「ご指導くださいますよう vs 頂きますよう」敬語と意味・使い分け

つづいて「ご指導くださいますよう vs ご指導いただきますよう」の使い方をビジネスメール例文で紹介します。

目上・上司にはもちろんのこと、社外取引先にもつかえる丁寧な敬語フレーズにしています。ご参考にどうぞ。

例文①上司への年賀状

謹賀新年
旧年中は公私にわたって大変お世話になり心より感謝申し上げます
本年もより一層の精進を重ねて参る所存ですので
変わらぬご指導のほどお願い申し上げます

例文②赴任・着任後の異動挨拶ビジネスメール

メール件名:着任のご挨拶

拝啓 春暖の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて私こと、4月1日付でxx支社■■営業部勤務を命ぜられ、過日着任いたしました。zz支社▲▲営業部在任期間中は、多大なご厚情とご指導を賜り、心より御礼を申し上げます。

これまでの経験を活かし、今後は■■営業部において●●事業の発展に力を尽くしてまいる所存でございます。

今後とも倍旧のご指導を賜りますようお願い申し上げます。

甚だ略儀ではございますが、
まずはメールをもちましてご挨拶申し上げます。 敬具

——————————-
xx支社■■営業部 ノマド
——————————-

“ご指導”のいろいろな使い方・例文

あとはいろいろ使える「ご指導」の例文を紹介しておきます。

どの例文も上司や目上・取引先などのビジネスメールに使える丁寧な敬語フレーズにしています。ご参考にどうぞ。

すでに登場した例文もありますが、いちおう全てをまとめておきます。

ビジネスメール結びに使う”ご指導”

ビジネスにおける「ご指導」のいろいろな使い方

何かしら目上や上司・取引先に「指導してほしい!!」としてビジネスメールの結びをつくるときは…

たとえば、

  • 例文「ご指導くださいますようお願い申し上げます」
    意味は「指導してくれるようお願いします」
  • 例文「ご指導をお願い致します」
    意味は「指導してほしい、お願いします」
  • 例文「ご指導いただきますようお願い申し上げます」
    意味は「指導してもらうようお願いします」
  • 例文「ご指導賜りますようお願い申し上げます」
    意味は「指導してもらうようお願いします」
  • 例文「ご指導の程お願い申し上げます」
    意味は「指導してくれるよう、お願いします」
  • 例文「ご指導いただければ幸いです」
    意味は「指導してもらえたら嬉しいです」
  • 例文「ご指導いただきたく存じます。何卒よろしくお願い致します」
    意味は「指導してもらいたいと思います」
  • 例文「ご指導いただければと存じます。何卒よろしくお願い致します」
    意味は「指導してもらえたらと思います」

のようにお願いすると丁寧です。

「ご指導いただければ幸いです」「ご指導賜りますようお願い申し上げます」がもっとも丁寧な敬語であり、あとはほぼ等しいレベル。

それぞれ意味や敬語の違いはありますが、結局はおなじことを述べています。

ようするにすべて「指導してね!よろしく」という意味なのです。

お礼メールに使う”ご指導”

ビジネスにおける「ご指導」のいろいろな使い方

あとはビジネスシーンで相手に何かしら指導してもらったときの、お礼ビジネスメールにも使えます。

たとえば、

  • 例文「ご指導ありがとうございます」
    例文「ご指導いただきありがとうございます」
    例文「ご指導いただきましてありがとうございました」
    例文「ご指導賜りましてありがとうございました」
    例文「ご指導くださいましてありがとうございました」

のようにビジネスメール書き出しの挨拶にお礼として使うと丁寧です。

それぞれ意味や敬語の違いはありますが、結局はおなじことを述べています。

ようするに「指導してくれてありがとう!」という意味なのです。

どれも丁寧な敬語ではありますが、もっともかしこまった敬語は「~賜りましてありがとう」です。あとはどれも似たような丁寧レベル。

ほかにも色々ある”ご指導”の例文

敬語の種類というのは本当にいろいろあります。

ほんの一例ですが他にもある使い方を例文にまとめておきます。

  • 例文「ご指導いただければと存じます」
    ※意味は「指導してもらえたら嬉しいです」希望
  • 例文「ご指導いただけましたら幸いです」
    ※意味は「指導してもらえたら嬉しいです」仮定
  • 例文「ご指導いただけましたら幸甚に存じます」
    ※意味は「指導してもらえれば嬉しく思います」仮定
  • 例文「ご指導いただければ幸甚に存じます」
    ※意味は「指導してもらえれば嬉しく思います」仮定
・「存じる」は「思う」の謙譲語
・「いただきたく」は謙譲語「いただく」+希望「~したい」
・「いただければ」は謙譲語「いただく」+可能形+仮定「たら・れば」
・「いただけましたら」は謙譲語「いただく」+丁寧語「ます」+仮定「たら・れば」

“お願い申し上げます=お願い致します”

ところでビジネスシーンでは、

「ご指導くださいますようお願い申し上げます」としても丁寧ではありますが…

「ご指導くださいますようお願いいたします」「ご指導くださいますようお願い致します」と言い換えすることもできます。

また「どうか」という意味の「何卒(なにとぞ)」をつかい、

「ご指導くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます」

頭の片隅にいれておきましょう。