「ご遠慮いただけましたら幸いです」意味と使い方・メール例文

あまりにも言い換え敬語フレーズがおおいので、どれを使うべきか迷ってしまうというあなたのために。

ここまで紹介した例文だけでなく、いろいろな敬語フレーズの丁寧度をまとめておきます。

※ あくまでも目安としてお考えください。

①会話・電話対応につかえる丁寧レベル

下になればなるほど丁寧な敬語になります。また、おすすめの敬語フレーズは青文字にしておきます。

  1. ご遠慮ください
  2. ご遠慮くださいませ
  3. ご遠慮をお願いします
  4. 遠慮していただけますか?
  5. 遠慮していただけますでしょうか?
  6. ご遠慮いただけますか?
  7. ご遠慮いただけますでしょうか?

②ビジネスメール対上司・対社内につかえる丁寧レベル

おすすめの敬語フレーズは青文字にしておきます。

  1. ご遠慮ください
  2. ご遠慮くださいませ
  3. ご遠慮をお願い致します
  4. ご遠慮いただけますか
  5. ご遠慮いただけますでしょうか
  6. ご遠慮いただきたく、お願い致します
  7. ご遠慮いただきたく存じます
  8. ご遠慮いただければと存じます
  9. ご遠慮のほどお願い申し上げます
  10. ご遠慮くださいますようお願い申し上げます
  11. ご遠慮いただきますようお願い申し上げます
  12. ご遠慮いただけますようお願い申し上げます

注)上下関係に厳しい上司や、社内でも相当のポジションにいる人にたいしては例文⑤以降あるいは次項のフレーズをつかいましょう。

補)「お願い申し上げます=お願い致します」に言い換えOK

③ビジネスメール対取引先・対顧客につかえる丁寧レベル

おすすめの敬語フレーズは青文字にしておきます。

  1. ご遠慮くださいませ
  2. ご遠慮をお願い致します
  3. ご遠慮いただけますか
  4. ご遠慮いただけますでしょうか
  5. ご遠慮いただきたく、お願い致します
  6. ご遠慮いただきたく存じます
  7. ご遠慮いただければと存じます
  8. ご遠慮のほどお願い申し上げます
  9. ご遠慮いただきますようお願い申し上げます
  10. ご遠慮いただけますようお願い申し上げます
  11. ご遠慮くださいますようお願い申し上げます
  12. ご遠慮いただけますと幸いです
  13. ご遠慮いただければ幸いです
  14. ご遠慮いただけましたら幸いです
  15. ご遠慮いただけますと幸甚に存じます
  16. ご遠慮いただければ幸甚に存じます
  17. ご遠慮いただけましたら幸甚でございます
  18. ご遠慮いただけましたら幸甚に存じます

※「ご遠慮いただけましたら幸いです」というように「」を入れるケースもあります。どちらを使っても正しい敬語です。

【敬語の補足】

・「幸いです」は「嬉しいです」の意味

・幸甚(こうじん)の意味は「この上もない幸せ。大変ありがたいこと。また、そのさま」

・「存じる」は「思う」の謙譲語

・「いただきたく」は謙譲語「いただく」+希望「~したい」

・「いただければ」は謙譲語「いただく」+可能形+仮定「たら・れば」

④最上級の丁寧レベル

おすすめの敬語フレーズは青文字にしておきます。

  1. ご遠慮賜りますようお願い申し上げます
  2. ご遠慮いただけますと幸いです
  3. ご遠慮いただければ幸いです
  4. ご遠慮いただけましたら幸いです
  5. ご遠慮いただけますと幸甚に存じます
  6. ご遠慮いただければ幸甚に存じます
  7. ご遠慮いただけましたら幸甚でございます
  8. ご遠慮いただけましたら幸甚に存じます
  9. ご遠慮賜りますと幸いです
  10. ご遠慮賜れますと幸いです
  11. ご遠慮賜りましたら幸いです
  12. ご遠慮賜れましたら幸いです
  13. ご遠慮賜りますと幸甚に存じます
  14. ご遠慮賜れますと幸甚に存じます
  15. ご遠慮賜りましたら幸甚に存じます
  16. ご遠慮賜れましたら幸甚に存じます

※「ご遠慮賜れますと幸甚に存じます」というように「」を入れるケースもあります。どちらを使っても正しい敬語です。

・「お願い申し上げます=お願い致します」に言い換えOK

・幸甚(こうじん)の意味は「この上もない幸せ。大変ありがたいこと。また、そのさま」

・賜る(たまわる)は公式なビジネス文書や手紙によくつかう

+ビジネスメール結び・締めによく使うフレーズ

これまで紹介した例文のなかには、とくにビジネスメール結び・締め・文末によくつかうフレーズもあります。

念のためまとめておきますね。

  1. ご遠慮のほどお願い申し上げます
  2. ご遠慮いただきますようお願い申し上げます
  3. ご遠慮いただけますようお願い申し上げます
  4. ご遠慮くださいますようお願い申し上げます
  5. ご遠慮賜りますようお願い申し上げます

ビジネス会話・電話では”ご遠慮いただけますか?”

ビジネスメールではなく会話や電話シーンであれば…

「ご遠慮いただけますと幸いです」などは絶対につかいません。

長いうえに丁寧すぎて気持ち悪いですからね。

そこでビジネス会話・電話では…

  • 【例文】ご遠慮いただけますか?
  • 【例文】ご遠慮いただけますでしょうか?
  • 【例文】ご遠慮願えますでしょうか?

※ もちろん「ご遠慮ください」「ご遠慮くださいませ」でもOK

といった質問フレーズをつかいましょう。

意味としては「遠慮してもらえますか?」であり、敬語をつかって丁寧な表現にしています。

「〜いただけますか?」サラッと言えるためビジネスシーンで重宝するフレーズです。

遠慮して頂けますか?でもOK

あるいはもっとシンプルに、

  • 【例文】遠慮していただけますか?
  • 【例文】遠慮していただけますでしょうか?

としてもOKです。

「~していただけますか?」の意味は「~してもらえますか?」であり、敬語をつかって丁寧な表現にしています。

もちろん「ご遠慮いただけますか?」のほうが丁寧。

ただ会話シーンで堅苦しい敬語をつかいすぎると相手とのあいだに壁をつくってしまいます。

そういう意味で会話ではややカジュアルな敬語フレーズをつかっても差し支えありません。

※「すでに遠慮しましたか?」と催促・確認するときは過去形「ご遠慮いただけましたか?」「ご遠慮いただけましたでしょうか?」とすると丁寧。もちろん「遠慮していただけましたか?」でもOK。

敬語の解説

ご遠慮いただけますか?」「ご遠慮いただけますでしょうか?

の敬語の成り立ちとしては…

  • “遠慮”に「〜してもらう」の謙譲語「お(ご)〜いただく」で「ご遠慮いただく」
  • 可能形にして「ご遠慮いただける」
  • さらに丁寧語”ます”で「ご遠慮いただけます」
  • 疑問形にして「ご遠慮いただけますか?」

“〜だろうか”の丁寧語「〜でしょうか」を使うと「ご遠慮いただけますでしょうか?」

どちらの表現も謙譲語をうまくつかい、このうえなく丁寧な敬語フレーズとなっていることがわかります。

したがって上司・目上・社外取引先につかえる素晴らしい敬語、と言えるでしょう。

どちらかというと「〜いただけますでしょうか?」のほうが丁寧なのですが…バカ丁寧だという意見もあるため「〜いただけますか?」を使うのをオススメします。