「ご自愛くださいませ」の意味と使い方・ビジネスメール例文

「ご自愛くださいませ」の意味、ビジネスシーンにふさわしい使い方(メール・手紙・文書・社内上司・社外・目上・就活・転職)、注意点について。

ビジネスメールの例文つきで誰よりも正しく解説する記事。

※長文になりますので「見出し」より目的部分へどうぞ

意味・敬語の解説

「ご自愛ください」は「健康に気を付けてほしい」という意味。

なぜこのような意味になるのか?

そもそもの意味と敬語について順をおって解説していきます。

ご自愛の意味は”健康に気をつけること”

ご自愛(読み:ごじあい)のそもそもの意味は…

  1. 自分を大切にすること。自分の健康状態に気をつけること。
  2. 自分の言行を慎むこと。自重。
  3. 自分の利益を大事にすること。利己。

たとえば、

【例文】残暑厳しき折、どうかご自愛ください →「健康に気をつけること」の意味

【例文】サラリーマン社長は自愛主義に陥りがちだ →「自分の利益を大事にすること」の意味

のようにして使います。

ちなみに敬語は「自愛」に尊敬語or謙譲語「お(ご)」で「ご自愛」となります。

「自分が相手にご自愛いただく」のであれば謙譲語としての使い方。

上司・目上・取引先などの「相手がご自愛くださる」のであれば尊敬語としての使い方。

というように2パターンあります。

“ご自愛くださいませ”の意味は「健康に気を付けてください」

「ご自愛くださいませ」の意味は直訳すると「健康に気を付けてくれ」となります。

ただし敬語をつかっているため実際にはもっと丁寧なニュアンス。

結局のところ、

健康に気を付けてほしい」「健康に気を付けてください」ということが言いたいのですね。

「ませ」ってどんな意味?

“ご自愛くださいませ”の「ませ」に深い意味はなく、丁寧語「ます」の命令形です。

ほとんどの場合は「お(ご)〜くださいませ」のワンセットで使われ、

〜してください」「〜してほしい」の意味になります。

“ご自愛ください vs くださいませ”の違い

“ご自愛ください vs くださいませ”の違い

もともと”ご自愛くださいませ”は「ご自愛ください」という命令形。

ただ、

「ご自愛ください」だとシーンによっては強い口調に感じられることがあり、目上・上司などに不快感をあたえる恐れがあります。

(実際には敬語なので決して失礼ということはないのですけど…)

そこで、

「〜ください」に丁寧語の命令形「ませ」を添えることで、やんわ〜りとした依頼・お願いの敬語フレーズにしています。

命令形である点において「ご自愛ください」とたいして違いはありませんが、「ませ」を添えることで、よりやわらかい印象となりますね。

ちなみに「〜くださいませ」は女性がよくつかうフレーズであるため、女性敬語だと言われることもあります。

ただ実際には男性であろうと女性であろうと違和感なくつかえます。

敬語の種類

まとめとして「ご自愛くださいませ」の敬語の成り立ちを整理しておきます。

  • もとになる単語「自愛」
  • 「〜してくれる」の尊敬語”お(ご)〜くださる”で「ご自愛くださる
  • 丁寧語”ます”の命令形「ませ」をくっつけて「ご自愛くださりませ
  • 楽に発音するため「り→い」にして「ご自愛くださいませ

※ 漢字表記「下さい」vs ひらがな表記「ください」はどちらもOK

※「くださませ → くださませ」への変化を「イ音便」といいます

このようにして元になる語「自愛」を敬語にしています。つまり敬語としては何もおかしいところはありません。間違いではなく正しい敬語です。

ちなみに敬語「お(ご)」は…

「自分がご自愛する」のであれば謙譲語としての使い方。

上司・目上・取引先などの「相手がご自愛くださる」のであれば尊敬語としての使い方。

というように2パターンあります。

【使い方】健康に気を付けてほしい!と伝えるビジネスシーン

つづいて「ご自愛くださいませ」の使い方について。

意味のとおりで何かしら「健康に気を付けてほしい!」「健康に気を付けてください!」と言いたいビジネスシーンに使います。

とくに季節の挨拶メールや文書でよくつかわれるフレーズ

たとえば、お見舞い(暑中・残暑・寒中・病気)のビジネスシーンでよく目にする表現ですね。

①電話対応・ビジネスメールどちらにも使える

「ご自愛くださいませ」の使い方

上司や社内の目上・社外取引先になにかしら「健康に気を付けてほしい」とき。

電話対応・商談などの会話シーンでもつかえますし、ビジネスメールなど文章にもつかえる丁寧な敬語フレーズです。

お願いごとや依頼事項のたくさんあるビジネスメールではとかく「いただく」ばかりつかってしまい、文章や言い回しが気持ち悪くなるケースあり。

そんなとき、

「ご自愛くださいませ」にかぎらず「〜くださいませ」というフレーズはサラッとつかえてかつ、やわらかい印象になるので重宝しますね。

②例文

「ご自愛くださいませ」はたとえば、

  • 【例文】時節柄くれぐれもご自愛くださいませ
  • 【例文】残暑厳しき折、どうかご自愛くださいませ
  • 【例文】厳冬の折、どうかご自愛くださいませ

のようにして依頼・お願いをともなうビジネスシーン(会話・電話対応・メール)に使われます。

ようするに「健康に気を付けてほしい!」という意味なのですが丁寧な敬語にすると、こんな風にややこしい文章になります。

③1月~12月の季節にマッチした表現を!

