「お立ち寄りいただきたく存じます」の意味、ビジネスシーン(メール・手紙・文書・社内上司・社外・目上・就活・転職)にふさわしい使い方、注意点について。
ビジネスメールの例文つきで誰よりも正しく解説する記事。
※長文になりますので「見出し」より目的部分へどうぞ
この記事の目次
意味と敬語
「お立ち寄りいただきたく存じます」は「立ち寄ってもらいたいと思います」という意味。
なぜこのような意味になるのか?
そもそもの意味と敬語について順をおって解説していきます。
立ち寄るの意味は”ついでに行く”
立ち寄る(読み:たちよる)のそもそもの意味は…
- 近くに行く。近寄る
- 目的地へ行く途中、ついでに訪れる
たとえば、
【例文】エベレストに立ち寄る →「近くに行く」の意味
【例文】買い物の帰りにゲーセンに立ち寄る →「ついでに行く」の意味
【例文】お客さんのオフィスへ立ち寄る →「近くに行く」「ついでに行く」のどちらとも取れる
のようにして使います。
ちなみに敬語は「立ち寄る」に尊敬語or謙譲語「お(ご)」で「お立ち寄り」となります。
「自分がお立ち寄りする」のであれば謙譲語としての使い方。
上司・目上・取引先などの「相手がお立ち寄りくださる」のであれば尊敬語としての使い方。
というように2パターンあります。
“お立ち寄りいただきたく”の意味は「立ち寄ってもらいたい」
まずは前半部分。
“お立ち寄りいただきたく〜”の意味は、
「立ち寄ってもらいたい〜」
「立ち寄ってもらいたく〜」
のように解釈できます。
お立ち寄りのもとになる単語は”立ち寄る”であり、”〜してもらう”の謙譲語「お(ご)~いただく」をつかって敬語にしています。
“いただきたく”の部分は謙譲語”いただく”に意思・希望「〜したい」をつかっています。
ちなみに”お立ち寄り”の「お(ご)」の部分は向かう先を立てるために使う敬語であり謙譲語の「お(ご)」です。
余談ですが尊敬語にも「お(ご)」の使い方があり混同しがち。
難しく感じるかたは「お(ご)●●いただく」のセットで謙譲語とおぼえておきましょう。
“存じます”の意味は「思います」
つづいて後半部分。
“存じます”の意味は「思います」
“思う”の敬語(謙譲語)「存じる」に丁寧語”ます”をつかって敬語にしています。
あわせると意味は「立ち寄ってもらいたいと思います」
- お立ち寄り = 立ち寄ること
- ご・お~いただきたく = 「〜してもらいたい」の意味の敬語(謙譲語)
- 存じます = 「思います」の意味の敬語(謙譲語)
※ 立ち寄る(たちよる)の意味は「①近くに行く。近寄る」「②目的地へ行く途中、ついでに訪れる」
これらの単語を合体させて意味を考えます。
すると「お立ち寄りいただきたく存じます」の意味は…
「立ち寄ってもらいたいと思います」
であり、とてもやわらか~いお願いの敬語フレーズになります。
「立ち寄ってください!」とストレートに言うのではなく遠回しに自分の意思や気持ちをつたえる、とても丁寧なフレーズですね。
ニュアンスとしては「立ち寄ってもらいたいと思うのだけど…」みたいなイメージ。
あまりに堅苦しくて大げさかもしれませんが、とにかく目上・上司にはもちろんのこと社外取引先にもつかえる丁寧な敬語フレーズになります。
敬語の解説
ややこしいので、これまでの敬語の解説をまとめておきます。
「お立ち寄りいただきたく存じます」を敬語としてみていくと以下のとおりに成り立ちます。
- もとになる単語「立ち寄る」
- “〜してもらう”の謙譲語”お(ご)〜いただく”で「お立ち寄りいただく」
- 意思・希望”〜したい”で「お立ち寄りいただきたい」
- “思う”の謙譲語「存じる」に丁寧語”ます”をくっつけて「存じます」
→ すべてあわせると「お立ち寄りいただきたく存じます」という敬語の完成
このようにして元になる語「立ち寄る」を敬語にしています。つまり敬語としては何もおかしいところはありません。間違いではなく正しい敬語です。
相手に強制しない、とてもやわらか~いお願いの敬語フレーズになります。
なお「お立ち寄りしていただきたく存じます」は間違い敬語となりますのでご注意を。
この場合、謙譲語「お(ご)」をなくして「立ち寄っていただきたく存じます」とすれば正しい敬語になります。
