世界トップシェアの日本企業をまとめます。今回は化学素材メーカー編。
メーカーにとっては「商品」がその企業の全て。それ以外のことは大した問題ではないのです。そこで、世界で戦える事業を持っている会社をチェックしておく必要があります。
*ちなみに企業研究でチェックする必要があるのは、世界No.1とNo.2の商品だけ。それ以外の事業は全て「弱小」と呼びます。
就職活動や転職の際、企業選びのご参考になりましたら嬉しい限りです。
除外する製品群
1.大した利益を計上していないトップシェア製品
世界シェアトップなのに利益をあげられないということは、そもそも付加価値の低い製品。ライバル企業が「参入価値なしのしょぼい市場」と判断してるため世界トップシェアになっているに過ぎない。従ってこのような製品群は除外します。
2.市場規模が小さすぎる業界
市場規模が1億円しかない業界で世界トップシェアになっても売上は1億円。こういった「参入価値なしのしょぼい市場」も同様に除外します。
それではまとめます。
世界トップシェア日本企業と製品群;化学素材編
*現時点ではNo.2でも、今後シェアトップになる可能性のある事業も含みます。
基礎化学品分野

| 製品 | 世界No.1 | % | 世界No.2 | % | コメント |
|---|---|---|---|---|---|
| MMA | 三菱レイヨン | 38% | 光学・自動車用途 | ||
| PTA | BP | N/A | 三菱化学 | 9% | ポリエステル繊維 の原料 |
| 板ガラス | 旭硝子 | 8% | 日本板硝子 | 7% | 建築用など |
| 塩ビ樹脂 | 信越化学工業 | 10% | 建築、インフラなど |
高機能化学品・フィルム分野
| 製品 | 世界No.1 | % | 世界No.2 | % | コメント |
|---|---|---|---|---|---|
| 逆浸透膜 | Dow(米) | 39% | 日東電工 | 27% | 東レ3位 水処理用途 |
| MBS樹脂 | カネカ | 50% | 塩ビ樹脂の強化剤 | ||
| アクリル酸 | 日本触媒 | 15% | AA(SAPの原料) | ||
| 高吸水性ポリマー | 日本触媒 | 28% | SAP おむつなど有名 |
||
| ジルコニア | 東ソー | 60% | 入れ歯の原料 | ||
| PETフィルム | 東レ | 20% | 帝人デュポンフィルム | 10% | エレクトロニクスなど |
| 半導体用 シリコンウェハ | 信越化学工業 | 35% | SUMCO | 30% | 半導体 |
| フォトレジスト | JSR | 27% | 東京応化工業 | 23% | 日系5社で8割超。 半導体用途 |
| EVOH樹脂 フィルム | クラレ | 65% | 日本合成化学 | 25% | 食品包装など |
| PVA樹脂 | クラレ | 40% | 接着剤など | ||
| PVB樹脂 | 積水化学工業 | クラレ | インク、エレクトロニクス分野 | ||
| めがねレンズ材料 | 三井化学 | 45% | 上流~下流まで |
液晶ディスプレー分野

*画像出典;TDK
| 製品 | 世界No.1 | % | 世界No.2 | % | コメント |
|---|---|---|---|---|---|
| 位相差フィルム 配向膜(板) | JSR, 日本ゼオン | 内製化進む | |||
| 偏光板 | 日東電工 | 30% | 住友化学 | 20% | LG(韓)3位 |
| 小型タッチパネル | 日本写真印刷 | 80% | |||
| PVAフィルム | クラレ | 80% | 日本合成化学 | 20% | 内製化進むか? |
| TACフィルム | 富士フィルム | 80% | コニカミノルタ | 20% | 内製化進む? |
| LEDバックライト | ミネベア | ||||
| カラーフィルター | パネルメーカー 内製 | 80% | 大日本、凸版 | 20% | ほぼ内製化 |
| ガラス基板 | Corning(米) | 52% | 旭硝子 | 25% | 日本電気硝子18% |
| フォトマスク用防塵フィルム | 旭化成 |
繊維

*画像出典;Airbus
| 製品 | 世界No.1 | % | 世界No.2 | % | コメント |
|---|---|---|---|---|---|
| 炭素繊維 | 東レ | 40% | 東邦ナテックス (帝人の子会社) | 20% | 三菱レイヨン10% 日系3社で7割 |
| アラミド繊維 | 帝人 | 50% | Dupont(米) | 防弾チョッキなど |
リチウムイオン電池(LiB)

*画像出典;TDK
| 製品 | 世界No.1 | % | 世界No.2 | % | コメント |
|---|---|---|---|---|---|
| 負極材 | 日立化成 | 32% | BTR(中) | 21% | JFEケミカル15% 三菱化学14% |
| 正極材 | 日亜化学工業 | 17% | L&F新素材(韓) | 14% | 戸田工業6% |
| 活物質の接着剤 | クレハ | 50% | JSR | 30% | PVDF(クレハ)-正極 SBR+CMC(JSR)-負極 |
| セパレータ | 旭化成 | 36% | 東レ | 22% | 日系6社で約7割 |
| 電解液 | 宇部興産 | 23% | 三菱化学 | 17% | 他は韓国勢 |
世界シェア出典;DBJ(日本政策投資銀行) *2012年度見込み
▼PCやスマホだけでは市場は伸びないが、自動車むけ(ハイブリットカー、EV)に採用され始めているため将来大きく成長するだろう。
技術が未完成のため、毎年のようにシェア変動する。
自動車部材・素材
| 製品 | 世界No.1 | % | 世界No.2 | % | コメント |
|---|---|---|---|---|---|
| スパークプラグ | 日本特殊陶業 | 31% | エンジンに火花を飛ばすやつ | ||
| 車載用酸素センサ | 日本特殊陶業 | 36% | 排ガスの酸素濃度測定センサー。車の燃費向上機能 | ||
| 排ガス浄化装置 | 日本ガイシ | 40% | 排ガスの毒を無害化。 | ||
| 碍子 | 日本ガイシ | 30% | 電線の留め具 | ||
| アルミナ繊維 | 三菱樹脂 | 40% | 排ガスの除去 | ||
| PVBフィルム | 積水化学工業 | 50% | Eastman | 自動車フロント合わせガラスの飛び散り防止フィルム | |
| アドマー | 三井化学 | 100% | ガソリンタンクに使うフィルムの接着剤 | ||
| 自動車ガラス | 旭硝子 | 22% | Fuyao(中) | 20% | 日本板硝子19% 儲からない |
| エアバック用 インフレ-タ | Autolive | 30% | ダイセル | 20% | エアバック |
その多分野
| 製品 | 世界No.1 | % | 世界No.2 | % | コメント |
|---|---|---|---|---|---|
| 白色LED | 日亜化学工業 | 41% | シチズン電子 | 8% | |
| MPU用メッキ薬 | 日本高純度化学 | 50% | |||
| 印刷インキ | DIC | 30% | |||
| 有機顔料 | DIC | 20% | |||
| PPSコンパウンド | DIC | 20% | |||
| イオン交換膜 | 旭化成 | 45% | 工業用膜 | ||
| S-SBR | 低燃費タイヤ | ||||
| アクリロ二トリル | イネオス(スイス) | 22% | 旭化成 | 13% | 世界生産量600万ton |
| 粗鋼(鉄鋼) | アルセロール・ミタル(ルクセンブルク) | 6% | 新日鐵住金 | 3% | 生産量ベース |
まとめ
化学メーカーはおもてに出ないことがほとんど。意外と知られていないところで奮闘しているのです。
ざっと思いつくだけでまとめましたが、都度更新していきます。


コメント