「ご自愛くださいませ」の使い方

それぞれの季節にマッチした敬語フレーズをつかいます。

たとえば、

1月であれば「寒さひとしお厳しき折、何卒ご自愛くださいませ」

7月であれば「暑さ厳しき折柄くれぐれもご自愛くださいませ」

といった具合にしますね。

あまり難しいことはなく決まりきった定型文ばかりですが、ここで紹介するとそれだけで記事がおわってしまうため、後ろで1月〜12月までそれぞれ使える例文を紹介します。

▼ 年中使える”ご自愛くださいませ”の例文

  • くれぐれも体調を崩されませぬようご自愛くださいませ。
  • 風邪など召されませぬよう、くれぐれもご自愛くださいませ。
  • 暑さ(寒さ)厳しき折、くれぐれもご自愛くださいませ。
  • 天候不順の折、何卒ご自愛くださいませ。
  • 時節柄、何卒ご自愛くださいませ。
  • 時節柄、くれぐれもご自愛くださいませ。
  • 時節柄、どうぞご自愛くださいませ。

ビジネスメール例文

こうして長々と読んでいてもイメージがつかみにくいかと思いますので、より実践的に。

ここでは「ご自愛くださいませ」の使い方をビジネスメール例文とともにご紹介。

どれも目上・上司・取引先にふさわしい丁寧な敬語にしています。ご参考にどうぞ。

メール例文①取引先への年賀状

▼年賀状①

あけましておめでとうございます
昨年中は格別のご厚情にあずかり心より御礼申し上げます
本年もかわらぬご厚誼のほどお願い申し上げます
寒さ厳しき折 くれぐれもご自愛くださいませ

▼年賀状②

あけましておめでとうございます
旧年中はひとかたならぬご厚情にあずかり厚く御礼申し上げますとともに
本年も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします
まだまだ寒い日が続きます 何卒ご自愛くださいませ

年賀状は一般的に句読点をつかわない

メール例文②取引先への暑中見舞い

暑中お見舞い申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

暑さ厳しき折、くれぐれもご自愛くださいませ。

平成●●年 盛夏

他にもある丁寧な言い換え敬語

つづいて「ご自愛くださいませ」と似たような敬語と言い換えについて。

ビジネスメール・目上につかえる丁寧な言い換えをご紹介します。

①ご自愛のほどお願い申し上げます

目上・ビジネスメールにもつかえる丁寧な「ご自愛くださいませ」の言い換え敬語

  • 例文「ご自愛のほどお願い申し上げます」
  • 例文「ご自愛のほどお願い致します」

意味は「健康に気をつけてくれるようお願いします」となります。

※「お願い申し上げます」は「お願い致します」に言い換えOK

ここで「ご自愛のほど」の「のほど」は限定を避ける言い方で、意味としては「〜してもらうよう」「〜してくれるよう」と考えることができます。

断定をさけて表現をやわらげるのに用いる語です。

たとえば、

  1. ご査収のほどお願い申し上げます
    意味「よく中身を確認して受け取るよう、お願い」
  2. お取り計らいのほどお願い申し上げます
    意味「物事をうまく進めてくれるよう、お願い」
  3. ご検討のほどお願い申し上げます
    意味「検討してくれるよう、お願い」
  4. ご了承のほどお願い申し上げます
    意味「納得してくれるよう、お願い」

などのようにして使います。

これらはもともと「●●してください」という命令形なのですが、「〜のほど」を使うことによって相手に強制しないやんわ〜りとした表現となっています。

ビジネスでは下手(したて)に出ることが基本ですので、強い口調を避けるためにこのような使い方をするようになったのだと推測します。

「お願い申し上げます」は「お願いいたします」「お願い致します」と言い換えできます。

②ご自愛くださいますようお願い申し上げます

目上・ビジネスメールにもつかえる丁寧な「ご自愛くださいませ」の言い換え敬語

  • 例文「ご自愛くださいますようお願い申し上げます」
  • 例文「ご自愛くださいますようお願い致します」

意味は『健康に気をつけてくれるようお願いします』

※「お願い申し上げます」は「お願い致します」に言い換えOK

「ください」単体としての意味は「〜してくれ」「〜して欲しい」の丁寧な言いまわしと考えることができます。

が、

「ください」は敬語ではあるものの、結局のところ命令形であるために強い口調となります。

そこで「ますようにお願い」と続けることで「お願い」とすり替え、やんわ〜りとした表現にしています。とても丁寧な敬語フレーズと言えますね。

たとえば、

  1. ご査収くださいますようお願い申し上げます
    意味「よく中身を確認して受け取ってくれるようお願い!」
  2. ご検討くださいますようお願い申し上げます
    意味「検討してくれるようお願い!」
  3. ご確認くださいますようお願い申し上げます
    意味「確認してくれるようお願い!」
  4. ご了承くださいますようお願い申し上げます
    意味「納得してくれるようお願い!」