理由は長くなるので省きますが、あくまでも「お立ち寄りいただきたく存じます」をつかうことをオススメします。
それでは次項より使い方についても見ておきましょう。
使い方・ビジネスメール例文
こうして長々と読んでいてもイメージがつかみにくいかと思いますので、より実践的に。
ここでは「お立ち寄りいただきたく存じます」の使い方をビジネスメール例文とともにご紹介。
どれも目上・上司・取引先にふさわしい丁寧な敬語にしています。ご参考にどうぞ。
【基本の使い方】立ち寄ってほしい!と伝えるビジネスメール
「お立ち寄りいただきたく存じます」の使い方
文字どおり何かしら「立ち寄ってほしい!」と言いたいときのビジネスメールに使います。
取引先など社外あてに限らず、上司や目上など社内あてのメールにも使える丁寧なフレーズですね。
たとえば、
- 【例文】お立ち寄りいただきたく存じます。
※ 立ち寄る(たちよる)の意味は「①近くに行く。近寄る」「②目的地へ行く途中、ついでに訪れる」
のようにして何かの依頼・お願いをともなうビジネス文書やビジネスメールに使われます。
ようするに「立ち寄ってほしい!」という意味なのですが丁寧な敬語にすると、こんな風にややこしい文章になります。
なお「お立ち寄りをいただきたく存じます」というように「を」を入れるケースもあります。どちらを使っても正しい敬語です。
ビジネスメール例文:新居に立ち寄ってほしい
【to社内目上・先輩】
あなたの結婚にたいして社内の目上や先輩からお祝いをもらったとき。お祝いのお礼メールをする例文。親密度に応じてカジュアルにするかどうかを決めるべき。
メール件名:お礼
○○さん
お疲れ様です。
お祝いの品、ありがとうございます!お心遣いに感謝申し上げます。
先日、新居への引っ越しを完了し新婚生活をスタートしました。
おかげさまで毎朝おいしいコーヒーができて、夫婦ともども大変喜んでおります。
なお心ばかりの品を別便にてお贈りいたしました。ご笑納いただければ幸いです。
追伸:
新居の住所を記しておきます。
お近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りいただければと存じます。
新居住所:xxxx
*********
メール署名
*********
“お立ち寄りいただければと存じます”だとなお丁寧
“立ち寄ってほしい!”と言いたいときに使える敬語。
「お立ち寄りいただきたく存じます」でも十分に丁寧ではありますが…
「お立ち寄りいただければと存じます」とすると、より丁寧な敬語になります。
たとえば、
- 【例文】お立ち寄りいただければと存じます。
※ 立ち寄る(たちよる)の意味は「①近くに行く。近寄る」「②目的地へ行く途中、ついでに訪れる」
のようにして使います。
意味と違い・使い方
どちらも言いたいことは結局のところ「立ち寄ってほしい」なのですが…
敬語の使い方に違いあり。
謙譲語「いただく」に仮定の「たら・れば」をくっつけると「いただければ」という敬語になります。
したがって「お立ち寄りいただければと存じます」のニュアンスとしては「よかったら立ち寄ってもらえたらと思うのだけど」というような感じになります。
「お立ち寄りいただきたく存じます」でも遠回しにあなたの希望を伝える敬語なのですが…
「お立ち寄りいただければと存じます」だともっと大げさになります。
かな〜り遠回しにお願いをしているわけで、目上・上司・取引先への言葉づかいとしてはこの上なく丁寧ですね。
そんなに丁寧にする必要あるの?って思うくらい。
まぁ、ひとつのオプションとしてお好みでお使いください。
シンプルに”お立ち寄りいただきたくお願い致します”でも丁寧
“立ち寄ってほしい!”と言いたいときに使える敬語。
「お立ち寄りいただきたく存じます」「お立ち寄りいただければと存じます」だけでなく、
「お立ち寄りいただきたく、お願い致します」もあります。
言いたいことは結局のところ「立ち寄ってほしい」なのですが…
たとえば、
- 【例文】お立ち寄りいただきたく、お願い致します。
- 【例文】お立ち寄りいただきたく、お願い申し上げます。
※ 立ち寄る(たちよる)の意味は「①近くに行く。近寄る」「②目的地へ行く途中、ついでに訪れる」
のようにして使います。
“存じます”ばかりのメールは気持ち悪い
