東燃ゼネラル石油の大卒総合職(文系&理系)って年収高い?低い?一般的な年収ランキングからは分からない総合職の給料をまとめてみました。
新卒(学部卒/院卒)〜20歳代・30歳・35歳・40歳・50歳での目安年収と、役職ごとの目安年収および、福利厚生こみ年収をまとめています。
転職・就活のご参考にどうぞ。
この記事の目次
東燃ゼネラル石油の平均年収・平均年齢・平均勤続年数
まずは会社全体の年収を見ていきます(数字は2016年の有価証券報告書より)。
- 平均年収:881万円
- 平均年齢:39.5歳
- 平均勤続年数:17.0年
- 参考|
2015年の平均年収|887万円
2014年の平均年収|912万円
2013年の平均年収|943万円
この平均年収は全従業員のものなので、工場ワーカーなどの数字も含みます。大卒には当てはまりません。そこで大卒・総合職の目安年収を見ていきましょう。
東燃ゼネラル石油の大卒・総合職の目安年収
①年齢ごとの年収目安
- 新卒(学卒/院卒)~29歳|~年収610万円(残業代・各種手当て別途)
▼基本給+ボーナスは石油元売り業界トップ。あとは残業代の多い、少ないで年収が決まる。 - 30歳/主任|年収610万円(残業代・各種手当て別途)
▼20代後半で全員が主任クラスに昇格し、その後も一定の昇給がある。結果、30歳でこれくらいの年収となる。 - 35歳/主任・上級|年収750万円(残業代・各種手当て別途)
▼32-35歳で等級が一つあがり、このくらいの年収になる。大卒であれば誰でも昇格できる。 - 38-40歳/ぺいぺい管理職|年収1000-1200万円
▼同期でも出世に差がでる。最速38歳〜であるが、現実的には40歳以降。昇格できない社員も多い。管理職になれなくてもダラダラと働き続ければ40代後半で年収1000万円くらいになる。ただしJXエネルギーとの合併後どうなるか不透明。上が詰まって更に昇格しにくくなることが予想される。 - 40-45歳/課長|年収1200-1400万円
▼管理職・中級クラス。部下のいる課長職。ここまで出世できる人は少ない。
- 40-45歳/次長|年収1400-1600万円
▼神レベル - 50歳/部長|年収1600万円~
▼レジェンド
②役職ごとの目安年収
- 担当|〜年収610万円+諸手当
▼20代前半〜後半 - 主任|年収610-850万円+諸手当
▼大卒であれば20代後半に昇格。毎年、基本給+7000円/月前後の昇給がある。 - 主任・上級|年収750-1000万円+諸手当
▼30歳中盤〜後半。目安年齢35歳。大卒であればほぼ全員が昇格。毎年の昇給があるため管理職にならなくてもいずれ、年収1000万円くらいになる。 - ぺいぺい管理職|年収1000-1200万円
▼最速38歳〜、目安年齢40歳すぎ。昇格が難しくなってくる。 - 課長|年収1200-1400万円
▼目安年齢40歳〜45歳。昇格は厳しい。 - 次長|年収1400万円~
▼目安年齢45歳前後、狭き門。 - 部長|年収1600万円~
▼目安年齢50歳前後、狭き門。
③注意点
【注意①】年収はボーナスの額により変わる(ここではボーナス5.0ヶ月/年の想定)。業績が悪くなれば平均して年収50万円は普通に下がる。
【注意②】賞与は「個人の査定・(部課)目標の達成度・会社業績」によって決まる。このうち影響大きいのが会社業績。会社の業績が伸びなければボーナスも伸びない。組合員であれば年によって、最低4ヶ月/年~最高7ヶ月/年くらいの差がある。課長以降のボーナスは別の方法で計算。
【注意③】同期入社であれば30歳くらいまでは年収に差がつかない。差がつくのはそれ以降。
【注意④】残業代はちゃんと支給されサービス残業は(部署によるが)少ない。ただし、もともと残業の少ない会社であるため残業代での給与上積みは期待しないほうがよい。技術系でプラントエンジニア(機械屋)だけは、定期修理時期になると激務である。
【注意⑤】管理職になると残業代はゼロ。
【注意⑥】JXエネルギーとの合併でどうなるか不明。下がったとしてもメーカーの中ではトップクラスと思われる。
【注意⑦】もともと外資系だった(米国:エクソンモービルが主体)が2012年に東燃ゼネラルの自社株買いにより持ち株比率99%に。そこから日系企業になり中身も徐々に変わりつつある。そして今回のJXエネルギーとの経営統合で完全に日系となる。
▼▼▼▼
まとめると、東燃ゼネラル石油の年収は下がってきたとはいえ高い。仕事もまったりであることを考えると、化学素材メーカーよりも断然よい(現時点では)。
JXエネルギーと同じじゃないか?と思われる方もいるかと思いますが、基本給はJXエネルギーの方が高いです。
