「ご査収くださいますようお願い致します」の意味、ビジネスシーンにふさわしい使い方(メール・手紙・文書・社内上司・社外・目上・就活・転職)、注意点について。
ビジネスメールの例文つきで誰よりも正しく解説する記事。
この記事の目次
ご査収くださいますようお願いいたします の意味
まずは意味のまとめから。
ご査収の意味は「よく確認して受け取ること」
ご査収(読み:ごさしゅう)のもとになる単語は「査収」であり、意味は「よく確認して受け取ること」
中身を確認(検査)したうえで、受け取る(収める)ということですね。
単語をバラして意味を考えてみると、査収の「査」は「調査・検査・精査」などで使われる通り、何かをよく確認することを示します。
査収の「収」は「収集・収める」などで使われるように、何かを受け取ることを意味します。
この「査収」に尊敬語「お・ご」を使うと「ご査収」という敬語の完成。
つまり「ご査収ください」だと意味は…
「よく確認して受け取ってほしい」のように解釈できます。
使い方は上司や取引先に何かしらの依頼・お願いをするビジネスシーンで使われます。
① 尊敬語とは?
相手をうやまって使う敬語の一種。
相手の行為にたいして使い、自分の行為には使わないことが基本。
敬語の種類はほかに②謙譲語、③丁寧語がある
② 謙譲語とは?
自分をへりくだって下にすることで、相手への敬意をあらわす敬語。
自分の行為に使い、相手の行為には使わないことが基本(例外あり)。
③ 丁寧語とは?
いわゆる「です・ます」口調のこと。
ご査収くださいますよう〜意味は「よく確認して受け取ってくれるよう」
「ご査収くださいますよう〜」の意味は「よく確認して受け取ってくれるよう〜」
「ご査収」のもととなる単語は「査収」であり尊敬語「お・ご」をつかって敬語にしています。
尊敬語をつかっているため自分の行為ではなく、相手に「よく確認して受け取ってくれるよう〜」という意味になります。
お願いいたします は「お願いする」の丁寧な表現
「お願いいたします」の意味は「お願いします」
もととなる単語は「願う+する」であり、
「●●する」の謙譲語「お〜いたす」を使い「お願いいたす」とし、
さらに丁寧語「ます」を使って敬語にしています。
「お願いいたします」は「お願い致します」と漢字にしてもOKですし、「よろしくお願い致します」としてもOKです。
「どうか」という意味の「何卒(なにとぞ)」を使い「何卒よろしくお願いいたします」としても丁寧。
あるいは同じ意味の「お願い申し上げます」とも言い換えできます。
ご査収くださいますようお願いいたします の意味は「よく確認して受け取ってくれるよう、お願いします」
- ご査収 = よく確認して受け取ること
- くださいますよう = 「〜してくれるように」の意味の敬語
- お願いいたします = お願いのかしこまった敬語
これらの単語を合体させて意味を考えます。
すると「ご査収くださいますようお願いいたします」の意味は…
「よく確認して受け取ってくれるよう、お願いします」
のように解釈できます。
「くださいますよう」ってどんな意味?敬語の種類は?
「ご査収くださいますよう」の「くださいますよう」の敬語はややこしいため、くわしく解説しておきます。
- 「くれる」の尊敬語「くださる」の命令形
- 丁寧語「ます」
- ように
上記のようにして敬語にしています。
「ください」単体としての意味は「〜してくれ」「〜して欲しい」の丁寧な言いまわしと考えることができます。
が、
「ください」は敬語ではあるものの、結局のところ命令形であるために強い口調となります。
そこで「ますようにお願い」と続けることで「お願い」とすり替え、やんわ〜りとした表現にしています。とても丁寧な敬語フレーズと言えますね。
たとえば、
- ご査収くださいますようお願いいたします
意味「よく中身を確認して受け取ってくれるようお願い!」 - ご確認くださいますようお願いいたします
意味「確認してくれるようお願い!」 - ご一考くださいますようお願いいたします
意味「一度考えてくれるようお願い!」 - ご検討くださいますようお願いいたします
意味「検討してくれるようお願い!」 - ご容赦くださいますようお願いいたします
意味「許してくれるようお願い!」
などのようにして使います。
これらはもともと「●●してください」という命令形なのですが、「●●くださいますようお願い〜」を使うことによって相手に強制しないやんわ〜りとした表現となっています。
ビジネスでは下手(したて)に出ることが基本ですので、強い口調を避けるためにこのような使い方をするようになったのだと推測します。
それでは次項より使い方についても見ておきましょう。
ご査収くださいますようお願いいたします の使い方
つづいて「ご査収くださいますようお願いいたします」の使い方について。
使い方はおもに2つあり、
①資料送付ビジネスメールの結び締め
②報告ビジネスメールの結び締め
として使われます。
【使い方】資料送付ビジネスメール締め結び