ビジネスメールで「存じます」つまり「思います」を多用すると気持ち悪い文章になってしまいます。あなたの意思が伝わらずぼんや〜りとしたメールになって「結局なにが言いたいの?」ということになりかねません。
そんなときに活躍するのが「お立ち寄りいただきたく、お願い致します」です。
「お立ち寄りいただきたく存じます」だと「立ち寄ってもらいたいと思います」という意味であり、
「お立ち寄りいただきたく、お願い致します」だと「立ち寄ってもらいたい、お願い!」というような意味になります。
敬語としてはどちらも、これでもかというくらい丁寧なので使い分けする必要はありません。
文章のバランスを考えてお好みでお使いください。
なお「お立ち寄りをいただきたく、お願い致します」というように「を」を入れるケースもあります。どちらを使っても正しい敬語です。
敬語の解説
一応「お立ち寄りいただきたく、お願い致します」の敬語の成り立ちをまとめておきます。
- もとになる単語「立ち寄る」
- “〜してもらう”の謙譲語”お(ご)〜いただく”で「お立ち寄りいただく」
- 意思・希望”〜したい”で「お立ち寄りいただきたい」
- “願う”に謙譲語”お(ご)〜いたす”で「お願いいたす」
- 丁寧語”ます”をくっつけて「お願いいたします」
→ すべてあわせると「お立ち寄りいただきたく、お願いいたします」という敬語の完成
※「お願い申し上げます=お願いいたします」言い換えOK
※「お願いいたします」の表記は漢字「お願い致します」としてもOK
謙譲語をうまくつかい、このうえなく丁寧な敬語フレーズとなっていることがわかります。
したがって上司・目上やビジネスメールで使うのにふさわしい表現、と言えるでしょう。
もっとシンプルに”お立ち寄りをお願い致します”でもOK
“立ち寄ってほしい!”と言いたいときに使える敬語。
「お立ち寄りいただきたく存じます」
「お立ち寄りいただければと存じます」
「お立ち寄りいただきたく、お願い致します」
だけでなくシンプルに「お立ち寄りをお願い致します」としてもOKです。
意味としては「立ち寄るのをお願いします!」であり、
言いたいことは結局のところ「立ち寄ってほしい」となります。
たとえば、
- 【例文】お立ち寄りをお願い致します。
- 【例文】お立ち寄りをお願いします。
※ 立ち寄る(たちよる)の意味は「①近くに行く。近寄る」「②目的地へ行く途中、ついでに訪れる」
のようにして使います。
社内メールや懇意にしている取引先につかう
基本の使い方はこれまでとおなじ。
なにかしら「立ち寄ってほしい!」というときに使います。
とくに懇意にしている社外取引先や社内コミュニケーション(上司・目上)であれば、そこまで堅苦しい敬語をつかう必要はありません。
あまりに丁寧すぎる敬語は相手との間に壁をつくってしまいますからね。
ということで相手をみてシンプルに「お立ち寄りをお願い致します」としてもなんら問題はありません。
ほかにも使える丁寧な敬語
これまで紹介した例文のほかにも…
- 【例文】お立ち寄りいただければ幸いです
※意味は「立ち寄ってもらえたら嬉しいです」 - 【例文】お立ち寄りいただけますと幸いです
※意味は「立ち寄ってもらえると嬉しいです」 - 【例文】お立ち寄りいただけましたら幸いです
※意味は「立ち寄ってもらえたら嬉しいです」 - 【例文】お立ち寄りいただければ幸甚に存じます
※意味は「立ち寄ってもらえたら、とても嬉しく思います」 - 【例文】お立ち寄りいただけますと幸甚に存じます
※意味は「立ち寄ってもらえると、とても嬉しく思います」 - 【例文】お立ち寄りいただけましたら幸甚に存じます
※意味は「立ち寄ってもらえたら、とても嬉しく思います」
なども似たような意味であり、とても丁寧な敬語です。
※ 幸甚(こうじん)の意味は「この上もない幸せ。大変ありがたいこと。また、そのさま」
※ 「幸い」は「幸せであること、嬉しい気持ち」の意味
※ 「存じる」は「思う」の謙譲語
※ 「いただきたく」は謙譲語「いただく」+希望「~したい」
※ 「いただければ」は謙譲語「いただく」+可能形+仮定「たら・れば」
※ 「いただけましたら」は謙譲語「いただく」+丁寧語「ます」+仮定「たら・れば」
結局どれがもっとも丁寧?
