。

先ほどお見積書のほう拝受しました。
ご多用の折にもかかわらず早々にご対応いただき、誠にありがとうございます。

それでは弊社内にてお見積もり内容につき検討し、結果につき改めて報告いたします。

また追加でご相談することもあるかと存じますが、その際にはお力添えいただければ幸いです。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

***********
メール署名
***********

例文②打合せ依頼メールに「返信でお礼し日時決定する」

【社内上司・目上・返信メール】
社内の相手(上司・目上など)に対して、打合せ依頼ビジネスメールに「返信でお礼し日時決定する」ときのビジネスメール例文。
日時決定の連絡をするだけでなく、会議の目的や場所なども案内すると丁寧。

メール件名: 返信Re:Re:次回打合せ日程のご相談

●● 課長 (社内上司/目上)

ご多用の折にも関わらず打合せのお時間を頂けるとのこと、誠にありがとうございます。

さて、ご都合につき承知いたしました。
それでは以下の通りに打合せを実施いたしたく、仔細につきご案内申し上げます。

①日時:11月3日10:00-11:00
②場所:東京本社2001会議室
③アジェンダ(所要1時間ほど)
・●●プロジェクト進捗のご報告
・今後の方向性に関する打合せ
③その他
・打合せ用資料を別途添付いたします

以上

ご査収のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

***********
メール署名
***********

※「記」「以上」はあってもなくてもよいが、公式には入れるのが正しい

例文③お礼&日時決定のOB訪問メール(就活メール)

メール件名: 返信Re:Re: OB訪問のお願い(就活大学・ノマド)

株式会社ビジネス
営業部 ●● さん (社外取引先)

お世話になっております。

●●さんのご都合につき承知いたしました。
ご多用の折にも関わらずお時間を頂けるとのこと、誠にありがとうございます。

それでは以下の通りにOB訪問をいたしたく、仔細につきご案内申し上げます。

日時:10月23日10:00-11:00
場所:スターバックス東京駅店(住所:xxx)
目的:OB訪問
ご相談事項:
・就活対策(業界研究/エントリーシート/志望動機など)
・●●さんの就活体験談
・御社における選考プロセス、対策
・その他諸々

ご査収のほど何卒よろしくお願いいたします。

***********
メール署名
***********

例文④アポイント日時が決定し「了解」返信するビジネスメール

【社外ビジネス】
訪問アポイントについて日時が確定し「了解!」とする返信メール例文。

メール件名: Re:Re:Re: 貴社訪問のお願い(転職・ノマド)

株式会社転職
営業部 ノマド 様 (社外取引先)

ご多用の折にも関わらずご連絡いただき、誠にありがとうございます。

さて、日時等の仔細につき承知いたしました。
ご足労をおかけいたしますが、当日は何卒よろしくお願い申し上げます。

***********
メール署名
***********

例文⑤面接の日程調整が完了し「お礼メール返信する」転職メール

面接日程調整メールで日程が確定したあと。さらに返信メールでシンプルにお礼する転職メール例文。

メール件名: 返信Re:Re: 面接日程のご相談

ビジネス会社
人事部 採用チーム ○○ 様 (転職メール)

ご多用の折にも関わらずお取り計らい頂き感謝申し上げます。

面接の日程等、仔細につき承知しました。

こちらこそ宜しくお願い致します。

***********
メール署名
***********

【言い換えOK】”ご多用の折にもかかわらず”の類語

つづいて「ご多用の折にもかかわらず~」の類語を例文でまとめます。ビジネスメールではこれらの表現に言い換えすることもできますので、お好みの表現を用いてください。

どれも目上の人(社内上司・先輩)にはもちろんのこと、社外取引先にもつかえる丁寧な敬語にしています。ご参考にどうぞ。

①『ご多忙にもかかわらず』など

「ご多用の折」は「ご多忙=とても忙しいこと」に言い換えできます。

使い分けする必要はありませんが、すでに述べたとおり結婚や出産・その他めでたいシーンで「ご多用の折」はNG。※ 忌み言葉といいます

そんなシーンでは必ず「ご多用の折」をつかいましょう。

  • 【言い換え】ご多忙にもかかわらず
    例文「ご多忙にも関わらずご参加(ご出席)いただけるとのこと、ありがとうございます」
    例文「ご多忙にも関わらずご参加(ご出席)いただけるとのこと、大変恐れ入ります」
    例文「ご多忙にも関わらずご返信(ご連絡・お返事)いただき、感謝申し上げます」
    例文「ご多忙にも関わらずご返信(ご連絡・お返事)いただき、お礼申し上げます」
  • 【言い換え】ご多忙中にもかかわらず
    例文は同上〃
  • 【言い換え】ご多忙の折にもかかわらず
    例文は同上〃