などのようにして使います。

これらはもともと「●●してください」という命令形なのですが、「●●くださいますようお願い〜」を使うことによって相手に強制しないやんわ〜りとした表現となっています。

ビジネスでは下手(したて)に出ることが基本ですので、強い口調を避けるためにこのような使い方をするようになったのだと推測します。

③お大事に・お体にお気をつけて~など

目上・ビジネスメールにもつかえる丁寧な「ご自愛くださいませ」の言い換え敬語

「ご自愛ください」はつまり「健康に気をつけてください」ということなので以下のような言い換えも使えます。

  1. 「お大事に」への言い換え
    ・お大事にどうぞ
    ・お大事にお過ごしください
    ・お大事になさってください
  2. 「お体にお気をつけください」への言い換え
    ・お体にお気をつけてお過ごしください
    ・くれぐれもお体にお気をつけてお過ごしくださいませ
    ・どうか(何卒/どうぞ)お体に〜

ビジネス会話・電話では”お大事にどうぞ”

ビジネスメールではなく会話や電話シーンであれば…

「ご自愛ください」としてもいいのですが、あまり一般的ではありません。

あまりに改まった感じになりすぎちゃいますね。

そこでビジネス会話・電話では…

  • 【例文】お大事にどうぞ
  • 【例文】お大事にお過ごしください
  • 【例文】お大事になさってください
  • 【例文】お体にお気をつけてお過ごしください

※ もちろん「ご自愛ください」としても丁寧です

といったフレーズをつかうとよいでしょう。

参考記事

“ご自愛いただく vs ご自愛くださる”の使い方

ややこしいので「ご自愛いただく vs ご自愛くださる」の使い方について。

代表的なパターンを表にまとめておきます。

こまかく解説していくとそれだけで記事がおわってしまいますので、目的にあわせてお使いください。

“ご自愛いただく”の使い方まとめ(すべて敬語)

①基本 ②+丁寧語”ます” ③その他
現 在 ご自愛いただく ご自愛いただきます -頂くよう
-頂きますよう
過 去 ご自愛いただいた ご自愛いただきました ×
進行形 ご自愛いただいている ご自愛いただいています -頂いております
過去~現在 ご自愛いただいていた ご自愛いただいていました -頂いておりました
希 望
依 頼
ご自愛いただきたい
ご自愛いただきたく
ご自愛いただくよう
ご自愛いただけるよう
ご自愛いただきたいです
×
ご自愛いただきますよう
ご自愛いただけますよう
-頂きたく思います
-頂きたくお願いします
-頂きたく存じます
-頂ければと存じます
可 能 ご自愛いただける ご自愛いただけます -頂けるよう
-頂けますよう
①仮定
②仮定+可能
①ご自愛いただいたら
②ご自愛いただければ
①ご自愛いただきましたら
②ご自愛いただけましたら
×
①疑問+過去
②疑問+可能
③疑+
可+過
①ご自愛いただいたか?
②ご自愛いただけるか?
③ご自愛いただけたか?
ご自愛いただきましたか?
ご自愛いただけますか?
ご自愛いただけましたか?
-頂きましたでしょうか
-頂けますでしょうか
-頂けましたでしょうか
禁 止 ご自愛いただけない ご自愛いただけません ×
命 令 × × ×

※ ②+丁寧語”ます”をつかうとより丁寧な敬語になります。

※ 「頂く」「いただく」は漢字でも平仮名でもOK

※「×」としたのは一般的につかわない

“ご自愛くださる”の使い方まとめ(すべて敬語)

①基本 ②+丁寧語”ます” ③その他
現 在 ご自愛くださる ご自愛くださいます -くださるよう
-くださいますよう
過 去 ご自愛くださった ご自愛くださいました ×
進行形 ご自愛くださっている ご自愛くださっています -くださっております
過去~現在 ご自愛くださっていた ご自愛くださっていました -くださっておりました
希 望
ご自愛くださるよう ご自愛くださいますよう ×
可 能 × × ×
仮 定 × × ×
疑 問 ご自愛くださるか? ご自愛くださいますか? ×
否 定 ご自愛くださらない ご自愛くださいません ×
命 令 ご自愛ください ご自愛くださいませ ×

※ ②+丁寧語”ます”をつかうとより丁寧な敬語になります

※ 「下さる」「くださる」は漢字でも平仮名でもOK

※「×」としたのは一般的につかわない

1-12月それぞれの季節にマッチした”ご自愛ください”