「資料送付ビジネスメール」のなかには、上司に会議の資料を送付する、取引先にカタログを送付する・・・などがあります。
このようなビジネスメールで「ご査収くださいますようお願いいたします」というお願い表現をつかうと好感がもてます。
▼「ご査収」の例文
- 例文「お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご査収くださいますよう何卒よろしくお願い致します。」
- 例文「大変お手数ではございますが、ご査収くださいますよう何卒よろしくお願い致します。」
【使い方】報告ビジネスメール締め結び
あるいは上司や取引先に報告するビジネスメールでの締め結びとしても使えます。
例文は重複するためはぶきますが、
たとえば上司に「下記のとおり販売状況につき報告いたします。ご査収くださいますようお願い致します」などとして使います。
「ご査収くださいますようお願い申し上げます」としても丁寧
ところでビジネスシーンでは、
「ご査収くださいますようお願いいたします」としても丁寧ではありますが…
「ご査収くださいますようお願い申し上げます」「ご査収くださいますようお願い申し上げます」と言い換えすることもできます。
また「どうか」という意味の「何卒(なにとぞ)」をつかい、
「ご査収くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます」
あるいは「お願い申し上げます」とおなじ意味の「お願い致します」をつかい、
「ご査収のほど何卒よろしくお願い致します」としても丁寧です。
頭の片隅にいれておきましょう。
「お忙しいところ〜」など気づかいのフレーズを組み合わせる
ビジネスメールの結び締めをより丁寧にするためのコツ。
相手を気づかうフレーズを組み合わせると、より丁寧なメールになります。
たとえば「お忙しいところ恐縮ですが・恐れ入りますが」などと組み合わせ、以下例文のようにすると好感がもてますね。
- 例文「お忙しいところ恐れ入りますが、ご査収くださいますようお願い致します」
- 例文「お忙しいところ大変恐縮ではございますが、ご査収くださいますようお願い致します」
- 例文「大変お手数ではございますが、ご査収くださいますようお願い致します」
- 例文「お忙しいところお手数お掛けしますが、ご査収くださいますようお願い致します」
- 例文「お忙しいところお手数ではございますが、ご査収くださいますようお願い致します」
※「恐縮・恐れ入る」はどちらも「申し訳なく思う」の意味
※「お手数」の意味は「お手間」
ご査収のほど・くださいますよう・頂きますよう・頂ければ幸いです の違い
ところで「ご査収」の使い方というか続くフレーズには、
「ご査収くださいますようお願い致します」
「ご査収のほどお願い致します」
「ご査収頂きますようお願い致します」
「ご査収頂ければ幸いです」
というように主に4つあります。これって何が違うのでしょうか?
「ご査収くださいますようお願い致します」
の意味は「よく確認して受け取ってくれるようお願い」
※「くれる」の尊敬語が「くださる」
「ご査収のほどお願い致します」
の意味は「よく確認して受け取ってくれるようお願い」「よく確認して受け取ってもらうようお願い」
のどちらの意味にも取れる。
「ご査収頂きますようお願い」
の意味は「よく確認して受け取ってもらうようお願い」
※「もらう」の謙譲語が「賜る・いただく」
「ご査収いただければ幸いです」
の意味は「よく確認して受け取ってもらえたら嬉しいなぁ・幸せだなぁ」
となり「ご査収くださる」なのか「ご査収いただく」なのか「ご査収のほど」なのか「ご査収いただければ〜」なのかでニュアンスが違います。
どれを使っても丁寧ではありますが使い分けについても考えてみます。
もっとも丁寧なのは「ご査収頂ければ幸いです」
いろいろと考えてはみましたがこれまで示した例文はどれも丁寧であり、使い分けする必要性はありません。
強いて言うのであれば「ご査収いただければ幸いです」がもっとも丁寧なお願い・依頼のフレーズ。
これまでと同じようにビジネスメール結び締めとして使います。以下の例文をご参考にどうぞ。
- 例文「ご査収いただければ幸いです。何卒よろしくお願い致します」
- 例文「ご査収いただければ幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます」
- 例文「お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご査収いただければ幸いです。何卒よろしくお願い致します」
「ご査収のほど~」がもっともよく使われる
もっとも使い勝手がよく、ビジネスメールでとくによく使われるのが「ご査収のほど宜しくお願い致します」「ご査収のほど宜しくお願い申し上げます」です。
「ご査収のほど~」は上司など社内の相手に限らず、社外取引先につかったとしても丁寧な敬語フレーズです。
ご査収のほど〜の「のほど」ってどんな意味?