あまりにも言い換え敬語フレーズがおおいので、どれを使うべきか迷ってしまうというあなたのために。
これまで紹介しきれなかった敬語もふくめ丁寧レベルごとにまとめておきます。
※ あくまでも目安としてお考えください。
①会話・電話対応につかえる丁寧レベル
下になればなるほど丁寧な敬語になります。また、おすすめの敬語フレーズは青文字にしておきます。
- お立ち寄りください
- お立ち寄りくださいませ
- お立ち寄りいただけますか?
- お立ち寄りいただけますでしょうか?
②ビジネスメール対上司・対社内につかえる丁寧レベル
おすすめの敬語フレーズは青文字にしておきます。
- お立ち寄りください
- お立ち寄りくださいませ
- お立ち寄りいただけますか
- お立ち寄りいただけますでしょうか
- お立ち寄りをお願い致します
- お立ち寄りいただきたく、お願い致します
- お立ち寄りいただきたく存じます
- お立ち寄りいただければと存じます
- お立ち寄りのほどお願い申し上げます
- お立ち寄りくださいますようお願い申し上げます
- お立ち寄りいただきますようお願い申し上げます
- お立ち寄りいただけますようお願い申し上げます
注)上下関係に厳しい上司や、社内でも相当のポジションにいる人にたいしては例文⑤以降あるいは次項のフレーズをつかいましょう。
・「存じる」は「思う」の謙譲語
・「いただきたく」は謙譲語「いただく」+希望”~したい”
・「いただければ」は謙譲語「いただく」+可能形+仮定”たら・れば”
・「いただけましたら」は謙譲語「いただく」+丁寧語”ます”+仮定”たら”
③ビジネスメール対取引先・対顧客につかえる丁寧レベル
おすすめの敬語フレーズは青文字にしておきます。
- お立ち寄りくださいませ
- お立ち寄りをお願い致します
- お立ち寄りいただきたく、お願い致します
- お立ち寄りいただきたく存じます
- お立ち寄りいただければと存じます
- お立ち寄りいただきますようお願い申し上げます
- お立ち寄りいただけますようお願い申し上げます
- お立ち寄りくださいますようお願い申し上げます
- お立ち寄りいただければ幸いです
- お立ち寄りいただければ幸甚に存じます
- お立ち寄りいただけましたら幸いです
- お立ち寄りいただけますと幸いです
- お立ち寄りいただけますと幸甚に存じます
- お立ち寄りいただけましたら幸甚でございます
- お立ち寄りいただけましたら幸甚に存じます
補)「お願い申し上げます=お願い致します」に言い換えOK
補)幸甚(こうじん)の意味は「この上もない幸せ。大変ありがたいこと。また、そのさま」
なお「お立ち寄りをいただけましたら幸いです」というように「を」を入れるケースもあります。どちらを使っても正しい敬語です。
・「存じる」は「思う」の謙譲語
・「いただきたく」は謙譲語「いただく」+希望”~したい”
・「いただければ」は謙譲語「いただく」+可能形+仮定”たら・れば”
・「いただけましたら」は謙譲語「いただく」+丁寧語”ます”+仮定”たら”
④最上級の丁寧レベル
おすすめの敬語フレーズは青文字にしておきます。
- お立ち寄り賜りますようお願い申し上げます
- お立ち寄りいただければ幸いです
- お立ち寄りいただければ幸甚に存じます
- お立ち寄りいただけましたら幸いです
- お立ち寄りいただけましたら幸甚でございます
- お立ち寄りいただけましたら幸甚に存じます
- お立ち寄り賜りますと幸いです
- お立ち寄り賜れますと幸いです
- お立ち寄り賜りましたら幸いです
- お立ち寄り賜れましたら幸いです
- お立ち寄り賜りますと幸甚に存じます