【敬語および言葉の補足】

※「折(おり)」は「季節、時節、時期」の意味

※「~の中」は「時期(時節)」の意味

※「○○いただき~」は「○○いただきまして」「○○くださいまして」と言い換えてもOK

②『お忙しいところにもかかわらず』など

「ご多用の折」は「お忙しい」にも言い換えできます。

こちらも使い分けする必要はありません。お好みでお使いください。

  • 【言い換え】お忙しいにもかかわらずご参加(ご出席)いただき、+お礼
  • 【言い換え】お忙しい中にもかかわらずご返信(お返事・ご連絡)いただき、+お礼
  • 【言い換え】お忙しい折にもかかわらずご教示(その他いろいろ)いただき、+お礼

【敬語および言葉の補足】

※「折(おり)」は「季節、時節、時期」の意味

※「~の中」は「時期(時節)」の意味

※「○○いただき~」は「○○いただきまして」「○○くださいまして」と言い換えてもOK

③ご多用をつかった色々な言い換え

あとは「ご多用にもかかわらず」だけでなく、「ご多用」のなかにも色々なフレーズがあります。

  • 【言い換え】ご多用の中にもかかわらずご参加(ご出席)いただき、+お礼
  • 【言い換え】ご多用中にもかかわらずご返信(お返事・ご連絡)いただき、+お礼
  • 【言い換え】ご多用にもかかわらずご返信(お返事・ご連絡)いただき、+お礼

※「~の中」は「時期(時節)」の意味

※「○○いただき~」は「○○いただきまして」「○○くださいまして」と言い換えてもOK

どれも丁寧なので使い分けは必要なし

で、

結局どれがもっとも丁寧なのか?ということですが・・・

正直なところ、すべて等しく丁寧なので使い分けする必要はありません。

【注意点】”ご多用の折にもかかわらず”はこう使う

つづいて「ご多用の折にもかかわらず、~」を使うときの注意点をすこし。

①返信メールはお礼から入るのが基本

いい加減くどいのですが…

とにかく上司なり社内目上・社外取引先にメール返信してもらったり、なにかしら負担をかけたのであれば、まずお礼から入るのが礼儀です

絶対にお礼しなけきゃダメ!というのではなくまぁちょっとした気づかい、心づかいとして「ご多用の折にもかかわらず+お礼」をつかうと丁寧ですね。

ほかにも返信ビジネスメールの冒頭・書き出しお礼に使える敬語フレーズとしては…

ご丁寧にご連絡いただきありがとうございます」などもあります。

ようは相手にメール返信してもらったり、なにかしら負担をかけたのであれば、どんな表現でもいいのでとりあえず感謝の気持ちをつたえましょう。

そうするとあなたの好感度もアップすること間違いなしです。

②「ご多用の折にもかかわらず」はヒマな相手にも使える

「ご多用の折にもかかわらず、~」は本来の意味とは違い、相手への配慮をしめす言葉として使われます。

したがって実際にはヒマな相手にメールするときに使ってもOK。

この採用担当者はヒマそうだから「ご多用の折にもかかわらず」はメールに使えないよなぁ…。このお客さんはいっつも忙しそうだから「ご多用の折にもかかわらず」をメールで絶対に使うべきだ!。

とか、そういう使い分けは必要ありません。

ビジネスメールでは相手が誰であろうと等しく使えますのでご安心ください。

「ご多用の折にもかかわらず」は相手を気遣うときに使う表現=社交辞令でもあります。

まとめ

今回は「ご多用の折にもかかわらず」の意味と使い方、注意点について、これでもかというくらい語ってみました。

この表現はとても便利で、ビジネスメールでは万能に活躍します。

ぜひ、ありとあらゆる場面を経験し、使い倒してください。頭でどうこうなるものではないので、ビジネスシーンで場数を踏んでくださいね。ではでは~~。