ここで「ご査収のほど」の「のほど」は限定を避ける言い方で、意味としては「〜してもらうよう」「〜してくれるよう」と考えることができます。
断定をさけて表現をやわらげるのに用いる語です。
たとえば、
- ご査収のほどお願い申し上げます
意味「よく中身を確認して受け取るよう、お願い」 - ご査収のほどお願い申し上げます
意味「物事をうまく進めてくれるよう、お願い」 - ご検討のほどお願い申し上げます
意味「検討してくれるよう、お願い」 - ご了承のほどお願い申し上げます
意味「了解してもらうよう、お願い」
などのようにして使います。
これらはもともと「●●してください」という命令形なのですが、「〜のほど」を使うことによって相手に強制しないやんわ〜りとした表現となっています。
ビジネスでは下手(したて)に出ることが基本ですので、強い口調を避けるためにこのような使い方をするようになったのだと推測します。
「いただく」vs「くださる」の使い分けは難しい
せっかくですので「ご査収いただきますようお願い」「ご査収くださいますようお願い」の違いを考えてみます。
たとえば結び・締めに使う「お願い」するときのシーンを考えましょう
すると…
「ご容赦くださいますようお願い致します」
「ご容赦いただきますようお願い致します」
「ご了承くださいますようお願い致します」
「ご了承いただきますようお願い致します」
「ご検討くださいますようお願い致します」
「ご検討いただきますようお願い致します」
こんな敬語フレーズをよく使います。
実はこれらは「くださる」を使うのが一般的です…
「いただく」としても丁寧ではありますが…
ところが、たとえば何かをもらった時のお礼のシーンを考えます。
「たいそうなお品をくださりありがとうございました」
「たいそうなお品をいただきありがとうございました」
もうひとつ、
「いつもご利用くださりありがとうございます」
「いつもご利用いただきありがとうございます」
上記の例文はどれも敬語としては正しい使い方。
ただ圧倒的に「いただき〜」とするほうが多いですね。
で結論としては使う語によって「くださる」がよいのか「いただく」がよいのか、相性がありなんとも言えません。
結び・締めに使うフレーズとしては「くださいますよう」のほうが一般的で、お礼に使うフレーズとしては「いただきありがとう」を使うのが一般的です。
「ご査収くださいますようお願い致します」を使ったビジネスメール例文【全文】
最後に「ご査収くださいますようお願い致します」を使ったビジネスメールの例文を挙げていきます。
どんなメールであれ、文末の締めくくりとして使える、とても便利な表現です。目上の方や取引先に対して使える文章にしていますので、ご参にどうぞ。
※「ご査収のほど~」もよく使われます。
転職メール例文:履歴書を添付する(突然Ver)
メール件名: 履歴書送付の件(転職のまど)
転職株式会社
人事部
転職 様
突然の連絡にて大変失礼いたします。
転職ノマドと申します。貴社の求人広告を拝見し、連絡いたしました。
このたび、貴社求人にてご記載の営業職に応募いたしたく、
添付にて履歴書を送付いたします。
お忙しいところ大変恐れ入りますが、ご査収いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
************************************
転職のまど
〒xxx-xxxx
●●県●●市●●Δ-Δ-Δ
電話:00-0000-0000
携帯:090-0000-0000
E-mail:nomad@gmail.com
************************************
社内メール例文:会議資料を上司に送付する
メール件名: 【9月度】販売報告送付の件
○○部長
お疲れ様です。
さて標記の件、添付にて資料送付いたします。
ご査収のほど何卒よろしくお願いいたします。
営業部 のまど
就活メールにESを添付して送る例文
メール件名: エントリーシート送付の件(京都大学・就活太郎)
◯◯株式会社
ご採用担当 様
お世話になります。京都大学・経済学部の加藤一郎と申します。
さて首記の件、エントリーシートを添付ファイルにて送付いたします。
お忙しいところ大変恐れ入りますが、
ご査収のほど何卒宜しくお願いいたします。
************************************
京都大学
経済学部・○○学科
就活太郎
住所:〒123-456 大阪府大阪市北区~~~
電話:~~~
Eメール:~~~
************************************
見積もり送付メール(ビジネス・社外)
メール件名:見積送付の件
転職株式会社
転職 様
平素はお世話になっております。
株式会社就活の就活です。
さて、先ほどお問い合わせ頂きました見積もりの件、
添付ファイルにて送付いたします。
ご査収のほど何卒よろしくお願い致します。
メール署名
報告メール(社内メール)
メール件名:開発進捗のご報告
○○ 課長
お疲れ様です。
さて首記の件、開発の進捗状況を下記のとおり報告いたします。
- 三菱化学むけ開発品A:ラボ試作完了。4月中に実験データを採り、先方へ報告予定。
- 三井化学むけ開発品B:先方と打ち合わせの結果、スペックの再調整が必要のため、4月中に改良サンプル試作予定。
- 住友化学むけ開発品C:ラボ試作品の評価良好。実機試作の時期を調整し、サンプリング予定(時期調整中)。
なお実験結果等、仔細に関しましては次月の開発会議に改めて報告いたします。
ご査収くださいますよう何卒よろしくお願い致します。
メール署名