- お立ち寄り賜れますと幸甚に存じます
- お立ち寄り賜りましたら幸甚に存じます
- お立ち寄り賜れましたら幸甚に存じます
なお「お立ち寄りを賜りましたら幸いです」というように「を」を入れるケースもあります。どちらを使っても正しい敬語です。
・「お願い申し上げます=お願い致します」に言い換えOK
・幸甚(こうじん)の意味は「この上もない幸せ。大変ありがたいこと。また、そのさま」
・賜る(たまわる)は公式なビジネス文書や手紙によくつかう
“お立ち寄りいただく vs お立ち寄りくださる”の使い方
ややこしいので「お立ち寄りいただく vs お立ち寄りくださる」の使い方について。
代表的なパターンを表にまとめておきます。
こまかく解説していくとそれだけで記事がおわってしまいますので、目的にあわせてお使いください。
“お立ち寄りいただく”の使い方まとめ(すべて敬語)
①基本 | ②+丁寧語”ます” | ③その他 | |
---|---|---|---|
現 在 | お立ち寄りいただく | お立ち寄りいただきます | -頂くよう -頂きますよう |
過 去 | お立ち寄りいただいた | お立ち寄りいただきました | × |
進行形 | お立ち寄りいただいている | お立ち寄りいただいています | -頂いております |
過去~現在 | お立ち寄りいただいていた | お立ち寄りいただいていました | -頂いておりました |
希 望 依 頼 |
お立ち寄りいただきたい お立ち寄りいただきたく お立ち寄りいただくよう |
お立ち寄りいただきたいです お立ち寄りいただきますよう お立ち寄りいただけますよう |
-頂きたく思います -頂きたく存じます -頂ければと存じます |
可 能 | お立ち寄りいただける | お立ち寄りいただけます | -頂けるよう -頂けますよう |
仮 定 | お立ち寄りいただければ | お立ち寄りいただけましたら | × |
疑 問 | お立ち寄りいただけるか? | お立ち寄りいただけますか? | -頂けますでしょうか |
禁 止 | お立ち寄りいただけない | お立ち寄りいただけません | × |
命 令 | × | × | × |
※ ②+丁寧語”ます”をつかうとより丁寧な敬語になります。
※ 「頂く」「いただく」は漢字でも平仮名でもOK
※「×」としたのは一般的につかわない
“お立ち寄りくださる”の使い方まとめ(すべて敬語)
①基本 | ②+丁寧語”ます” | ③その他 | |
---|---|---|---|
現 在 | お立ち寄りくださる | お立ち寄りくださいます | -くださるよう -くださいますよう |
過 去 | お立ち寄りくださった | お立ち寄りくださいました | × |
進行形 | お立ち寄りくださっている | お立ち寄りくださっています | -くださっております |
過去~現在 | お立ち寄りくださっていた | お立ち寄りくださっていました | -くださっておりました |
希 望 |
お立ち寄りくださるよう | お立ち寄りくださいますよう | × |
可 能 | × | × | × |
仮 定 | × | × | × |
疑 問 | お立ち寄りくださるか? | お立ち寄りくださいますか? | × |
否 定 | お立ち寄りくださらない | お立ち寄りくださいません | × |
命 令 | お立ち寄りください | お立ち寄りくださいませ | × |
※ ②+丁寧語”ます”をつかうとより丁寧な敬語になります
※ 「下さる」「くださる」は漢字でも平仮名でもOK
※「×」としたのは一般的につかわない