東燃ゼネラル石油の給与制度の特徴と福利厚生
- 独身寮|なし。借り上げ社宅
- 社宅|なし。借り上げ社宅。
- 世帯手当|調査中
- 住宅補助|借り上げ社宅。どの地域で勤務しても、家賃がほぼゼロになるように設定される。神レベルに手厚い。
- 残業代|
・管理職までは残業代でる。
・管理職以降は残業代ゼロ。 - その他の福利厚生|通勤手当、出張手当、外勤手当など
- その他の注意事項|
まとめると、東燃ゼネラル石油の福利厚生はとても手厚い。ただし今後は削られる可能性あり。大企業は業績不振になるとまず、ボーナスを削る。次に手当てを削る(苦笑)。最後に早期退職を募る。それでもダメなら身売りする。
東燃ゼネラル石油の福利厚生こみ年収(残業月30時間とした)
上述したように東燃ゼネラル石油の給与には、残業および各種手当がつきます。手当込みの年収にしておいたほうが他企業と比較し易いかと思われますので、目安としてまとめておきます。
※既婚・家賃補助5万円/月と想定・残業月30時間としています。
大企業の平均的な残業時間・月30時間にて計算しております。実際には残業代の多い、少ない、勤務地(首都圏は物価が高いため手当て厚い)、世帯の構成(扶養家族持ちは手当てが厚い)で上下しますので、ご留意ください。
- 新卒(学卒/院卒)~29歳|~年収750万円
- 30歳/主任|年収750万円
- 35歳/主任・上級|年収910万円
- 38-40歳/ぺいぺい管理職|年収1060-1260万円
- 40-45歳/課長|年収1260-1460万円
- 40-45歳/次長|年収1460-1660万円
- 50歳/部長|年収1660万円~
まとめると、メーカーの中ではトップクラスの年収。下落傾向ではあるものの、今のところは問題なし。
東燃ゼネラル石油に転職・就職するあなたへ
まず石油元売業界は、業界自体の将来性に疑問が残ります。
これまでの流れと今後の動向を、ざっくりと図式化して説明しますね。
- ガソリン需要はどんどん減る(▲年2%程度のマイナス成長)
↓ - 供給過剰。製油所が動かずコスト上がる
↓ - 利益が減る。
↓ - M&Aで国内のプレイヤーを減らし、製油所も減らす。リストラは極力しないが、年収を下げて固定費を少しでも下げる。
+
川下へ多角化、グローバル展開強化、
↓ - これまで以上の売上と利益を確保したい!!
ビジネスの大半を占めるガソリン需要が減っているため、仕方ないといえば仕方ないのですが…。売上と利益を維持していくためには、JXエネルギーと東燃ゼネラルが今後、合併するようにプレイヤーを減らしていかないとダメでしょうね。
▼▼▼
この石油元売り業界再編の中で、東燃ゼネラル石油の立ち位置は?
というと、
JXエネルギーとの経営統合に基本同意(2017年現在)。
働いている社員は戦々恐々としているものと思いますが、石油業界というビジネス全体をみると、素晴らしい経営判断です。
結果的に合併によって年収は下がったとしても、それは一時的な話。
20年後には「やっぱり合併しといて正解だった」となっていることでしょう。
つまり何が言いたいかというと、東燃ゼネラル石油は就職・転職しても何も問題ない会社です。
合併によって市場を寡占状態にすれば、石油元売りメーカーのマージン(取り分)を増やすべく値上げするのも簡単です。
ただ、就職・転職する人にとっては他と合併しないほうがいい、というのは言うまでもないことです。
もし万が一、途中で先行きに不安を感じたら化学素材メーカーへ転職してください。30代前半くらいまでであれば潰しは効きます。
《完全に筆者の個人的な見解です》
石油元売りメーカーの中でどのくらい?
東燃ゼネラル石油の年収は石油元売りメーカーの中では「トップクラス」です。JXエネルギー、昭和シェルに並ぶくらいです。と言っても、石油元売り業界の中だけでは比較対象が少なすぎますね…
メーカー全体に広げてみても、東燃ゼネラル石油の年収は「トップクラス」です。
詳しくは以下のランキングにてご確認ください。
東燃ゼネラル石油の社員クチコミ・評判
東燃ゼネラル石油の「①激務度・ブラック度」「②年収事例」「③キャリアパス(出世の難易度)」「④その他」「⑤福利厚生」に関して情報をお持ちの方へ。「コメント欄」にてご教示いただければ幸いです。
転職者・就活生の役に立つようなコメントでしたら何でも構いません。事実に基づく批判もウェルカムです。
またデータには万全を期しておりますが、2017年公開時点での情報ですのでご了承ください。
それでは読者様からのご協力お待ちしておりますm(_ _)m